最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:124
総数:414128
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

7月5日(月) 2年生理科

第1理科室では一人1台ずつ顕微鏡を準備して、
タマネギの細胞の観察をしていました

今日は一人1台ずつの顕微鏡なので、プレパラートも
一人ずつ作成します

全体で説明された内容をグループで確認しながら
めあてを達成できるように頑張っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑巡り開始

外に出て碑巡り開始です。青空のもと、暑さが心配です。班での行動がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

暑い屋外を避け、館内で昼食にしました。見事なまでの黙食です。しっかり味わって食べましょう。
画像1 画像1

平和記念資料館見学

資料館の見学が始まりました。いろいろな資料を見て何を感じ、何を学ぶか一人ひとりの感性に託されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験証言者の方の講演

平和記念資料館に入り、被爆体験証言者の方の講演が始まりました。メモをとりながら真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生平和フィールドワーク

予定時間よりも早く集合完了です。予想外の暑さですが、この後午前中は、室内での行動なので、少し安心です。
画像1 画像1

7月1日(木) 校内授業研究会 3−2社会

本日午後から、教育委員会より指導主事の先生をお招きして
校内授業研究会を行いました

授業のめあては
『日本の平和主義の理念である条件を満たし、
「日本の平和と安全を守ること」ができる
 平和主義の条文を作成することができる』です

今日は教室での授業ではなく、コンピューター室で
ICT機器を活用した授業展開でした

各自でインターネットを使って調べたり、パソコンの画面上で
ワークシートに自分の考えを入力したりしたものを、グループや
クラス全体で交流する姿が見られました

放課後残って授業に取り組んでくれた3年2組さん
ありがとうございます




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071