最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:234
総数:689945
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

10/5(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の音楽科の授業です。
 生徒たちは、「全休符」とはなにかなど勉強した後で、『タ タ タン タ ター タ タ ウン タ・・・・・・・』と先生が行う手拍子をお手本に、練習しました。その後、音楽に合わせて、リズムを取りながら、手拍子を打っていました。
 私にはとてもできませんが、生徒たちは、上手にリズムを取っていました。皆さん、何事にもリズムは大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/4(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業を参観しました。夜間学級では、毎週月曜日パソコンの授業があり、リスニングやシャドウイング、タイピングの練習を行っています。
 しばらくパソコンの授業を参観しておらず、今日は久しぶりの参観となりました。生徒たちは、入力の練習を行っていましたが、ずいぶん速く入力できるようになっていました。
 生徒の皆さん、何事もコツコツ根気よく続ければ、力がついていきます。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/4(月)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の理科の授業です。イオンについて勉強していました。
 生徒たちは、酸性とアルカリ性について勉強し、その単元についてのワークやプリントの答え合わせをしていました。
 授業を参観した時間帯は、ほぼ授業が終わる時間帯でしたが、生徒たちは、しっかりと集中して取り組んでいました。
 生徒の皆さん、学習内容は、より専門的になっていますが、分からないところはどんどん質問しながら進めましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/1(金)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の英語科の授業です。めあては「昨日、どこにいたか英語で表現できるようになる。」で、まずは既習内容の確認を行っていました。
 先生から「あなたは、昨日塾にいました。」を英語で板書されると、生徒たちは、意味をしっかりと理解していました。また、先生から「疑問文にすると、どうなりますか?」という質問に対しても、答えられていました。皆さん、Be動詞と一般動詞の使い分けはとても大切です。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 衆議院議員選挙投票会場準備(午後)
10/31 衆議院議員選挙投票会場
11/1 教育相談
11/2 キャリアセミナー(3年) 学校へ行こう週間終了
11/3 文化の日
11/4 生徒委員会
11/5 第3回テスト(3年) 教育相談 給食費引落

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396