最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:134
総数:257086
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年 家庭科 「クリーン大作戦」

 家庭科の学習で,掃除の大切さを学習しました。いつも使っている教室や手洗い場,図工室や家庭科室の掃除をするため,掃除場所の分担を決め,班ごとに掃除計画を立てました。隅々まで丁寧に掃除することができ,気持ちのいい教室や手洗い場に生まれ変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間  「インターネットで検索したら」

 総合的な学習の時間では、インターネットを使うときに気を付けることについて考えています。インターネットには様々な情報があり便利な反面、間違った情報が書き込まれたり個人情報などが漏れてしまったりするなどの危険な面もあります。学習のまとめとして4年生に向けて漫画を作ります。4年生に伝わる漫画にするために悩みながらも一生懸命取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 自立活動 見るトレーニング

 自立活動の時間に「見るトレーニング」をしています。
 めあては,全体を見ること,部分を見ること,集中してみることなどです。
 はじめに,アハ効果です。90秒の間にテレビ画面に映し出された写真が3カ所変化していきます。それをしっかりと見つめて変化したところを見付けます。
 次に間違い探しです。2枚の絵の中から3カ所違うところを見付けます。
 どちらもはじめの頃は,戸惑っていたのですが回を重ねるごとにコツを覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 植物の水やり

 学年ごとに育てている植物は違いますが,子どもたちは毎日成長を楽しみに水やりを頑張っています。
 1年生は,アサガオ,2年生は,ミニトマト,3年生は,ホウセンカとひまわりです。
 大きく育っているのが目に見えてわかるので楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 5月上旬の体育科の様子

 5月14日の体育科の学習で行なったコーン倒しゲームの様子です。
 楽しく身体を動かすことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 図書館たんていだん

 図書館の利用や本の番号のひみつについて、校長先生から教えていただきました。
 本の背表紙に貼ってあるシールの「9」は文学の本、「あ」は作者の名前の頭文字であること、本の場所が番号順に並んでいることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな

 生活科の学習で,朝顔の観察をしました。10日ほど前に種まきをした朝顔の芽が出ました。子どもたちは葉っぱを手で触って手ざわりを確かめたり,色や形をじっくりと観察したりしました。「ハートの形だったよ」,「葉っぱがふわふわしていてかわいい」,子どもたちは自分の朝顔を大事に育てていきたいなという思いをもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 体つくり運動

 体育館でフラフープを使った学習をしました。
 体でフラフープを回したり、フラフープを転がしたり、フラフープを床で滑らせて相手がジャンプして入ったりする動きをしました。
 心地よい汗をかきながら、用具を工夫して使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 チョウを育てよう

 学級園でアオムシを見付ける学習をしました。
 観察実験アシスタントの先生にアドバイスをもらって、みんなで探しました。
 「おった!」「さなぎもおる。」
 子どもたちはアオムシをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 植物を育てよう2

 ポットに種をまいたホウセンカが芽を出しました。
 子葉がぐーんとひらき、元気に育っています。
 子どもたちは自分の育てているホウセンカの観察をしました。
 イラストで表し、草丈、葉の大きさなどの長さをはかりました。
 これからどんなふうに大きくなるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 植物を育てよう1

 理科「植物を育てよう」の学習では,ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの種から苗を育てています。日光を浴び,雨の恵みを受け,それぞれの苗は順調に育っています。もうすぐ子どもたちが理科の授業で植え替えをする予定です。ホウセンカは子どもたちの植木鉢で,ヒマワリやマリーゴールドは学年園で育てていきます。花を咲かせてくれる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 国語辞典を使おう

 国語辞典の学習をしました。
 「つめ」「はしら」「見出し語」の順に見ながら、言葉を調べていきます。
 「あった!」「同じ言葉がたくさんある。あっ漢字が違う。」
 子どもたちは楽しみながら、国語辞典の使い方の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより5月号

保護者の皆様

 配布文書一覧に次の文書を掲載しました。
 「感染症対策等について」をご確認ください。

 「保健だより5月号」

 写真:保健室前の掲示板
画像1 画像1

5年 家庭科 「ソーイングはじめの一歩」

 家庭科の学習では、次の学習に向けて裁縫セットの一つ一つの道具の名前を確認しました。みんなが安全に楽しく裁縫ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作科 「コロコロガーレ」

 図画工作科では,ビー玉を転がして遊ぶことができるコースを作っています。子どもたちは,実際にビー玉を転がしながら,形や色の工夫を考えています。完成が待ち遠しいようで,休憩時間にも作品に手を加えたり,友だちの作品を見たりしています。完成してビー玉を転がす日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 「ひき算のひっ算」

 2年生の算数科では,「ひき算のひっ算」の学習をしています。
 算数ブロックを操作しながら,ひき算の筆算の仕組みを説明することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「言わなきゃ」

 道徳科では,正しいと思うことを,友だちに言うことができない主人公の気持ちを考えました。子どもたちも同じ経験をしたことがあり,友だちを傷つけるかもしれない,恥ずかしい等の気持ちがあると発表しました。子どもたちは,登場人物である主人公と友だちになりきり,正しいと思うことをどのような言い方で伝えるのか,演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 「小数のかけ算」

 算数科の学習では、小数のかけ算を学習しています。整数×小数の計算について考えました。みんなで考えを出し合うなかで、小数を整数になおして計算すると答えを求められることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語科 「言葉の意味が分かること」

 国語科の学習では、説明文を学習しています。文章の要旨をとらえるために、文章の構成を確かめ、各段落に書かれている大切なことをまとめています。

画像1 画像1

4年生 理科 ヘチマの観察

 ヘチマの種から白いものがでました。観察を続けると、正体は根であることが分かりました。子どもたちは、根が出た後に芽が出ること、種の殻をかぶっていたことを発見し、びっくりしている様子でした。このまま大きくなってどんな花が咲くか楽しみという感想もありました。これからも観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970