最新更新日:2024/05/29
本日:count up67
昨日:61
総数:116688
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月15日(金) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 相手・目的に応じて内容を取捨選択しながら案内文を書きました。

<写真中>
2年 音楽 齊藤先生
「ほたるこい」の練習を通して課題を考えます。まずは,一人練習。他の人に引っ張られませんように。

<写真下>
3年 理科 森山先生
 物体の持つエネルギーの高さと重さの関係を調べるために「衝突実験器」を使って実験をしました。
画像1
画像2
画像3

10月14日(木) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
シイラの竜田揚げ
昆布あえ
けんちん汁
牛乳

【一口メモ】
ねぎ…今日のけんちん汁には、ねぎが入っています。ねぎは大きく分けて、白ねぎと青ねぎに分けられ、昔は、関東では主に白ねぎ、関西では主に青ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえて料理にあわせて使い分けています。ねぎは、独特の香りと辛みがあり、肉や魚のにおいを消す働きがあります。給食では、みそ汁やすまし汁、親子丼など、いろいろな料理に欠かせない野菜です。
画像1

10月14日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 電池、豆電球、スイッチで直列、並列の回路を作り、電流の大きさがどう変化するか実験しました。

<写真中>
1年 社会 堀江先生
 アフリカ州の単元です。ガーナチョコレートの名前からなぜガーナでカカオが作られているかを考えました。

<写真下>
3年 英語 池田先生 アン先生
 二人組のチームに分かれて、神経衰弱のゲームをしました。名詞とその名詞を説明する関係代名詞を使ってある文を選びます。

10月14日(木) 衛生朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は木曜日ですが、昨日と日程を変更し衛生朝会を開きました。
 明日実施される尿検査に関連して、尿に関する内容を聞きました。2つの教室で,立候補してくれた2名の委員さんが説明してくれます。
 パワーポイントで尿の役割や尿検査の意義を理解すると共に、尿検査キッドに記名するなど作業も行いました。
 明日は忘れずに,時間までに提出しましょう。
 説明してくれた2名の委員さん、ありがとうございました♪

10月13日(水) 給食だより

【今日の献立】
小型バターパン
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

【一口メモ】
きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知っていますね。最近は、まいたけやエリンギもよくお店で売られています。お店で売られているきのこは約20種類もあるそうです。また、今日は地場産物の日です。広島県三原市でもたくさん栽培されているぶなしめじを使っています。ぶなしめじは、きのこの中でも特に食物せんいを多く含んでいるので、みなさんのおなかの調子を整えてくれます。
画像1

10月13日(水) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 その後、自分の記録を読み返し、「自分」から見た成長・「先生」から見た成長をワークシートにまとめると共に、「仲間」からみたお互いの成長を言い合いました。

 行事を創りあげることについ力を注ぎがちですが、終わった後の振り返りも大切ですね。今回は、多様な視点での成長を聞くことができ、様々な角度から自分の頑張りや成長を捉えることができたと思います。皆さんの何とも言えず嬉しそうな表情が印象的でした。
 文化祭は終わりましたが、皆さんの成長は続きます。今後も楽しみにしています。
 

10月13日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
全学年 総合的な学習の時間
 文化祭の発表に向けて頑張ってきた自己表現。今日は全体の振り返りを行います。
 みんなの頑張りをみたいと、文科省教科調査官の安部恭子様も参観に来られました。
 まずは、教員から一人一人にこれまでの頑張り・成長を記した賞状を授与しました。

10月12日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 英語 池田先生
 現在完了形などが使われている教科書本文を解釈しました。織田幹雄さんの話です。広島県出身の日本初のオリンピアンですね!

<写真下>
1年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 被服の役割を様々な視点から捉え直しました。社会生活上、生活活動上、保健衛生上という視点から衣服を考えると、ポイントが分かってきましたね。

10月12日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
<写真上>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 切削の作業です。ベルトサンダーを使って仕上がり寸法線まで木材を切削しました。ペアの人が掃除機で、削った粉を吸い込んでくれています。

<写真下>
2年 国語 武田先生
 盆土産のナゾを解明しています。トゥールミンモデルに当てはめて考えを膨らませます。

10月12日(火) 給食だより

画像1
画像2
【今日の献立】

ごはん
じゃがいもの含め煮
甘酢あえ
牛乳

【一言メモ】
ちくわ…ちくわは、スケトウダラやトビウオなどの魚のすり身に調味料を入れて練ったものを、棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり、揚げたり、煮物やあえ物などに入れたりします。竹の切り口に似ているため、竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は、輪切りにしたちくわが甘酢あえに入っています。

 給食の後には、給食配膳の三国先生や、影響教諭の坂本先生が、いつもお盆を片付けてくださいます。

10月12日(火) 湯来町園・校長会

画像1
 湯来町内の9校の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校の園・校長先生が来校され,校内の参観と協議を行いました。
 湯来中学校の生徒が落ち着いて真剣に授業を受けていること、カラフルでタイムリーな掲示物や作品が美しく掲示されていること、休養室やSCルームなど新しく整備された空間が心地よいこと、掃除が行き届いていることなどを評価してくださいました。
 自園・自校に持ち帰りたいと,たくさん写真も撮っておられました。

 写真は、保健室前の掲示物付近です。

10月11日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華あえ
牛乳

【一口メモ】
ごま油…ごま油は「ごま」をしぼった油です。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血液の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬に使われているそうです。今日は、小松菜の中華あえに使っています。

10月11日(月) 授業風景

<写真上>
2年 理科 森山先生
 電気の単元です。電流計のつなぎ方を確かめています。電流の大きさによって接続するつまみが違ってきますね。

<写真中>
3年 国語 武田先生
 「挨拶〜原爆の写真に寄せて〜」という詩を同じ出典「石垣りん詩集」の中の詩2編と一緒に読みました。表現技法を評価するそうです。


<写真下>
1年 社会 堀江先生
 アフリカ州の川や山などを確認しました。地図帳から川の流域面積が載っている箇所も探しました。
 
画像1
画像2
画像3

10月11日(月) 後期スタート〜始業式〜

画像1
画像2
 土日を挟み,今朝は後期始業式がありました。
 校長先生からは、「公の場に通用する人」になるために、4つの行動{時間を守る・あいさつをする・人の話をよく聞く・掃除をする)と3つの「意」(熱意・創意・誠意)を大切にして欲しいという,お話がありました。 
 気持ちを切り替え、後期を充実した時間にしていきましょう!

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(12)〜

 コロナ禍の中、また生徒が激減している中、知恵を絞り,工夫を凝らし,素晴らしい文化祭となりました。
 皆さんの成長を見ることができ,心が熱くなった一日でした。
 文化祭実行委員の5名には本当に支えてもらいました。
 素晴らしい取組をありがとう。
画像1
画像2
画像3

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(11)〜

画像1
画像2
画像3
 閉会式です。1チームになりましたが、校長先生より、「見事!伝統を継続させたでし賞」をいただきました。

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(10)〜

 続いて「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の発表です。見事に昨年度の8月6日に地域の西さんに伺った被爆体験から自分が考えた内容を英語で表してくれました。
 委員会発表では、湯来中学校内外の危険な箇所についてまとめたことを発表してくれました。
 総合的な学習の発表は平成17年から続く水内川水質調査の報告です。今年度から全校生徒で調査・分析発表をすることになりました。
画像1
画像2
画像3

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(9)〜

画像1
画像2
画像3
 最後は振り返りを一人ずつ発表しました。
 記念写真もパチリ!

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(8)〜

画像1
画像2
画像3
 昭和50年代の名曲「ギザギザハートの子守歌」の替え歌に合わせて踊りました。歌っていたのは武田先生です。分かりました?

10月8日(金) 文化祭〜挑戦(7)〜

 統合、廃部の危機のある、文芸部、イラスト部、合唱部、パソコン部、茶道部のメンバーが衝突をへながら一致団結します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547