最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:134
総数:230568
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 体育参観の練習(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 体育参観の練習(合同体育)

画像1
画像2
5年生さんの体育参観の練習が始まりました

今日は2回目の合同練習ですが
2回目とは思えないほどの
完成度で驚きました

確かにプロジェクターには
お手本の映像が流れていますが
5年生さんは
細かいところまでこだわっ
踊っていました
特に力強さが伝わる踊りで
かっこよかったです

実は
一昨日の初めての練習を終えた5年生さんは
自分たちの踊りがとても楽しかったようで
休み時間も自主的に練習をしていたそうです
もしかすると
家でも練習をしている人がいたかもしれません
そんな自主練習の努力もあり
2回目にして完成度が高かった
とわかりました


4年 わたしたちの校歌(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わたしたちの校歌(道徳)

画像1
画像2
4年生さんは道徳の時間に
口田東小学校の校歌には
どんな思いが込められているかを
考えていました

まず
口田東小学校の校歌の歌詞を確認して
その中で
自分が好きな言葉と理由を
ワークシートに書きました
そして
自分の考えをみんなの前で
堂々と発表していました

一人一人好きな言葉は違っていて
その理由がとても深く
よく考えられていました
自分たちの校歌に
誇りを感じている様子でした

4年 太田川新聞作成!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 太田川新聞作成!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 太田川新聞作成!!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
4年生さんは総合的な学習の時間に
「太田川」について
各自でテーマを設定し
調べ学習を進めてきました

太田川に住んでいる魚の種類や
周辺に咲いている花の種類
上流 中流 下流それぞれに注目したテーマ
太田川周辺に住んでいる希少生物等
インターネットを使って
調べていました
そして
資料の最終確認をして
新聞作りに入りました

3年 実験!かげの向き!!(理科)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 実験!かげの向き!!(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 実験!かげの向き!!(理科)

画像1
画像2
3年生さんが運動場で
理科の実験をしていました
学習課題は
「もので太陽がさえぎられると
 かげは太陽の反対側にできるのか?」
でした

3年生さんは遮光板と木の棒をもって
運動場へ出発しました

運動場に出ると
まず
校舎や鉄棒などの
かげを木の棒でなぞって
かげの向きを確認しました

そして
校舎のかげのはしや
鉄棒のかげの先の方から
太陽を見て
太陽の反対側の向きに
かげができているかを調べ
実験を進めていました

2年 的当てゲーム!運動場編!!(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

2年 的当てゲーム!運動場編!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 的当てゲーム!運動場編!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 的当てゲーム!運動場編!!(体育科)

画像1
画像2
2年生さんは体育科の時間に
的当てゲームをしていました

先日は体育館で
ボールを投げる練習をしたり
的当てゲームのルールを覚え
実践練習をしたりしていました

今日は運動場で
班対抗の的当てゲームをしていました
作戦やチームワークがよく
的のコーンにボールを当てて
得点しているチームが多かったです
2年生さんは本格的な試合ができるくらい
上達していました
また
体育館と違って運動場は広いので
ボールが遠くへ転がらないように
しっかりとガードをかためる工夫をしていました

1年 体育参観日の練習(合同体育)

画像1
画像2
子供たちの様子

1年 体育参観日の練習(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 体育参観日の練習(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 体育参観日の練習(合同体育)

画像1
画像2
1年生さんは合同体育の時間に
体育参観で踊るダンスの練習をしていました

当日を楽しみにしておいてほしいので
詳細は書けませんが
1年生さんはたくさんあるステップを
一生懸命に覚え練習していました

今日少し難しかったのは
春にも練習をした
「ボックスステップ」でした
1年生さんは足が絡まりそうになりながら
がんばってステップをふんでいました

水分補給をたびたび行いながら
練習をがんばった1年生さんですが
水分補給をした人から
素早く自分の位置にもどって
体育座りで待っている姿も
とってもかっこよかったです☆彡




たんぽぽ学級 秋の掲示完成!!

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級さんの
秋の掲示が完成しました!!

美しいコスモスの花々☆
夕焼け小焼けの赤とんぼ♪
ホッカホカのおいしい焼き芋に
なりそうなサツマイモ♡

すてきな秋づくしです!

たんぽぽ学級さんの育てているサツマイモも
もうすぐ収穫ですね!!

6年 裁断!エプロン作り!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864