最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:77
総数:194529
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 図書室で自主勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 シュート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 歌声が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 屋外の方向へ向かって発声しています。美しい歌声を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 中庭で全校合唱練習をしています。できるだけ間隔を確保して、感染予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 昨日で広島県独自の集中対策期間が終了しました。感染拡大防止対策が、10月15日改正されました。「レベル1」による対応となります。今まで通り発熱や風邪症状がある場合は登校を控えます。登校時に検温など健康状態を把握します。休憩時間中の行動については、会話するときも一定程度距離を保つ必要があります。お互いの体が接触するような遊びは行うことができません。授業は原則対面授業としますが、オンライン授業の配信が必要となった場合には、家庭の通信環境に留意し、整備します。引き続き、「接触」「密集」「向かいあっての発声」につていはできるだけ回避し、「一定の距離を保つ」「同じ方向を向く」「回数を絞り、短時間で行う」などして慎重に検討し実施します。登下校を含めて、マスクを外す機会をできるだけ少なくします。やむを得ずマスクを外す場合も、他者の接触や会話を控えます。「黙食」に取り組み、マスクを外した場合はしゃべりません。すみやかに帰宅します。部活動は引き続き、感染防止対策を行った上で活動します。密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い活動や、向かい合って発声したりする活動など、感染リスクの高い活動は慎重に検討してください。感染防止マニュアルを厳守します。「密閉・密集・密接」を回避してください。部室や更衣室に入る人数を制限し、少人数・短時間で行ってください。換気を徹底してください。生徒同士で飲食をすることを控えてください。用具の貸し借りをしないでください。今後も油断することなく、基本的な感染予防対策に取り組み、感染再拡大(リバウンド)を防ぎましょう。健康的で、安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 少人数で「愛情弁当」をいただいています。「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 持続可能な社会を実現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 能動的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 バレーボールについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 共同作業で除草作業をしていただいています。
画像1 画像1

授業風景

 オンライン授業のライブ配信をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 窓を全開にして、屋外に向かって発声しています。距離を確保して合唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。秋晴れになっています。今日も高気圧に覆われてよく晴れそうです。明日からは天気は下り坂になりそうです。気象会社の予想では、中国地方の紅葉が10月下旬から11月下旬にかけて見ごろになるそうです。庄原の比婆山ではすでに色づき始めており、鳥取県の大山など標高が高い山では平年より早く見ごろを迎える見込みだそうです。広島地方気象台によると、17日ごろから寒気の影響で気温が低くなる見込みです。今年は葉が色づくために必要な日照や雨、気温低下が見込めるため、鮮やかな紅葉が期待できるかもしれません。
 広島県の昨日の新規感染者数は30人でした。1日の感染者数が30人以上となるのは11日ぶりです。広島市でクラスターが発生しています。全国では619人でした。週末も基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。「第6波」を防止しましょう。リバウンドを抑え込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後自主的に図書室に集まって勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定表
10/19 放課後学習会
10/22 3年修学旅行
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137