最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:117
総数:230221
6月の主な行事   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 こんにちはリコーダー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 こんにちはリコーダー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 こんにちはリコーダー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 こんにちはリコーダー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 こんにちはリコーダー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
今日は音楽専科の先生が
教育実習生のための示範授業を行いました。

3年2組さんは
音楽室に入ってくると同時に
「たくさんの先生がいる」
「緊張する」等と言って笑顔になりました

まず
プリントを行いました
ト音記号を書いたり
音符を読んだり書いたりして
力をつけるプリントです
今までのプリントをとじているファイルを見せてもらうと
ぐんぐん力がついてきていることがわかりました
3年生さんはよく集中して取り組んでいました

次に
校歌を歌いました
10月になって歌を歌えるようになりました
でも
大きな声では歌いません
マスクをして普通の大きさの声で歌います
今日は久しぶりに子供たちの歌声を聴くことができて
何だかうれしい気分になりました♪

校歌を3番まで歌う際に先生が
「男子だけ」
「女子だけ」等と言って
分担して歌いました
3年生さんは自分の分担を
楽しそうに歌っていました
校歌の最後のところは
みんなで気持ちよく歌いました

さて
今日のめあては
「拍の流れにのってリズムをきざもう」です
10月に入り久しぶりにリコーダーを
吹くことができるようになりました

今練習しているのは「ソロサンマ」です
2段目まではリズムがとれています
今日は3段目から終わりまでのリズムを確認しました

「うん ソソ ソ うん うん ソソ ソ うん ラソ ラソ」

この曲は「ソ」と「ラ」でできているので
薬指だけ動かせばいいです
リズムを確認して
一回リコーダーで吹いてみました
なかなか上手でした

この調子で最後までリズムを確認すると
3年生さんはすでに習っている
1・2段目のリズムと同じであることに気づきました
そういうことに気づくことができる3年生さんは
すばらしいですね☆彡

全てのリズムが確認できた3年生さんは
リズムに乗ってリコーダーを吹くことができるように
練習をしました
リコーダーが吹けるようになって二週目ですが
3年生さんのリコーダーの音色はとてもいい音でした♪

そして
全ての学習を終え
最後のお楽しみ「3時のおやつ」を
リズムにのって行いました
今日はなかなかの接戦でした
みんなの視線が集まり
最後の優勝者が決まった時には
みんなで拍手をしました



6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
ジャーマンポテト

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ジャーマンポテト!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
調理実習をしていました

今日のメニューは
「ジャーマンポテト」でした
先週
紙で作った包丁で
ジャガイモの皮をむく練習をしました
今日の調理実習では
本物の包丁でジャガイモの皮をむくので
6年生さんは落ちついて
慎重に作業していました

ジャガイモの皮がむけたら
タマネギやベーコンも切り
フライパンで炒め味付けをします
いい匂いが家庭科室に広がりました
最後にチーズを振りかけて
完成です
みんなおいしそうに食べていました

2年 大収穫!サツマイモ!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
収穫されたサツマイモ

2年 大収穫!サツマイモ!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 大収穫!サツマイモ!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 大収穫!サツマイモ!!(生活科)

画像1
画像2
画像3
今日は2年生さんが育ててきた
サツマイモの収穫日です

2年生さんは一人一個ずつ
サツマイモを傷つけないように
優しくていねいに土を掘っていました
そして
出てきたサツマイモがとても大きいので
みんな喜んでいました
大収穫でしたね!!


5年 調理実習第2弾!青菜のおひたし!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 調理実習第2弾!青菜のおひたし!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 調理実習第2弾!青菜のおひたし!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864