最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:102
総数:464728
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

1年生 生活科

画像1画像2
 歯科検診の後,午前中に公園で集めてきたドングリや葉を使ってお面を作りました。素敵なお面をつくり,早速つけてみて,互いに見合いました。

3年生 体育科

画像1
画像2
 タグラグビーの学習を始めました。基本的なルールは確認できていました。いよいよゲームをします。まずは,体験してみてどのような試合展開になるのかを捉えることができたようです。次は,あらかじめ作戦を立ててから試合に臨みます。

サツマイモの収穫

画像1
 10月下旬にサツマイモの収穫をしました。今年は一人一人が土がたくさん入った袋にサツマイモのつるを植えました。各クラスでクラスで水やりを続けてきました。「大きくなあれ。サツマイモ」水やりに気持ちを込めました。長く長く弦が伸びてきました。どんどん伸びてまわりの弦と絡まり始めました。 
 今日は収穫の日です。ほり始めると声が聞こえてきます。「うわ。」「すごい。」「たくさんできてる。」大きなサツマイモにびっくりしていました。

たけのこ学級

画像1画像2
 朝に掘り起こしたサツマイモを見ながら,絵に表しました。サツマイモの形をよく見てかき,つるが伸びている様子も上手に表現することができました。いくつかのステップに分けて描いたサツマイモに,本物そっくりの色をつけることができました。

たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 サツマイモの収穫をしました。今年は,学年園に植えつけたものと野菜用土の袋に植えつけた袋栽培のものとに取り組みました。慎重に土を掘っていき,サツマイモを見つけ出しました。たくさんのサツマイモがとれました。つるをつけたままサツマイモを教室に持ち帰り,次の学習でも使う予定です。

6年生 家庭科

画像1
 エプロンの製作も今日で終わりです。ポケットを縫いつけて,ひもをつけてほぼ完成です。自分の名前やイニシャルなどの飾りつけをして,身に付けてみました。来月の調理実習で使う予定です。

10月16日(土),体育参観日を実施します。

画像1
 本日,予定通り,体育参観日を開催します。
 10月13日付で配付した「保護者の入場及び入れ替わりについて」でお知らせしたように,運動場への入場や観覧の入れ替わりをお願いします。
 なお,入場開始時刻は次の通りです。
 8:20 3年生保護者
 8:40 4年生保護者
 9:20 1年生保護者
 9:30 2年生保護者
10:20 5年生保護者
10:30 6年生保護者

入場に際し,学年識別シールを貼ったPTA名札が見えるようにご準備くださいますようにお願い申しあげます。 

6年生

画像1
 明日の体育参観日の準備をしました。6年生の子どもたちが進んで作業をしたので,およそ1時間ですべての準備を終えることができました。これで,明日を迎えることができます。校長先生の話を聞き,みんなでかけ声を出し,気持ちを高めました。小学校生活最後の演技も,「そろえる」をテーマにやり遂げることと思います。

4年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育参観日の前日となりました。運動場にあるスピーカーから曲を流して演技をしました。今日は,3年生にも見てもらいます。「今の3年生が,来年は,みんなの番だよ」という気持ちも込めて,演技しました。
 明日は,保護者の皆様の前での演技になります。衣装をつけての演技も決まり,明日を待つだけです。

2年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育参観日も明日になりました。今日は,1年生の前で演技を披露しました。フィールド全体に広がって演技をした後は,トラックに移動して,保護者の皆様の前で演技をします。見ていた1年生からは,「かっこいい」「すごい」という感想が聞かれました。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育参観日では,玉入れをします。今日の練習では,白組が勝ちました。明日は,どちらが勝つでしょうか。玉入れを始める前,玉入れをするチームが入れ替わるときに,ダンスもご覧ください。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
一緒に散歩したい生き物を,粘土で表現しました。作品が完成したので,作品をテレビに映し出し,みんなの前で作品の紹介をしました。カメレオンの長い下をくっつけるのが大変だったことなど,工夫したところや苦労したところをみんなの前で話しました。

5年生 体育科

画像1
 明後日に実施予定の体育参観日に向けての練習をしていました。今日は,団体競技の練習をしていました。ネット越しに向かい合って,自分たちの色の玉を投げ入れたり,相手の色の玉を投げ返したりしました。当日,どちらが勝利するのか分かりません。体育参観日に,勝敗の行方をご確認ください。

3年生 体育科

画像1
 体育参観日に向けての練習をしていました。今日は,個人走の練習に取り組んでいました。明後日に,体育参観日を迎えます。子どもたちの走りに,応援をよろしくお願いします。

10月13日のきゅうしょく

画像1
画像2
☆麦ごはん いも煮 甘酢あえ みかん 牛乳☆

 今日の給食は、秋になるとおいしくなる里芋や大根を使ったいも煮でした。いも煮は山形県で昔から食べられてきた郷土料理です。甘辛い味付けにしょうがの風味がよく合い、おいしいいも煮が出来上がりました。
 また、今日は久しぶりに果物が登場しました。広島県産のみかんです。少し青みが残っているみかんでしたが、見た目よりも甘く、おいしくいただきました。

5年生 英語科

画像1
 「郵便局はどこにありますか」という学習をしています。どこにあるのか,自分で区画を決めて,道案内をします。いくつ分のブロックを進んで,左右のどちらかに曲がり,右側もしくは左側にあるということを英語で伝えます。二人ずつ,黒板の前に出て会話をします。座っている子どもたちは,地図を見ながら会話を聞き,何番の区画にあるのかを探し当てます。発表者がきちんと発音しているので,ほとんどの子どもたちがどの区画にあるのかを答えることができました。

後期始業式

画像1
 後期が始まります。残り半分の学校生活をみんなで楽しく過ごし、そして次の学年や中学校に向け大きく成長してほしいと願っています。
 そこで、今朝は、お寺のお坊さんから聞いたお話を紹介します。
それは地獄と天国での食事のようすについてのお話です。想像しながら聞いてください。まずは、地獄の食事の様子です。地獄に行くとたくさんの人が食事をしていました。とてもおいしそうなごちそうがたくさん並べられていますが、ここでは長い長い箸、1メートルくらいの箸で食事をする決まりになっています。ご馳走をつまんで食べようとするのですが、あまりに長いので自分の口に届きません。口に入らないのでイライラして、怒りだす者もいたり、隣の人が箸でつまんだ料理を奪おうとして、けんかまでおきたりしています。
 一方、天国も地獄と同じ長さの箸で食事をする決まりになっています。でもみんなにこにこした顔で楽しそうに食べています。どうやって食べていると思いますか。分かった人もいるかもしれませんね。それは、自分がつまんだ料理を「どうぞ」と言って、ほかの人の口に運んであげていたのです。そうすると「ありがとうございました。お返しします。あなたは、何がお好きですか。」と言って食べさせてあげていたのです。みなさんが小さかったころ、おうちの人にやさしくスプーンや箸で食べさせてもらったことがあると思います。それと同じように、人々は長い箸でお互いの口に運びあって楽しく食べていたのです。
 ちょっとした違いですが、自分のことばかり考えている人には思いつかないことです。
みなさんは、これからも成長し、高学年、中学生そして大人へと近づいていきます。自分のしたいことが通らなければ駄々をこねる。腹がたつと乱暴な言葉を言う。たたいたりけったりする。これでは社会では通用しません。大人に近づくということは、自分だけよければから周りの人のことも考えられるようになること、自分がこんなことをしたら相手はどう思うか、こんなことを言ったら相手はどう感じるか想像できるようになることです。
 みなさんにお願いがあります。相手の気持ちを分かろうとする人になってください。相手の気持ちを考えない「いじめや暴力」を決して許さない人でいてください。ほかの人が苦しんでいる姿を見て喜ぶような人には決してならないでください。みなさんの後期のがんばりを期待しています。

3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 ローマ字帳を使っての学習も終りに近づいてきました。人名や地名をローマ字で表記するときは最初の一文字を大文字にすることや,長音の表記の仕方について確認していました。ローマ字表を見ながら,正しく書いていました。また,コンピューターを使う学習に備えて,ローマ字入力の学習も進めていました。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 版画の作業も刷りの段階に入りました。インクを付け,ばれんで丁寧にこすって,版木から紙をはがすと,きれいに刷り上がっていました。印刷された紙を見て,子どもたちは思わず声を出していました。乾燥台には,子どもたちの作品が並べられています。

4年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 本を紹介する活動に取り組みました。帯を作ったり,ポップにメッセージを書いたりして,どのような本なのかを紹介していました。初めて見た人が,思わず手に取ってみたくなるような言葉で表現していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/22 歯科検診(1,3,5年生)
10/24 野外活動1日目(5年生)
10/25 野外活動2日目(5年生)
校外学習(4年生)
10/26 代休(5年生のみ)
10/27 歯科検診(2,4,6年,たけのこ)
10/28 スクールカウンセリング
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000