最新更新日:2024/05/28
本日:count up5
昨日:73
総数:138163
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

前期終業式

 10月8日(金)に前期終業式を行いました。全校児童が体育館に集まって行う式は本当に久しぶりでしたが、入退場の際はどの学年もひと言もしゃべらず静かに移動し、早く入場した6年生は他の学年のお手本となる素晴らしい姿勢で待っていました。式の間もよい姿勢で集中して話を聞くことができました。これからも高学年がお手本となって石内小学校の伝統を守り続けてほしいと思います。
画像1
画像2

算数「どちらがおおい」 1年生

画像1
 大きさや形の違うペットボトルに水を入れて、どれが一番多く入っているかを比べるにはどうすればよいかを考えました。
「定規で長さをはかったらいい。」「めもりのついているコップに入れたらいい。」「同じコップで何ばいか調べる。」など、色々な意見が出ました。最後に1リットルますに水をうつして比べると、予想とは全く違う結果に、「おおーっ!」という歓声が上がりました。

図画工作科「糸のこスイスイ」  5年生

 電動糸のこぎりを使って作ったメッセージボードの鑑賞会をしました。子どもたちは、使いやすさや、インパクトのあるデザインなど様々な工夫をしていました。「この作品すごい!」「使いやすそう!」「色の使い方がいいね。」など、友達の作品の良さを認め合える、素敵な時間となりました。
画像1
画像2

登校班長会議・登校班会議

 10月4日(月)に登校班長会議、6日(水)に登校班会議を行いました。登校班長会議では、今までの振り返りをした後で、(1)あいさつ、(2)集合時刻と場所、(3)マナーアップ週間についての話を聞きました。
 登校班会議では、主にあいさつと集合時刻、歩き方について、できていることとできていないことについて発表し合い、できていないことはどうすればよいかを話し合いました。来週は登校班マナーアップ週間です。班長と副班長が率先して挨拶をし、マナーを守ることでよりよい登校班を目指してほしいと思います。
画像1
画像2

下水道講座 4年生

 10月1日(金)の3・4時間目に、広島市下水道局の方々による下水道講座がありました。自分たちが使った水がどのように処理されているのかを学んだり、顕微鏡を使って水をきれいにする微生物を観察したりしました。自分たちにできることについてもしっかり考えることができました。
画像1
画像2

国語科 5年生

 国語科の学習で「固有種が教えてくれること」という説明文の学習をしています。今日は最初の授業なので、教科書はまだ開かず、文章の初めと終わりの部分だけをプリントにしたものを読みました。この文章には、「初め」と「終わり」に筆者の主張が書かれていることを読み取り、「中」の部分にはどんなことが書かれているか予想しました。
 今後は文章の構造や資料の用い方について学び、学んだことを生かして自分で文章を書く予定です。
画像1
画像2

一輪車に挑戦!

 日本一輪車協会から一輪車を10台いただきました。今朝(9月27日)の朝会で紹介したところ、大休憩には早速一輪車に挑戦する姿が見られました。
涼しくなって外で遊ぶのにはちょうどよい季節となりました。友達と誘い合ってしっかり外遊びをしてほしいと思います。
画像1
画像2

掃除 6年生

画像1画像2
 これは新校舎の玄関の傘立ての写真です。6年生が掃除の時間にかさをきれいに並べてくれました。下校の際かさを探しやすく、取りやすくなるよう向きをそろえて並べてありました。6年生の児童が、玄関をきれいにするだけでなく、次に使う人が使いやすくよい気持ちになるよう気を配ったことに感動しました。
その後一番に下校した1年生が、「きれい・・」と言いながらにっこりほほえんでいました。

ALTのアン先生  4・5・6年生

 9月17日(金)、三和中学校ALTのアン先生が来てくださいました。4年生〜6年生にとって、初めてのネイティブの先生の授業なので、始めは少し緊張していましたが、すぐに明るく楽しいアン先生の魅力に引きつけられ、1時間があっという間でした。6年生の感想を紹介します。

・僕もアン先生みたいに英語を話したいと思った。
・分からない言葉もたくさんあったけど、聞いているうちに少しずつ分かってきた気がした。
・これからも集中して聞いて、英語をどんどん話していこうと思った。
・アン先生は三和中学校にいると聞いたから、また会えると思うと嬉しい。
・苦手だった英語が好きになれた気がする。
・今までの授業では、アメリカの話が多かったけれど、フィリピン独特の料理や町の風景、景色などを知ることができた。日本と全然違っていて面白かった。
・みんないつもより発表や質問をしていてすごいと思った。

1時間という短い時間に、子どもたちは本当にたくさんのことを学ぶことができたようです。アン先生の話を聞き取れたとき、みんな「おー!」と声を出して反応していました。分かったことが嬉しくて思わず拍手をしてしまった児童もいました。終始笑顔いっぱいの楽しい学習でした。
画像1
画像2

書写 4年生

 9月15日(水)の5・6時間目に、習字で「土地」と書きました。「土」と「地」のつちへんの違いを見つけて、画の長さや向きを意識しながら書きました。気を付けるポイントをみんなで伝え合い、一枚一枚丁寧に書くことができました。
画像1画像2

英語科 5年生

画像1画像2
 “Can you 〜”という構文を作って、4つ質問をしました。答えをきちんと聞き取っている様子が見られ、発音もかなり上手になってきました。アイコンタクトもできました。今週金曜日にALTの先生が来られるのが楽しみです。

図画工作科「くぎうちトントン」  3年生

 9月14日(火)の5・6時間目に、「くぎうちトントン」という工作をしました。木の板や角棒に釘を打って、動物やロボットなどを作ります。みんな指を打たないように気を付けながら,楽しそうに作業していました。できあがりが楽しみです。
画像1

プール掃除

 9月9日(木)の放課後、教職員みんなでプール掃除をしました。今年も水泳の学習は中止となったため2年間使っていませんが、底にかなりの汚れがたまっていたのできれいに掃除をしました。教育実習生の3人の先生たちも一緒に、プールの底の泥をごしごしこすってぴかぴかにしました。これで来年は気持ちよく泳ぐことができるはずです。来年の夏こそは、このプールで子どもたちの歓声を聞くことができますように。
画像1画像2

内科検診がありました。

 3日の金曜日と9日の木曜日に内科検診がありました。保健・飼育栽培委員会の6年生が、検診に来てくださったお医者様方を、各会場まで案内してくれました。ドキドキしていましたが、石内小学校の代表として、しっかり大役を果たしてくれました!
 検診は感染症対策として、検診前の健康観察とマスクをしたまま検診を受け、待っている時も一人一人距離を取りながらの検診でした。
画像1画像2画像3

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師さんによる、6年生の薬物乱用防止教室がありました。感染症対策で、今年度も学級ごとの開催となりました。薬物・お酒・タバコについて、どうしてダメなのか、成長途中の子どもたちにどのような影響を与えるのか、ドラマの映像を見たり、タバコ実験をしたりしながら、6年生にもわかりやすく説明していただきました。子どもたちはみんな、真剣な表情で話を聞いていて、終わってからも「薬物はすごく怖い。絶対にしない。」「親戚のおじさんがタバコを吸っているから、やめるように話をしたいと思う。」などいろんな感想を聞かせてくれました。
 6年生のもうひと学級にも、後日、薬物乱用防止教室を行う予定です。
画像1画像2

ログイン作業 5年生

 9月8日(水)、5年生はグーグルクラスルームのログイン作業をしました。初めて体験する児童が多く時間がかかりましたが、全員ログインすることができました。
 その後、担任が作った石内小学校クイズに挑戦しました。10問のクイズの答えを入力すると、すぐに採点結果が表示され、子どもたちは驚いたり喜んだりしていました。
 初めてのログインは大成功。楽しい1時間でした。

画像1

自転車教室 3年生

 9月7日(火)3時間目に、自転車教室を行いました。広島市の道路管理課の方々に来ていただき、体育館でお話を聞きました。自転車の点検のしかたと交通ルールについて、実物の自転車や大きな絵を使いながら丁寧に教えていただきました。
 その後、教室でDVDをみて学習しました。後日テストを受けて合格したら免許証を渡します。みんなその日を楽しみにしているようです。教えていただいたことを忘れず、安全な乗り方をしてほしいと思います。
画像1

家庭科「ミシンでソーイング」 5年生

 ミシンの上糸のかけ方と下糸の出し方の練習をしました。始めは時間がかかりましたが、何回も練習するうちに上手になりました。
 練習布を使って直線縫いをしたり、縫い目の大きさを変えて縫ったりしました。ナップザックづくりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休み歯みがきカレンダーにコメントしたよ

 飼育栽培委員会の活動で作成した夏休み歯みがきカレンダーが、夏休みが終わって集まりました。最初の委員会の活動で、そのカレンダーに1枚ずつコメントを書きました。きれいに色をぬられたカレンダーを見て、「すごいかわいくぬってくれてる!」「自分たちが作ったものに、こうやって色をぬってくれたらうれしいね。」とみんなうれしそうな顔をしながら、心を込めてコメントしていました。
画像1画像2

おいしい給食

 子どもたちが楽しみにしていた給食が始まって3日目。今日の献立は鶏肉の揚げ物とスープとブドウでした。子どもたちに人気のメニューだったのでとても嬉しそうでした。どの学年も「黙食」のルールを守ってとても静かに食べていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217