最新更新日:2024/06/05
本日:count up191
昨日:481
総数:556289
友に出会い 共に学び 伴に生きる

10月19日(火) 体育祭予行 その3

2年生は「つな引き」、3年生は「大縄跳び」です。
最後は「赤白対抗選抜リレー」を全員で応援しました。

本日、体育祭プログラムを配布しました。今年度は3学年の保護者の方1名のみの参観とさせていただいております。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 体育祭予行 その2

1学年の学年種目「台風の目」
限られた練習時間でしたが、ジャンプのタイミングを揃えたり、協力し合って上手にコーンを回ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 体育祭予行 その1

今日は午後から体育祭の予行練習です。今年度は、開会式と閉会式は教室にてテレビ放送で行ないます。開会式では赤団団長・副団長、白団団長・副団長がチームに向けてメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

今日の給食は、「体育祭応援メニュー」です!
豚肉のハヤシライス(麦ごはん)、フルーツミックス、牛乳

体育祭まで、あと2日となりました。たのしみですね♪今日の午後からは、体育祭予行です。しっかり食べて、エネルギーをチャージしましょう!

画像1 画像1

10月18日(月) 体育祭予行準備

グラウンドを整備してくれているのは野球部です。

当初予定していた6月の体育祭が延期となって10月になりました。いよいよ明日は予行です。体操服の準備が必要です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月) 体育祭予行準備

今朝からぐっと寒くなりました。
今週木曜日には体育祭が予定されています。今日は体育祭予行準備の日です。各部活動で割り当てられた準備をがんばりました。
テントの設営をしてくれているのはサッカー部。
防球ネットの移動はテニス部の担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 係のお仕事

画像1 画像1
職員室前のホワイトボードに書かれた予定をていねいに確認して、いつもクラスに伝えてくれています。大事なお仕事です。
画像2 画像2

10月14日(木) 生徒委員会

今日から後期の新メンバーで各委員会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 体育祭学年練習(2学年)

今日は体育祭に向けて学年練習を行いました。2年生は「綱引き」です。
「綱引き」といっても今年の2年生はちょっと違いますよ。クラスの半分の生徒が綱を引いているところに、スタートの合図で別の場所にいた残りの半分の生徒が走って参加します。最後は全員の息を合わせて引っ張ります。パワーだけじゃない!スピードもタイミングも大事な競技になっています。
練習の合間の作戦会議も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 薬物乱用防止教室(2学年)

画像1 画像1
薬物乱用防止教室を体育館で行いました。「たばこ」が身体に与える影響について真剣に聞きました。
画像2 画像2

10月11日(月) 後期始業式

画像1 画像1
今日から後期がスタートしました。後期始業式をテレビ放送で行いました。

体育祭もいよいよ来週となりました。明日は暮会練習が予定されています。
本日、3学年の保護者の方に「令和3年度 第62回体育祭の参観について」を配布しました。体育祭参観票にご記入のうえ、当日受付にて提出していただくようになっています。ご確認ください。
画像2 画像2

10月6日(水) 授業の様子(1年8組)

画像1 画像1
英語の時間では、ペアで「過去形」のチェックをしています。とてもスムーズに言えるようになってきました。
画像2 画像2

10月6日(水) 授業の様子(1年6組・7組)

画像1 画像1
1年6組 国語
1年7組 社会
画像2 画像2

10月6日(水) 授業の様子(1年5組)

画像1 画像1
数学の問題に取り組んでいます。みんな真剣です。
画像2 画像2

10月6日(水) 授業の様子(1年3組)

画像1 画像1
美術の時間では、絵文字のアイデアを考えています。
画像2 画像2

10月4日(月) 授業の様子

伴1組・伴2組の授業です。
広島県の特産品が地図に貼られています。細かく手作りされたものもあっておもしろいですね。

英語の授業と読み取りの授業もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業の様子(2学年)

2年1組 理科
2年2組 国語
2年3組 社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業の様子(2年6組)

画像1 画像1
英語の授業です。この日は教科内授業研究会を行いました。就職活動の面接試験を意識して、自己PR文を考えて書いていく授業です。今日は他の人物になりきって、「なりきり自己PR」作りました。
画像2 画像2

9月29日(水) 心の参観日(1学年)

1年生を対象とした「みんなで語ろう!心の参観日」の日です。今日は放送室からオンラインで行いました。伴中学校の元校長先生である財津先生から、伴中学校の伝統や地域の歴史についてお話をしていただきました。


10月行事予定をアップしました♪
10月行事(9月29日up)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 総合的な学習の時間(1年4組)

オリジナルメニューの発表をグループで行っています。完成品をイラストで紹介したり、栄養バランスを解説したりしています。どのグループもプレゼンテーションがとても上手です。「ぜひ、このメニューに一票を!」の情熱が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017