最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:41
総数:512696
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

風に強さで 7月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 3年生が理科の学習で,風の強いときと弱いとき,どのくらい車が移動するかの結果を表にまとめて,分かることをまとめていました。
 「自分の言葉」で,まとめることができたかな?!

水のかさは何dL? 7月16日(金)

画像1
画像2
 2校時の授業の様子を紹介します。

 2年生が算数科の学習で,ペットボトルに入った水のかさが何dLになるか,予想していました。
 まず,はじめに引き算の計算を何秒で言えるかチャレンジしているところです。
 続いて,先生が1dLマスに何杯入るか実演しているところです。予想通りになるか,集中して見ています。

夏休みまであと4日 7月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 夏休みまであと4日となりました。
 東京を中心に新型コロナウイルスの感染者が増えています。広島市もまだ一桁の日が多いですが,今後増えないことを願うばかりです。また,梅雨が明けたものの,まだまだ大気が不安定で,雨も降る天気が続きそうです。

 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。

7月15日(木)の給食

画像1
 「ポヨ・コン・ヒトマテ」という献立を見て,一体どんな料理なのだろうと思われた方も多いのではないでしょうか。詳しくは,下の「ひとくちメモ」をご覧ください。若鶏もも肉,たまねぎ,ホールトマトが入っています。今日は,たまねぎを増量しています。
 「いんげん豆のスープ」には,ベーコン,白いんげん豆,赤いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,ホールコーン,セロリ―が入っています。いんげん豆やセロリーが苦手な子も多いかと思います。好き嫌いなく食べられるとよいと思います。今日は,大豆を追加し,たまねぎとにんじんを増量しています。

<今日の献立>
パン
ポヨ・コン・ヒトマテ
いんげん豆のスープ
牛乳

<ひとくちメモ…東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」>
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。
 今日は,ポヨ・コン・ヒトマテというメキシコ料理を取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。

<明日の献立>
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

技を磨いて 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
(上の写真)
 鉄棒では,新しい技に挑戦していました。ほぼ一人でできるようになっていました。

(中の写真)
 鉄棒でグルグル回る6年生がいました。何度もまわるので,周りの子ども達がたくさん見ていました。何回まわったのでしょうか。

(下の写真)
 鬼を決めた後,どうも先生が鬼になったようです。「まて〜。」

譲り合って 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 ブランコの順番を譲り合いながら遊んでいました。(上・中)
 「おにご」の鬼を決めているようです。(下)

代表委員会 7月15日(木)

画像1
画像2
 大休憩に代表委員会を行いました。
 8月6日に予定されている平和集会(テレビ放送にします)について話し合いました。

植物は順調に 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 上から順に2年生のサツマイモ,4年生のホウセンカ,そして田んぼの稲の様子です。
 稲は,担当の先生が地域の方と“中干し”の相談をされていたので,これから中干しの期間に入ります。

あと一週間 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 夏休みまであと一週間となりました。
 朝休憩の様子です。
 こうやって,友達と運動場で遊べるのも,今日を含めてあと5日です。

朝はゆっくりと 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 朝休憩は,大休憩や昼休憩と比べると運動場に出ている人数は少ないです。
 ゆっくり友達と過ごしている子達もいます。

くつをそろえていました 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝,登校後の本校舎げた箱の様子を見にいきました。
 子ども達の様子を見ていると,くつをそろえていたり,学級のくつ箱を見てそろえてくれている子もいました。
 ていねいに両手でそろえている子もいました。
 担任の先生からは,そろえることを意識するようになった子が教室でもイスや机の整頓やイスの足に付いているテニスボールのほこりまで気にするようになったと聞きました。取組を通して,落ち着いて生活したり,友達に思いやりのある行動ができたりしていることが増えてきたと感じています。

学校に来たくなると思う 7月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明け,日差しはなかったものの蒸し暑い朝でした。
 登校中の子ども達に,「もうすぐ夏休み,楽しみじゃね。」と声をかけました。
 「はい,楽しみです(^_^)。」という答えが返ってくると予想していましたが,意外な答えが返ってきました。
 「もっと学校に来たい。夏休みの途中,学校に来たくなると思います。」との返事でした。夏休みが楽しみな子もたくさんいると思いますが,「学校に来たい」という答えを聞いてうれしくなりました。来たくなる学校を目指したいと思います。

 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。

ヘチマの成長

画像1
画像2
画像3
理科で「夏と生き物」の学習をしています。夏のヘチマを観察しました。2m以上に茎がのび、花も咲いていました。葉の下に実を見つけ、びっくりしていました。

スクラッチ!!

画像1
画像2
画像3
 クレヨンを使ってスクラッチをしました。初めてやった人も、やったことのある人も夢中で色を塗っていました。割りばしで上手に削っていろいろな模様を描くことができました。

しゃぼん玉遊び

画像1
画像2
画像3
 待ちにまったしゃぼん玉遊びをしました。持ってきたうちわやストローを使って大きいしゃぼん玉や小さいしゃぼん玉をたくさん作っていました。「楽しい!」「こんなのできたよ!」といった声がたくさん聞こえ、大満足の時間になったようです。

7月14日(水)の給食

画像1
「豚キムチ丼」には、豚もも肉や白菜キムチの他にも、たまねぎ、にんじん、ぶなしめじ、チンゲンサイなどの野菜がたっぷり入っていました。にんにくも入っていて、栄養満点でとてもおいしかったです。
 「三糸湯(サンスータン)」には、若鶏胸肉、鶏卵、キャベツ、にんじん、葉ねぎが入っています。しょうがの風味が効いていて、夏でもさっぱりとおいしくいただくことができました。

〈今日の献立〉
豚キムチ丼
三糸湯
牛乳

〈ひとくちメモ〉
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質・ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また、にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は、食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

〈明日の献立〉
パン
ポヨ・コン・ヒトマテ
いんげん豆のスープ
牛乳

日差しも強く 7月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校時は,日差しが強く蒸し暑い朝でした。
 汗をかきながらも,子ども達は元気に登校してきました。

 午後は,局地的な雷雨も予報されています。安全に気をつけていきたいと思います。
 写真にも写っていますが,傘を持ってきてる子が多かったです。ご配慮いただきありがとうございました。
 本日も早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。暑い中,弟妹さんも一緒に立ってくれてかわいらしかったです。ありがとうございました。

祈りを込めて

画像1
画像2
画像3
 1年生は6年生と千羽鶴を折りました。
 6年生が優しく教えてくれたおかげで、上手に折ることができました。平和の祈りが届くといいですね。

7月13日(火)の給食

画像1
 「赤魚の南部揚げ」には,黒いりごまが衣に入っています。噛むとごまの香りがしておいしかったです。今日は衣の鶏卵を増量しています。
 「きんぴら」には,牛肩肉,ごぼう,にんじんが入っています。今日は,ごぼうを増量し,白いりごまと大豆を追加しています。
 「みそ汁」には,凍り豆腐,わかめ,たまねぎ,かぼちゃ,にんじん,葉ねぎが入っています。今日は,たまねぎ,にんじん,中みそを増量しています。あたたかくておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
赤魚の南部揚げ
きんぴら
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ…赤魚>
 赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。
 今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまを噛むとごまの風味がしておいしいですね。

<明日の献立>
豚キムチ丼
三糸湯
牛乳                                       

校内研究会 7月13日(火)

画像1
画像2
画像3
(上の写真)
 自分の考えをしっかり持てたら,続いてペアで考えを交流します。ソーシャルディスタンスは保ったまま,考えを伝え合っていました。

(中の写真)
 次に,全体で意見を発表しているところです。ノートを大型テレビに映して,自分の考えを分かりいやすく説明していました。発表が終わって拍手をしているところです。

(下の写真)
 分かりやすくノートにまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021