最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:376
総数:560218
友に出会い 共に学び 伴に生きる

弁当の日の取り組み(3)

弁当の日まで、あと12日となりました。
5月に美術部が作成したポスターを紹介します!
これから、校内に掲示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 防災教育(2学年)

今日は広島県土木建築局砂防課から講師の先生をお招きして、「砂防出前授業」をオンラインにて行いました。土砂災害のしくみや、身の守り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 進路説明会(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生対象の進路説明会を行いました。これからの進路選択のための情報や、受験に関する心構えなどの話がありました。

6月3日(木) 授業の様子(1年3組)

家庭科の授業では、「お弁当の日」に向けてオリジナル弁当を考えています。資料を参考にしながら、お弁当のイラストを描いたり説明を付け加えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業の様子(1年5組)

画像1 画像1
数学の時間です。プリントの問題を自己採点中です。みんなの真剣な表情がかっこいいですね。
画像2 画像2

6月3日(木) 授業の様子(3年6組)

1日・2日で中間試験が終わりました。
2年生・3年生の英語の時間は、PCルームで「e-ラーニング」です。今日の3年生の授業では、英検問題にチャレンジしながら自分の英語力を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の日の取り組みの様子(2)

給食掲示板に掲示しています。もうすぐ、美術部のポスターも完成します!お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の日の取り組みの様子(1)

6月21日(月)は「弁当の日」です!

伴中学校区では、小学校と中学校で弁当の日の取り組みを行っています。計画から完成まで、全て自分の力で弁当を作ることを最終目標としています。そして、普段料理をしてくださっている方々への感謝の気持ちを育んだり、「やればできる」という自分の自信にしてほしいと思っています。

5月に、家庭科部が「おすすめレシピ」のポスターを作成しました。その時の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業の様子(1年1・2組)

1年生の体育の授業では、短距離走のスタートの練習をしています。自分に合った足の位置を決めて、低く飛び出す練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業の様子(3年4組)

画像1 画像1
3年生の体育の授業です。
時間をかけて練習してきた「ソーラン」もいよいよ完成に近づいてきました。
画像2 画像2

5月27日(木) 授業の様子(1年3組)

画像1 画像1
技術の授業では「情報社会」についての学習をしています。
画像2 画像2

5月27日(木) 授業の様子(1年4組)

画像1 画像1
家庭科の授業です。食品の栄養素についての学習です。資料を見ながら考えたり、意見を出し合ったり。とても楽しそうです。
画像2 画像2

5月27日(木) 授業の様子(1年7組)

画像1 画像1
理科の授業では、中間テストに向けて復習をしています。大事なポイントにはチェックをつけながら、工夫して学習に取り組んでいます。真剣な気持ちが伝わってきますね。
画像2 画像2

5月27日(木) 授業の様子(3学年)

画像1 画像1
今日は全国学力・学習状況調査が行われました。1校時は国語、2校時は数学です。
画像2 画像2

5月26日(水) 授業の様子(2年3組)

画像1 画像1
今日の理科の授業は「火山」についてです。
画像2 画像2

5月26日(水) 授業の様子(2年2組)

画像1 画像1
数学の時間です。小テストに取り組んでいます。
画像2 画像2

5月25日(火) 授業の様子(2学年)

画像1 画像1
2年生の総合的な学習の時間では、「地域について考えよう」をテーマに取り組んでいます。今日はいろいろな資料を読み比べながら、安佐南区・沼田地区の地域の課題について考えました。
画像2 画像2

5月24日(月) 授業の様子(3年1・2組)

3年生は体育の授業の中で「ソーラン」の練習をしています。残念ながら来月の体育祭は延期になってしまいましたが、完成に向けて練習を続けています。
今日は特に「構え」の練習に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 授業の様子(2学年)

2年生の英語では、今日と明日とでALTによる英語のインタビューテストが行われています。3カ所の会場に分かれて一人ずつ面接を行っています。廊下で待っている様子からも少し緊張している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 授業の様子(3年7組)

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間では「『ひろしま給食』で広島をアピールしよう」の取組が始まりました。今日は栄養教諭の檜山先生の説明を受けながら、地場産物についての学習をしています。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017