最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:208
総数:318960
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

一日無事に終わりました

画像1 画像1
10時に消灯しました。にぎやかだった宿泊棟が静かになり、外からは虫の音が聞こえてきます。
参加者全員、元気に予定していた活動を行いました。
今日のホームページのアップは、これで終わりです。
明日もまた、充実した一日になりますように。

キャンプファイヤーが終わりました

画像1 画像1
?火の落ち着きとともに、とっても盛り上がったキャンプファイヤーも静まっていきました。静寂の中で最後に校長先生から火を授かったとき、各クラスでこれからの生活の誓いを発表しました。最高学年へ向けて、これからの成長が楽しみです。

キャンプファイヤー盛り上がってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー盛り上がっています。みんなで歌い、踊り、笑い…楽しいファイヤーになりました。
先生からのプレゼントもありました。

キャンプファイヤーが始まりました

画像1 画像1
キャンプファイヤーが始まりました。
楽しくゲームをして盛り上がっています。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
?子どもたちは元気に怪我なく過ごすことができました。現在、待ちに待った夕食を食べているところです。今日はあと残すところキャンプファイヤーです。

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにディスクゴルフを楽しんでいます。自然の中のコースで、気分よく回ってます。投げるたびにコツをつかみ、スコアもよくなっています。

海洋教室事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の海洋教室(ローボート)に備えて、プレイホールで事前学習を行いました。
本番さながら、大きな声で掛け声をかけ、チームワークも素晴らしかったです。

野外炊飯2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのグループもみんなで協力することができました。カレーを食べている様子です。出来上がってホッとしていました。

野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯の準備が始まりました。薪を割ったり火をつけたりして、準備をがんばっています。上手にできるといいです。

似島到着、入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島臨海少年自然の家に到着しました。入所式の様子です。施設の使い方や注意点を黙って真剣に聞いていました。

フェリーの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてフェリーに乗る子どももいたようです。陸から離れていくフェリーからの風景に、少しだけ興奮していました。
公共の場所なので、落ち着いて静かに座って到着を待っていました。

宇品港

画像1 画像1 画像2 画像2
宇品港に到着しました。これからフェリーに乗ります。子どもたちはドキドキワクワクした表情で乗り込んでいきます。

バス乗車

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗りました。学校を離れます。行ってきます!

野外活動 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動1日目。いよいよ始まります。出発先の様子です。

野外活動前日

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から野外活動です。写真は事前学習をしているところです。一泊二日ですが、怪我なく安全に過ごせたらと思います。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ホキの赤じそ揚げ
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。三重県には、あらめ・あかもく・ひじき・あおのり・わかめなど、食用となる天然の海藻が数多くあります。また、あおくさのりなどの養殖もさかんに行われています。古くから伊勢神宮に献上されており、この地域で大切に守られてきた海藻のひとつです。あらめは佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日の給食は、あらめと、にんじん・さつま揚げを、ごま油で炒め、しょうゆ・酒・砂糖で味付けし、だし汁で煮た「あらめの炒め煮」です。甘辛い味付けでまるで佃煮のようにとっても美味しく作ってくださったので、残りがとっても少なかったです。1年生の女の子たちが、おいしかったと言いに来てくれました。

重要 新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の臨時休校措置の変更について

本日(11日)、「学校において新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の臨時休校措置の変更について」のプリントを児童に持ち帰らせています。

これまでは、学校で感染症患者が発生し、保健センターが学校調査を行う場合、「当面3日間、全学年を臨時休校」としていましたが、教育委員会の通知により、10月11日(月)以降、この対応が変更になりました。

変更点の概要は次のとおりです。
●濃厚接触者が特定されるまでは、全学年を臨時休校にしますが、特定後は、必要な範囲において学級閉鎖等の措置を行います。
●このため、患者が発生した当日中に、濃厚接触者が特定された場合は、全学年の臨時休校は行わず、翌日から学級閉鎖を行う場合もあります。

その他、詳しいことは、配付したプリントまたは、この下からプリントをご覧ください。
プリントはこちらからどうぞ。
→<swa:ContentLink type="doc" item="76842">R3.10.11学校において新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の臨時休校措置の変更について</swa:ContentLink>

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

 3年生は、社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。今日は教科に関連した献立になっています。
 広島市では、いろいろなものが作られています。その中で給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られています。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。小松菜は広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。
 小松菜は、カルシウムや鉄分を多く含み、クセやアクが少ないことから、おひたしや炒め物、和え物、スムージーなど様々な料理に使うことができます。給食では下茹でをしますが、下茹でがいらず、手早く調理できることができ、手軽に使える食材です。
今日の給食は、たくさんの小松菜と、糸寒天・まぐろ・ホールコーン・にんじんを中華ドレッシングで和えた、小松菜の中華サラダでした。さっぱりして、とてもおいしかったです。

後期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期がスタートしました。後期も、子どもたちのために教職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
      教職員一同

 後期始業式(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【校長の話】
 朝のあいさつをしましょう。「おはようごいざいます。」
 今日は後期の始業式です。先週金曜日の終業式でも話しましたが、1年の半分が終わって、3月までの残り半年が始まるということです。
 先週の木曜日と金曜日に、あゆみをもらったと思います。お家の人と、どんな話をしましたか。頑張ったことは、これからも続けてください。新しい目標を立てた人は、その目標が達成されるように頑張ってください。

 さて、先週の金曜日の終業式では、校長先生から見て、前期にみなさんががんばったことを、2つ言いました。覚えていますか。
1つ目は、勉強を頑張ったことです。
2つ目は、友達と仲良くできたことです。
後期も、この2つを続けて頑張ってください。
 
 この他に、校長先生から、みなさんに後期に頑張ってもらいたいことを話します。
 みなさんに頑張ってほしいことは3つです。今からお話しする3つは、これまでも取り組んできたことです。
1つ目は、「はっきりと返事をする。」
2つ目は、「進んであいさつをする。」
3つ目は、「履物をそろえる。」です。
 これは、これまでにも何度も話を聞いていますね。みなさんのランドセルにもついていますね。学校の周りや町の中にも、幟が立っていますね。
 しかし、最近のみなさんを見ていると、本当にできているのかなと思う時があります。校長先生はみなさんの授業を見に教室に行っていますが、授業中、先生から名前を呼ばれて、はっきり返事をしていますか。できている人もいますが、はっきりと返事をしていない人もいます。
 挨拶もそうです。「あいさつ運動」の時はよくできていましたが、今はどうでしょう。朝や帰り、そして、廊下ですれ違うときに、自分から挨拶をしていますか。自分から挨拶をしている人もいますが、自分からなかなかできていない人もいるようです。
 履物もそうです。靴箱の中に、きちんと自分の靴を揃えて入れていますか。これもできている人もいますが、できていない人もいるようです。
 後期はもう一度この3つのこと、「はっきりと返事をする」「進んで挨拶をする」「履物を揃える」を意識して頑張りましょう。

 5年生の皆さん、明後日からは、待ちに待った野外活動ですね。2度の延期で心配だったと思いますが、みんなで力を合わせて、学年の約束、班の約束を守り、思い出に残るすばらしい野外活動にしましょう。
 6年生のみなさんは、9月終わりに行く予定の修学旅行が、12月16、17日に延期になりました。楽しい修学旅行になるよう、修学旅行までの2か月間、友達とよい関係を作っていきましょう。そして、しっかり思い出を作り、自分たちの目標を達成してください。
 最後になりましたが、1年生から6年生の皆さん、10月30日は運動会です。しっかりと練習をして、みんなで力を合わせて素晴らしい運動会にしましょう。

 後期も、新型コロナウイルス感染防止の取組が続きます。このような時だからこそ、お互い優しい気持ちで、みんなが助け合って、支え合っていきましょう。
 これで校長先生のお話を終わります。

前期終業式を行いました

画像1 画像1
 本日で前期が終了しました。新型コロナウイルス対応をはじめ、様々な場面で保護者の皆様、地域の皆様にご支援・ご協力をいただいき、無事に前期を終えることができました。心より感謝申し上げます。
 また、保護者の皆様には、ご多用にもかかわらず、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。「あゆみ」は、子どもたちへ励ましや意欲付けを行い、学校と家庭が協力してお子様をより望ましい方向に育てるために作成したものです。がんばったところをしっかりと褒めてください。
 後期も、子どもたちのために教職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
       江波小学校教職員一同

前期終業式(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【校長の話】
 朝のあいさつをしましょう。「おはようございます」
 今日は前期の終業式です。つまり今日で前期が終わりということです。
4月から学校が始まって、3月で1年間が終わりますが、今日で一年間の半分が終わるということです。
 今年も、新型コロナウイルスの感染者が多くなり、緊急事態宣言が出され、たくさんの我慢をしなければならない半年でした。歌が歌えず、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏もできない時期もありましたね。水泳はこの2年間、全くできませんでした。理科の実験や、家庭科の調理実習などもできませんでした。給食も黙って食べましたね。黙って給食を食べている姿は、さすが江波っ子です。多くの大人の人にも見習ってほしいぐらいです。
 
 こうした我慢の中、この半年間、みなさんは本当によくがんばったと思います。これから、一人一人、自分の成長を振り返ってみましょう。
 まずは勉強です。国語、社会、算数、理科、生活科、音楽、図工、家庭科、体育、道徳、英語・・たくさんの勉強をしましたね。
 楽しかった授業はありましたか? 頑張ったなあと思う授業はありましたか? 逆にこれは難しかったと思った授業はありましたか?
 半年間勉強をして、わかるようになったり、できるようになったりしたということは、大きな成長です。勉強が難しかったなと思うことも成長している証拠だと思います。
 次に、学校生活を振り返ってみましょう
 最初は、友達との関係です。友達と仲良くできましたか?友達と一緒にいて楽しかったことはありましたか?新しい友達はできましたか?友達とけんかをしても、仲直りすることはできましたか? 友達に優しい言葉をかけることができましたか?逆に、友達から優しくされたことはありましたか?それぞれの経験がみなさんの成長につながっていると思います。
 次は、給食です。給食をおいしく食べましたか?きらいな物も、少しでも食べようと頑張りましたか?給食の準備や片付けもできましたか?
 最後は、掃除です。掃除時間に頑張って掃除ができましたか?協力して掃除ができましたか?
 友達、給食、掃除について振り返りましたが、自分が頑張ったことは見つかりましたか。頑張ったことは、自信につなげましょう。
 
 今日は、校長先生から、皆さんが頑張ったなと思うことを2つ話します。
 1つ目は、勉強を頑張ったことです。校長先生は、みなさんが勉強している様子を、毎日教室に見に行きました。一生懸命頑張っている人がたくさんいてとても嬉しかったです。発表したり、ノートやプリントに自分の考えを書いたり、友達の発表を聞いたり、とっても頑張っていました。さすが江波っ子です。
 2つ目は、友達と仲良く過ごすことができたことです。友達と一緒に遊んだり、勉強したり、優しい声をかけたりする人をたくさん見ました。友達と喧嘩をしたり嫌なことをしたりしても、素直に謝ることができた人もたくさんいました。素晴らしいことです。まだ仲直りができていない人は、早く仲直りができるといいですね。
 
 さて、昨日、あゆみをもらって、見た人もいると思います。まだの人は今日、お家の人に渡します。
 がんばったことは、これからも続けてください。もう少し頑張ったほうがいいなと思うところがあった人は、これからの目標にしてください。
 4月からの半年間、本当によく頑張りました。来週の月曜日から後期が始まります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。これで、校長先生のお話を終わります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
10月
10/13 野外活動(5年) 教育実習(11月10日まで)
10/14 野外活動(5年)
10/15 第2回諸費振替日
10/18 短なわウィーク(低)
10/19 下校指導  ふれあい相談日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349