最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:53
総数:133911
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】算数科「かたちあそび」

 10月20日(水),算数科「かたちあそび」の学習に入りました。
 家から持ってきた空き缶や空き箱を並べたり,積み重ねたりしました。
 活動の中で,面が平たくて四角いものが積み重ねやすいこと,ジュースや缶詰の缶はタイヤのように転がること,建物の柱や動物の脚は高さの同じものがよいことなどを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本物を体験する

画像1 画像1
 この度、地域のお花の先生をゲストティーチャーにお招きして、校内や会場に飾る花を生けます。6年生が総合的な学習の時間で調べている「日本の伝統文化 生け花」の一つです。このように地域の方とつながり、プロから本物を学び、子どもたちが体験できることが、大変嬉しいです。当日が楽しみです。よろしくお願いします!
画像2 画像2

力を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づいてきました。
今日は,本番に向けて毎日休憩時間に練習に励んでいる選手リレーの放課後練習をしました。6年生の児童が下学年の児童にバトンパスのタイミングを教えたり,順番に練習をしあったりしていました。チームワークもばっちりです!
運動会当日,全力でがんばる姿をお楽しみに!
 

【けやっきっ子通信】4日後は運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(土)は,運動会です。運動会当日に向けて,各学年「全力・協力・笑顔」で練習に取り組んでいます。毎日振り返りを行い,運動会マスコットキャラクターの「ぜんりょくん・きょうりょくん・えみちゃん」にシールやコメントをかいた付箋を貼っています。
 マスコットキャラクターたちをみると,シールやコメントをかいた付箋がたくさん貼られています。それらをみると子どもたちの頑張りが伝わってきます。運動会まであと少し,「全力・協力・笑顔」でやり切ります!

【1年生】図画工作科「ぺったん コロコロ」

 10月19日(火),図画工作科「ぺったん コロコロ」で,いろいろな形を写して楽しみました。
 この日は,いろいろな模様の出るローラーと自分の手足で形を写しました。ローラーでコロコロするだけで,線路が見えたり,海が見えたり…。子どもたちの想像がどんどんふくらみました。
 6メートルもある大きな紙は,子どもたちが写した形ですぐにいっぱいになりました。この作品は,ある行事のときに使います。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室でできることは、運動場でもできる!

 運動会の練習をしました。先生方の指示や応援の仕方など、教室で落ち着いて話を聞くことができるので、運動場でも、相手を見て聞くことができていました。素晴らしいですね。運動会の目標「全力 協力 笑顔」に向かって、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

 先日、文化庁による「令和3年度文化芸術による子供育成総合事業(芸術家の派遣事業)」の一環で、人形劇団 京芸による「とどろヶ淵のメッケ」を鑑賞しました。本物の人形劇をライブで見ました。人形が生きているように動く様子や川の中を泳ぐ魚の様子など、場面の表現の工夫がたくさんあり、素晴らしい演出に心が動かされました。また、4年生児童がオープニングに参加するなど、劇団の方のあたたかい対応にも心が動かされました。心の栄養になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まぼろし…

 「まぼろしの花」です。世界で一つだけの花が咲いていました。子どもの発想はすばらしいです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】国語科 漢字の学習

 1年生は,夏休みが明けてから,国語科で漢字の学習を進めています。
 読み方や筆順,使い方や成り立ちについて話を聞いた後,「漢字スキル」にある薄い字をなぞったり,自分で書いたりします。
 1年生は,どの子も姿勢よく,丁寧に書きます。新しい漢字を学習するのもとても楽しんでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語科「なかまのことばとかん字」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2校時の国語科では,なかま言葉を自分で考え出し,なかま言葉クイズをしました。クイズでは,「1つ目は,ウサギ。2つ目は,犬・・・・」のようになかま言葉を1つずつ確認していきます。自分が分かったところで「はい,はい!!」と勢いよく手を挙げる様子が見られ,クイズを楽しんでいました。
 さて,ここで子どものクイズを紹介します。「アネモネ,タンポポ,マリーゴールド,・・・・」これは,何のグループでしょうか?

教室に行ってみると…

 教室に行ってみると…3年生の教室では、道徳科で役割演技をしていました。教室中央で子どもたちが演じるのを見て、感想を伝え合っていました。2年生の教室では、集中して100ます計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】「おはなしから うまれたよ」

 10月12日(火),図画工作科「おはなしから うまれたよ」で,クレヨンで林や木をかいて,仕上げをしました。
 「林ってことは,木をくっつけてかいたほうがいいよね。」
 「りんごの実をかいてみようかな。」
 「木の下には,花を咲かせよう。」
たくさんのつぶやきで,すてきな作品に仕上がりました。
 「学校へ行こう週間」で,見ていただきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】運動会の練習

 運動会の練習を始めて2週間が経ちました。「かけっこ」「チェッコリ玉入れ」「炎〜HOMURA〜(表現)」の練習を一通り終え,来週は,よりよくするために動きを確かめるだけとなりました。
 運動会当日は,一回り成長した子どもたちの様子を見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】算数科「くり上がりのあるたしざん」

 今,算数科では「くり上がりのあるたしざん」を学習しています。10月12日(火),計算カードを使って,問題を出し合いました。
 「ジャーラン!8+4は?」
 「うーん…12!!!」
 「ピンポンピンポーン!」
みんなでとても楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室にいってみると…

 運動場で、運動会の練習が行われるようになりました。隊形移動など練習をしています。教室では…普段と変わらず学習に集中しています。子どもたちの切り替える力は、すばらしいです。
 上:4年生の算数科 集中して一人一人が問題を解いていました。
 下:2年生の生活科 おもちゃ「ロケットポン」を遠くに飛ばす「こつ」を見つけていました。目をギラギラ輝かせて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

半分ずつ

画像1 画像1
 6年生が理科と家庭科の学習をしていました。家庭科での密をさけるために、学級を半分に分けて学習していました。工夫次第で、できることが増えそうです…。
画像2 画像2

少しずつ…

 体育館から太鼓の音が響いていました。応援団の練習が進み、応援の形が少しずつ見えてきました。
 今日は、運動会実行委員会から応援グッズについてもお知らせがありました。運動会が少しずつ近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登場人物になりきって

 道徳科の授業で役割演技をしていました。教室中央のステージで、堂々と発表する姿はすてきでした。役になりきることで、しっかり考え、伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期がスタートしました。校長先生の話をしっかり聞き,自分の考えを全校児童の前で発表する・・・。そんな力がついてきているすばらしい子どもたち。校長先生の話にあったように,後期にであういろいろな出来事も「気づく」「感じる」「迷う」「やってみる」を楽しみながら,一人一人が成長していくことを信じています。

前期を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,前期終業式でした。
 各学年の代表児童が前期を振り返って頑張ったことやできるようになったことを発表しました。漢字が書けるようになったことや発表を頑張ったこと,学級目標をふり返り後期頑張りたいことなど,しっかり考え自信をもって発表していました。月曜日からは,後期スタートです!前期頑張ったことの上にまた,一日一日積み重ねていきましょう!
「なりたい自分になるために。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 運動会

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541