最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:75
総数:104759
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

前期終業式 学校長の話

 今日で,前期が終わります。それぞれの学年のちょうど半分が終わるわけです。ところで,このような節目には,なぜ終業式のような式があるのでしょう。

 山登りの話で例えてみます。みなさんが山に登る時には,足元に気をつけながら,前を見て一歩一歩登って行くと思います。けれど,それだけでは,いけません。時には立ち止まって,周りを見渡してみることも必要です。自分はどれくらい登ってきたのかな,今いる所はどのあたりかな,あとどれくらいで頂上かな,というように,これまでを振り返ってみたり,この先を見通してみたりするのです。自分が歩いてきた道が間違っていなければそのまま進めばいいし,違う道を歩いていたら,正しい道に戻らなければなりません。節目節目に立ち止まって確認することで,間違えずに目指すゴールにたどりつくことができるのです。

 話を学校生活に戻します。今日の終業式は,その節目です。自分はどんなことをがんばったかな,どんなことができるようになったかな,と前期を振り返ったり,後期は何をがんばろうかな,と先を見通したりする場なのです。どうですか。みなさんは,うまく歩けていますか。

画像1 画像1

5年生 3小リモート交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1校時,湯来南小・湯来東小・湯来西小の3校によるリモート交流会を行いました。今年度の野外活動は,3校合同で行いますが,その顔合わせです。
 まず子どもたちは,大型テレビの画面に映った2校の仲間に向かい,グループごとに自己紹介をしました。次に,2校の仲間からもこちらに向かって自己紹介がありました。最後は,リモートで役割分担などの話し合いを行いました。
 来週14日(木)には, 2校の仲間が湯来南小にやって来て,野外活動に向けての取組や合同授業が行われる予定です。

今年度初めての読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来南小学校には,毎年,地域や保護者の方などが,読み聞かせをしに来てくださっています。しかし,今年度は,新型コロナウイルスの影響でそれができない状態が続いていました。10月1日より緊急事態宣言が解除されたことにより,やっと読み聞かせをしていただくことができるようになりました。
 今年度最初の読み聞かせは,10月5日(火),湯来南高校の3名の生徒の方々,湯来河野閲覧室より川本様,ティモシークラブより野崎様が来てくださいました。2年生,3年生,4年生の子どもたちは,絵本や紙芝居などのお話の世界に引き込まれ,とても集中した様子で聞いていました。

わくわくコグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来南小では,週4日,朝の時間に「コグトレ」に取り組んでいます。「コグトレ」とは,認知作業,認知機能強化,認知ソーシャル,3つのトレーニングのことで,不器用さの改善,基礎学力の土台作り,対人スキルの向上を目的としています。
 普段は,学級担任が行っていますが,9月下旬から週に1度,担任以外の教員が各教室を回っていく「わくわくコグトレ」を始めました。子どもたちにとっても,担任以外の先生がやって来るのは楽しみになりますし,教員にとっても全学級の子どもたちをより知ることができます。子どもたちに感想を聞いてみると,「楽しかった」「面白かった」という声がたくさん返ってきました。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋に変更となった健康診断の3回目は,眼科検診でした。昨日の5校時に,実施することができました。これで,今年度の定期健康診断は無事すべて終了となりました。

2年生 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,2年生の教室で子どもたちが図工の学習をしていました。「わっかでへんしん」は,表したいイメージに合わせて,変身ハチマキ・変身ベルトの飾りを工夫して作ります。
 はじめに,担任の先生が「お助け戦隊 センセイジャー」となって登場すると,子どもたちは大喜び,一気に興味関心・意欲が上がっていきました。「早く作りたい」という気持ちになった子どもたちは,それぞれのイメージに向かってどんどん活動をしていきました。
 最後に子どもたちがどんな姿に変身するのか,それを見せ合う時間もあるようです。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611