最新更新日:2024/05/25
本日:count up51
昨日:64
総数:126302

元気に旅立ってね!

画像1
 教室で成長を観察していた青虫くんが先週,さなぎになっていました。約1週間,さなぎのすがたをしていましたが,今日,きれいなモンシロチョウに羽化しました。教室で飛ぶ練習をしていたのか,チョウになった姿を見せてくれたのか,みんなの頭の上をひらひらと飛んで見せてくれました。なかなか窓から羽ばたいていかないので心配しましていましたが,みんなが下校した後,窓から静かに巣立っていきました。見送ってくれたのかもしれないですね。ありがとう!モンシロチョウさん,元気でね。

メダカの観察(5年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に,メダカの学習をしています。
 教室で実際に飼って,毎日餌のやりすぎに注意しながら,育てています。
 早速,卵を付けたメダカが数匹出てきて,水草の根に付いていた卵を水槽から出しました。写真ではわかりにくいですが,これから卵がどのように変化していくのか,観察していきます。

ビオトープの探検(2年生)

画像1
画像2
 生活科の学習で,ビオトープの探検をしました。
 自然に生えている植物や,池の中にいる生き物を観察をして,絵や感想を一生懸命かくことができました。

くるくるランド建築中

 3年生の図画工作科では,「くるくるランド」を制作中です。まるで劇場のようにステージが回り,場面が変わっていきます。先週,完成予想図を描いたものを形にしていきます。家から折り紙やキラキラモールをもってきて,夢を形にしています。作りながら夢はさらに広がっていくようです。友だちとアイディアを交換しながら,楽しく作っていきました。来週の続きがさらに楽しみになっているようです。
画像1
画像2

ホウセンカもヒマワリも順調!

画像1画像2
 3年生の理科では,植物の成長とチョウの成長について観察を続けています。
 今日は,種まきから19日目のホウセンカの観察をしました。先週は,かわいい子葉が開き喜びましたが,今週は,子葉の間から,仕様とは違った形の葉が出ている様子を見つけ観察しました。真剣に観察し,様子をスケッチしました。定規を使って,高さや葉の大きさを測る人もいました。来週はどのような変化が見られるのか楽しみになりました。

わたしの大切な風景(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に,「わたしの大切な風景」という単元で,校舎のお気に入りの場所を描いています。遠近法を使って,建物を描くのはなかなか難しいのですが,みんな一生懸命頑張っています。
 どのような絵に仕上がるか,楽しみです。

6年生の習字(6年生)

画像1
画像2
画像3
 習字の時間に,写真を撮りました。
 6年生ともなると,画数が多くなり,バランスも難しくなります。
 一画,一画,集中して頑張っていました。
 さすが,6年生といった感じでした。

ミニトマトの観察

画像1画像2
 2年生の生活科の学習で,ミニトマトを育てています。2年生の子ども達は,朝,登校すると,欠かさずに水やりをしています。今日は,ミニトマトの観察をしました。
 植え始めの頃より,少しだけ成長したトマトを見て,「大きくなったら,採って食べていいですか?」「早く食べたいな〜」など,ミニトマトの成長をとても楽しみにしている様子でした。
 これから,ミニトマトの世話や収穫を通して,野菜への親しみがもてるようになってほしいと思っています。

もっと知りたい,友だちのこと

画像1画像2画像3
 3年生の国語科では,知りたいことを考えて,質問する練習をしています。
一.友だちに知らせたいことを決める。
 家で飼っている生き物のことや,家族で出かけたこと,今一番楽しみにしていること, 習い事で頑張っていること,大好きな家族のこと…などを選んでメモして準備しました。
二.話を聞いて,質問する。
 3〜4人のグループに分かれて,知らせたいことを話します。聞く人は,質問したいことを考えながら聞きした。
三.質問メモを書き,もっと詳しく知りたいことを質問する。
 きちんと手を挙げて,質問できていました。
四.学習のふり返りをする。
 詳しく友だちの話が聞けて楽しかったようです。いくつか感想を紹介します。
【学習を振り返っての感想】
・たくさん質問したから,もっと友だちのことが知れました。うれしいです。
・わたしもうまくスピーチできたと思います。
・きんちょうしたけど楽しかった。
・わたしもその場所に行きたくなりました。楽しかったことが伝わりました。
・発表するとき,ドキドキしたけど,みんながちゃんと聞いてくれてうれしかった。
・知らないことが知れてよかった。
・しつもんをしたのが楽しかったです。
・いろいろみんなが大切にしているものやかっているものをくわしく知れてとてもうれしかったです。
・しつもんを書いたらもっとくわしくなって分かりやすかったです。
・わたしはプールのことを話しました。聞いてくれた友だちもプールに行っているからよく知っていて,ほめてくれました。楽しかったしうれしかったです。
・三人の宝物がよくわかりました。またやりたいです。
   

学年目標決定

画像1
4年生の学年目標が決まりました。
「かっこいい高学年へ」
〜みんなを明るく幸せにするために〜
です。

子ども達にどんな高学年になりたいか、どんなことを頑張りたいかなどアンケートし、それをもとに作りました。
1年後に自分の思い描いた姿になれているように、日々の活動に取り組んでいきたいと思います。

委員会活動(2)

画像1
画像2
画像3
 10日(月)に,2回目の委員会活動がありました。
 6年生は,最高学年として,責任をもって仕事をしようと,張り切っている様子が見られます。初めての委員会となる5年生も,少しずつ仕事に慣れて,頑張ってくれています。
 今後の活躍が,楽しみです。

7日のお弁当 ありがとうございました

画像1
 遠足が延期になりましたが,お弁当の日が2日できてしまい,保護者の皆様にはお手数をおかけしました。
 お弁当の準備,ありがとうございました。
 子どもたちは,とても嬉しそうに食べていました。

図書室の本の貸し出し開始!

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアの皆様のおかげで,今年度の本の貸し出しがスタートしました。ありがとうございます。
 子どもたちは,喜んで読みたい本を探し,距離に気を付けながら,静かに読んでいました。図書室のマナーも守れていて,さすが高学年!といった様子でした。

英語の学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 英語の授業で,How do you spell your name? という質問と,What 〇〇 do you like? という質問を,近くの人に小声でしました。How とWhat が反対になることもありますが,みんな頑張って尋ねたり答えたりしてみました。
 おうちでお子さんに尋ねると,きっと上手に答えてくれると思います。

「すり切り」の学習(5年生)

画像1
画像2
 家庭科の時間に,調理の学習をしています。
 「すり切り」を,全員,体験してみました。
 普段されている家庭もあるでしょうが,連休に入るので,もし時間がとれれば,家でも体験させてあげてください。

お弁当,ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
 28日(水)は,お弁当の準備,ありがとうございました。
 警戒レベルが上がり,教室で前を向いていただきました。家族の手作り弁当に感謝しながら食べていた子どもが,たくさんいました。
 5月7日(金)もお弁当になります。よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 28日(水)に,テレビ放送で,1年生を迎える会をしました。
 運営委員の1年生を迎える言葉,2年生から1年生への種のプレゼント,校長先生のお話などがありました。
 司会を務めるなど初仕事の運営委員会は,式後,反省会もしていました。
 新しい仲間を迎えて,進んで行っている,井口明神小学校です。

雲の学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科で,雲の学習をしています。
 外に出て雲を観察して,デジタルカメラで記録を撮り,観察カードにまとめます。
 仲間と協力して,自然の学習を深めることができました。

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 新年度が始まり,1ヶ月近く経ちました。子どもたちは,日々,一生懸命学習しています。
 写真は,家で練習してきた漢字の,テストをしているところです。コンピューターが変換してくれますが,どの漢字か判断するのは人間ですし,直接書くことがなくなるわけではありません。得意な人も苦手な人も,何度も漢字とかなの練習をして,頑張っています。

初めての外国語科の授業(5年生)

画像1
画像2
画像3
 今日,初めての外国語科の授業がありました。
 3・4年生の外国語活動とは違い,授業中英語のみを話す指導の先生と担任の2人で,DVDの映像や歌,ピクチャー(単語)カードなどを使いながら,授業が進みます。
 注意深く見たり聞いたりしながら,楽しく活動できたのではないかと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430