最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:89
総数:251995
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年女子体育は、バレーボールの試合を行っていました。2年男子体育は走り幅跳びの授業でした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年英語は、写真から連想して過去形を用いて英文をつくるゲームを行い、盛り上がっていました。1年理科は、溶解度について学習していました。3年社会は公民の授業で、選挙制度について学んでいました。

学校評価(中間アンケートまとめ)

 7月に行った学校評価(中間アンケート)集計の結果と成果・課題を掲載した学校通信を文書配付ならびにHPに掲載いたしますので、御一読ください。また11月下旬に最終アンケートを実施いたしますので、御協力をお願いいたします。

ギター自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩で、ギターの自主練習を行っています。短い時間の中でも、技術向上のための個人で努力しています。

生徒会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会よりSDGsの取組が2つ発表されました。ひとつは「鉛筆の寄付」、もうひとつは「コンタクトケースの回収」です。11月末までの限定期間ですが、みんなで盛り上げていきましょう。

亀崎中マスコットキャラクター名が決定

画像1 画像1
 亀崎中のマスコットキャラクター名が決定しました。「亀崎ing」です。ingは進行形であり、未来へ向かって進んでいくことを表しています。またキャラクターが王冠をかぶっているので、King(王)にもかけています。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保体委員会の月間目標は「体育祭を全力で楽しもう」です。美化委員会は「時間いっぱい掃除をしよう」です。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月最初の生徒朝会です。執行部から今月の目標が発表されました。代議員会は、「着ベルをしよう」で来週から着ベル点検を行います。文化委員会は「図書室の本で推し本を1つ作ろう」です。

教育実習終了

画像1 画像1
 本日で、1ヶ月にわたる教育実習が終了となりました。期間中に部活動がなかったのは残念でしたが、授業や学活、道徳など、本当に一生懸命にがんばってくださいました。将来、先生として戻ってきてくれることを願っています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年家庭科は、ミシンを使ってトートバッグの製作に取り組んでいました。2年技術は階段の1Fと2Fでなぜ電気を点けたり消したりできるのかについて、三路回路の仕組を学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は、漢字の授業。音読みと訓読みについて色々な例を参考に学習していました。1年英語は、動詞の過去形についてペアでドリル練習を行っていました。3年社会は公民の授業で、死刑制度についていろいろな角度から考えていました。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年社会で校内研究授業を行いました。いくつかの資料を読み取り、関連づけながら、EUの課題を見つける授業でしたが、どのグループも最後まであきらめずに考え続けていました、とてもすばらしい授業でした。

ライフスキル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生でライフスキル教育を行いました。相手を考えた言葉のやりとりなどを、ゲームを交えながら楽しく行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は、how toを用いての対話練習を行っていました。3年数学は、方程式の応用問題にチャレンジしていました。

【重要】 緊急事態措置解除後の感染症拡大防止について

 広島県の集中対策期間が10月1日(金)〜10月14日(木)までとなりました。基本的には、学校での感染症対策に変更はありませんが、レベル2に移行されたこともあり、以下の点について御確認ください。

・家族の誰かに風邪症状があるとき…医師からPCR検査が必要とされた場合は、結果がわかるまで生徒は自宅待機です。
・部活動について…感染症対策を徹底して、短時間で行います。
  平日…6時間授業のときは17:30下校
     5時間授業のときは16:30下校
  休日…土日どちらかの日に、1時間程度(準備片付けを含め1時間30分以内)

学校体育施設開放事業の再開について

 緊急事態措置の解除決定に伴い、広島県は10月14日まで独自の集中対策を継続することを決定しました。この決定を踏まえ、10月1日(金)〜14日(木)までの間、学校体育施設開放事業については、開放時間を午後9時までとして再開することになりましたので、お知らせいたします。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年音楽は、「夏の思い出」の工夫について考えていました。3年英語は、グループでALTの英語を聞き、どんなものかを連想するゲームを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年社会は、ヨーロッパの地理の授業で、フィヨルドについて学んでいました。1年家庭科は、どの食物がどの食品群にあたるかを表を見て考えていました。 

教育実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年男子体育で教育実習の先生の授業を見学しました。これまでやってきたバトンの受け渡たしを試すために、実際にリレーを行いました。けっこう体力を消耗する授業でしたが、生徒のみなさんはてきぱきと行動し、最後まで頑張り切りました。とてもよい授業でした。

亀崎中マスコットキャラクター決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立40周年を記念して、生徒会が亀崎中マスコットキャラクターを公募しました。学級で5点が選ばれ、その中から執行部と代議員の投票で大賞が決定されました。生徒朝会でキャラクターの発表があり、表彰を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

安佐北警察署より

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792