最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:129
総数:256319
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

算数科 3年生 「長いものの長さのはかり方と表し方」3

 学校から道のり1kmを確認した後、学校から距離1kmを予想しました。
 子どもたちは近くのイオンみゆき店あたりと予想しました。
 どんどん歩き、イオンみゆき店を通り過ぎ、その先の千田廟公園に着きました。
 ここが学校から距離1kmです。
 千田廟公園に到着した後、子どもたちはゆっくり休んだり元気に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 3年生 「長いものの長さのはかり方と表し方」2

 子どもたちは、まず道のり1kmを歩きました。
 思ったより道のり1kmを長く感じたり短く感じたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 3年生 「長いものの長さのはかり方と表し方」1

 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習では、学校から1キロメートルの距離や道のりの違いを歩いて体感しました。「意外と長かったね。」「思ったより短かったよ。」など子どもたちからは実感を伴った感想を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 「暑い季節を快適にしよう」

 洗濯板を使って,手洗い洗濯実習を行いました。体育で使用した体操服を手洗いしました。目立った汚れがなくても,汗をたくさんかいて汚れた体操服を,一生懸命手洗いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「分数の倍」

 数直線図を使って,2つの量が分数の場合に,何倍の関係になっているのかを考えました。グループで協力して数直線図を作り上げて,式を考えていました。グループで助け合い,教え合って問題を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防犯教室

 インターネットの利用でトラブルに巻き込まれないために,どうすればよいのかを学習しました。広島南警察署生活安全課 少年育成官の方に講師として来ていただき,SNSの利用で起きるトラブルについて,ドラマの事例を使って考えていきました。トラブルになった原因,気を付けることなど,Google Classroomを使って3〜6年生で意見交換を行いました。
 6年生は,SNSなどで人の悪口を言うことや,誰かを仲間はずれにすることが,大きな事件につながることを知り,決してやってはいけないと考えることができました。ご家庭でも,SNSやインターネットなどの利用について,お子さまと一緒に考えていただけたらと思います。
画像1 画像1

6年生 図画工作科 「くるくるクランク」

 クランクの動きを使った作品が完成しました。クランクの動きから何を想像し,どのような工夫を作品に生かしたのか,友達と伝え合いました。また,友達と作品を動かし合って,お互いの作品の良さも伝え合いました。友達にクランクを動かしてもらえる楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Google Classroomについて(進級手続きのお願い)

保護者の皆様

 昨年度に初回ログインをしている2年生以上は、Google Classroomにログイン後、表示されている新学年に「参加(又は承諾)」を、初回ログインをされていないご家庭はパスワード変更と参加により、進級手続きをお願いいたします。初回ログイン方法は、配布文書内の

「Google Classroomへのログイン方法について」をご覧ください。
 
 Google Workspace for Education(旧G Suite for Education)のアカウントは、コロナ禍における臨時休業等への対応も視野に入れて全児童に配付されています。(1年生と転入生には、6月に封書でお届けしました。)
 アカウントの利用は任意によるものですが、学校からの連絡・課題の受け取りや提出、Meet(ビデオ会議)での双方向のやりとりなどが可能ですので、参加へのご協力をお願いいたします。本校では、今年度も、3年生以上が基本操作について学習します。

画像1 画像1

お知らせ

 保護者の皆様

 本日配付した学校文書です。
 配付文書一覧に掲載しております。
 ご覧ください。

 「みどり通信7月号」

 「7月の行事・下校予定表」

6月24日(木) プール清掃

 今年度は水泳指導は中止となりましたが、教職員でプール清掃を行いました。
 ドロドロだったプールが、あっという間にきれいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 防犯教室

 広島南警察署生活安全課 少年育成官の方を講師に迎え、インターネット利用に係る問題についての学習をしました。
 DVDを見た後に、Meetを使って各学級の代表児童が発表し、交流をしました。
 少年育成官の方から、児童の発表に対し実際にあった事例を交えてコメントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「あんぜんに生活しよう」

 学活で「あんぜんに生活しよう」の学習をしました。
 DVDを視聴して,不審者被害にあわないために,「通学路を守ること」「見通しの悪い場所には近づかないこと」「人通りが少ないところにはいかないこと」などを学びました。
 また,「いかのおすし」→
  知らない人についていかない
  知らない人の車にのらない
  大声を出す,すぐ逃げる
  知らせる
 といったことも学習しました。
 感想に「いかのおすしを守る」ことの大切さを知り,危険な目にあわないように気を付けて生活しようという思いをもちました。

画像1 画像1

5年 図画工作 「消してかく」

 図画工作科の学習では、コンテで画用紙全体を塗りつぶし、消しゴムで消した線で想像を膨らませる活動をしました。強く消したり、弱く消したり、コンテを塗り込んで色を重ねてみたりしながら、少しずつ変わっていく作品を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写 「漢字どうしの大きさ」

 書写の学習では、漢字どうしの大きさに気をつけて「白馬」の清書をしました。白と馬では画数の少ない「白」を「馬」よりも小さく書きます。姿勢を整え、漢字どうしの大きさ意識して、丁寧に清書することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「きれいにさいてね わたしのはな」

 6月21日(月)の登校後,水やりに行った子どもたちが,「ぼくのアサガオが咲いている。」「○○ちゃんのアサガオは,3つも咲いていたよ。」と嬉しそうに教えてくれました。5月の連休明けに蒔いたアサガオの種は,葉がたくさん増え,つるもぐんぐん伸びています。まだ咲いていないけれど,つぼみができ,もう少しで咲きそうなアサガオもたくさんあります。もっともっと咲くのが楽しみですね。
 写真は,1組が観察をしている様子です。自分のアサガオの色や形をよく見て,カードに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」

 たまごの中から生まれるせかいを想像しながら,「ふしぎなたまご」の絵を描きました。
 様々な模様や色で,ふしぎなたまごを表現しました。
 ふしぎなたまごは来週まで袋の中であたためます。
 どんなせかいが生まれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 「グミの木と小鳥」

 「グミの木と小鳥」というお話を聞いて,身近な人に親切にすることについて考えました。
 考えたことを伝えたり,友達の考えたことを聞いたりしながら,考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「歩行教室」

 6月21日(月)に広島市道路交通局道路管理課の方を講師に迎えて歩行教室を行いました。
 横断歩道は周りをよく見てから渡ることや,道路を歩くときには,広がらずに右側通行をすることなどを学習しました。
 学習の最後には,4人グループで横断歩道を渡る練習をしました。
 「止まる。手をあげる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」の歌に合わせて,正しく横断歩道を渡ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

保護者の皆様

配付文書一覧に次の文書を掲載しました。

給食献立表7月

食育通信臨時号

食育月間に募集した食育キャラクターの候補6作品(カラー)です。

どうぞご覧ください。

画像1 画像1

3年生 理科 風やゴムの力

 理科「風やゴムの力」では、ほかけ車やゴム車を作り、風の強さやゴムをのばす長さを変えると、車が進む距離はどう変わるのかを調べる実験を行いました。体育館の中で、グループで協力して実験することができました。これまでの理科の学習は観察中心でしたが、これからは実験をしていく学習も増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970