最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:78
総数:495519

10月28日 6年生 準備中

画像1
画像2
画像3
 土曜日は,運動会です。今日は,6年生が準備をしました。机や椅子を出して並べたり,並べた椅子を拭いたりと。誰もが進んで仕事をしたので,あっという間に終わりました。さすが6年生です。
 放送係は,本番に向けて,もう一度練習をしました。
 土曜日に行われる運動会でも,6年生は,係の仕事があります。みんなのために,力を発揮してください。

10月28日 給食配膳中です。

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室です。給食当番と先生で,衛生に気をつけながら,手際よく配膳しています。
 
 【今日の献立】
 ご飯・肉豆腐・おかか和え・チーズ・牛乳

10月28日 1・2年生 団体演技練習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会も2日後に迫り、練習も最終段階です。一つ一つの動きをしっかりと確かめながら練習しました。曲のリズムにのって笑顔です。明日が最後の練習。もう一息です。頑張れ1年生!2年生!

10月28日 5・6年生 団体演技練習

画像1
画像2
画像3
 手拍子をして,入場を待つ。その姿勢の良さに,子どもたちの真剣さが伝わってきます。
 最初の一人技である「とんぼ」。バランスを取ることが難しいのです。子どもたちは,全身を使って,技を決めています。
 次は,「ソーラン節」です。鳴子を鳴らしながら,前後左右と動きます。見ている私たちも,思わず体が動き出しそうです。

10月28日 運動会全体練習2日目 3

画像1
画像2
画像3
 また、紅組白組それぞれに分かれ、応援団の指示のもと、みんなで掛け声・手拍子の練習もしました。少しずつ息がそろってきました。6年生6人の応援団係。昨日の係打合せ通りみんなの前で堂々としたものでした。当日は、みんなで全力を出し切りましょう。「エイ エイ オー!」

10月28日 運動会全体練習2日目 2

画像1
画像2
画像3
 昨日先生に教わった動きにみんなで気をつけながら、開会式・閉会式の練習をしました。

10月28日 運動会全体練習2日目 1

画像1
画像2
画像3
 今日は、全体練習2日目です。開会式に先立ち,6年生の演奏です。

10月28日 リレー練習

画像1
画像2
画像3
 今日も,バトンの渡し方の練習をしました。バトンゾーンで,素早くバトンを渡すのは,とても難しいようです。何度も練習をしたので,「疲れた。」と 思わず声に出ていました。
 昨日よりも,どのチームも素早くバトンを渡すことができていました。
 練習の成果です。

10月27日 1年1組 はらぺこあおむし

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ぺったん コロコロ」の学習をしています。今日は,自分たちが作った色紙を使ってつくった「はらぺこあおむし」の仕上げをしました。
 「はらぺこあおむしさんが,食べたい食べ物を回りにはってあげようよ。」と 子どもたちは,りんごやにんじんやみかんなど,たくさん作って,貼っていました。
 はらぺこあおむしさんも,ごきげんになりましたね。

10月27日 6年生運動会係打合せ4

準備係さんは、ジョウロでの水線引き。目印通りに引けるよう練習がんばりました。
放送係さんも、ハキハキした声で聞き取りやすく読めるよう練習しました。
画像1
画像2

10月27日 6年生運動会係打合せ3

しっかりリハーサルできています。
画像1
画像2
画像3

10月27日 6年生運動会係打合せ2

入念に打ち合わせします。
画像1
画像2

10月27日 6年生運動会係打合せ1

今日の5時間目、6年生は運動会係打合せを頑張りました。係ごとに分かれて運動会をしっかり支えます。たのもしい6年生です。
画像1
画像2

10月27日 リレー練習

画像1
画像2
画像3
 今日は,バトンの渡し方とリレーゾーンの走り方を練習しました。そして,実際にリレーをしました。各チーム,バトンを渡すのが,とても早くなっています。

10月27日 運動会全体練習3

画像1
画像2
画像3
がんばっています。けがのないように、最後はみんなで石拾いです。

10月27日 運動会全体練習2

がんばっています。
画像1
画像2
画像3

10月27日 運動会全体練習1

画像1
画像2
画像3
今日の1・2時間目に、初めての運動会全体練習がありました。今日の練習メニューは、開会式・閉会式・彩が丘音頭・彩が丘体操でした。占部先生・定房先生の指導のもと、全体での動きを一つ一つ確認していきました。5・6年生の動きが下の学年の良い手本となり、全体が引き締まりました。明日は、先生の指示はありません。自分たちで考えながらの練習です。頑張ってくれると思います。

10月26日 鼓笛隊

画像1
 鼓笛隊の練習です。かっこよい姿は,全校のあこがれです。今日も,低学年が応援していました。
画像2

10月26日 5・6年生 鳴子を合わせて

画像1
画像2
画像3
 ソーラン節では,はっぴを着て,鳴子を鳴らしながら踊りました。「よいしょ。よいしょ。」大きなかけ声が運動場に響き渡りました。

10月26日 1・2年生 大空に向かって

画像1
画像2
画像3
 今日は,ボンボンを手にして,表現をしました。大空に大きな花が咲きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239