最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:73
総数:138287
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

新体力テスト 5年生

 5年生は、新体力テストに取り組みました。ソフトボール投げでは、「校舎の上に向かって」を合い言葉に、一人一人が全力で投げました。2年ぶりの実施でしたが、楽しみながら真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

生活科「めざせ 野さい作り名人」 2年生

 2年生は、先日植えたミニトマトの観察をしました。子どもたちは、黄色い花が咲いたり、大きく成長したりしているのを見てとても嬉しそうでした。支柱を立てたので強い風がふいても大丈夫です。みんなで植えたキュウリやナスもぐんぐん伸びています。
 観察プリントには「おいしくなーれ。」など、収穫を楽しみにしている言葉が並んでいました。
画像1
画像2

外国語活動 4年生

画像1
 How the weather? It's sunny. Let's play tag. など、天気や遊びに誘う表現を練習して友達同士で伝え合いました。

家庭科 6年生

 針と糸を使って小物作りをしました。カード入れ、貯金箱、ミニクッションなど、アイデアいっぱいの作品です。プレゼントする相手を決めて丁寧に作っている児童や、自分で使うのを楽しみにしながら一生懸命作っている児童など、様々でした。できあがるのがとても楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「くるくるランド」 3年生

 3年生は図画工作科の学習で、1つのテーマで2つから4つの場面までを考え、それをくるくる回すといろいろな世界や場面が楽しめる作品を作っています。みんな一生懸命考えながら、楽しく活動に取り組んでいました。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「ちょきちょきかざり」  1年生

 折り紙を折って切ってみると、あら不思議!
おもしろい形ができました。
みんな楽しそうに折り紙を折って切る活動に取り組んでいました。来週の図画工作科の時間に、今日できた作品をつないで素敵なかざりに仕上げます。
画像1
画像2

体育科 6年生

 6年生は、体育科でハードル走の学習をしています。
 今日の学習のめあては、「自分に合ったインターバルを選び、リズミカルにハードルを走り越えよう」でした。
 なかなか歩数が合わず、「1,2、3!と言うかけ声とともに何度も挑戦を重ね、最終的には自分に合ったインターバルを選んで気持ちよく走ることができました。
画像1
画像2
画像3

絵の具の使い方 2年生

 図画工作科の時間に、2年生で最初の絵の具を使った学習を行いました。
 水や絵の具の量に気を付けながら、ぶどうの一粒一粒にていねいに色を付けることができました。
画像1
画像2
画像3

算数科の学習 4年生

 4年生は算数科で「わり算のしかたを考えよう」という単元の学習をしています。今日は、あまりのあるわり算の筆算のしかたを考えました。
「あまりがあってもなくても筆算のしかたは同じだね。と前の時間の学びとつなげて考えることができました。
画像1
画像2

算数科 3年生

 3年生は算数科の学習で「わり算」の学習をしています。おはじきや図などを使って、一人分の数を求めました。
おはじきを1個ずつ、もう1個ずつと分けていくことで、1人分の数が求められることが分かりました。
画像1
画像2

外国語科の学習  5年生

 “Hello,friends”の最後の学習では、「世界を広げる」という題材で、外国の人の名前についていろいろ学習しました。自分と違う部分を面白いと思うことから、外国語への興味・関心がわいてくる様子が見られました。
画像1
画像2

朝のひととき

 写真は朝の教室の様子です。8時20分から30分までの10分間、石内小学校全体がシーンと静まりかえっています。一日中で最も静かな時間です。1年生の教室では、6年生が紙芝居や本の読み聞かせをしています。1年生は集中して絵を見て、お話を聞いています。他の学年は自分で選んだ本を読んでいます。こうして静かに本を読むことで、落ち着いて1日をスタートすることができます。
 遠くへ出かけることも、様々な体験もほとんどできない今だからこそ、読書でどこかへ行った気分を味わい、タイムスリップをし、知識を広げて本の楽しさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2

標識コンテスト 5年生

 ひろしま学びの時間(総合的な学習の時間)に、標識の秘密について学習しています。
「非常口や道路標識などの標識が、誰でも分かりやすく考えられているのはなぜか?」という秘密にせまりました。
 単元の最後には、「石内小にあったらいいな。こんな標識コンテスト。」を開催し、一人一人学んだことを生かして標識を考えました。感染症予防を呼びかけるものや、授業に関するもの、掃除や石内の自然など、たくさんの素晴らしい作品が出来ました。
画像1
画像2

一斉下校

 5月11日(火)に登校班での一斉下校を行いました。警報が出ているときや、何か危険なことが起きたときに安全に下校するための訓練です。
 まず教室で交通安全のビデオを観た後、登校班の教室に集まり、放送を聞いて班ごとに下校しました。
 今年初めての一斉下校ですが、時間通りに全員が各教室に集まり、きちんと並んで下校することができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。震度4の地震の後、火災が起こったと想定して安全に避難する訓練でした。
1年生にとっては小学校で初めての訓練でしたが、落ち着いて地震の揺れから自分の体を守り、放送を聞いて速やかに避難することができました。
「避難しましょう。」という放送を聞いてから並んで外に出ました。全学年が校庭に集まるまでにかかった時間は、たった2分でした。
画像1

英語で自己紹介 6年生

 1月〜12月までの英語を全部覚えた6年生。
今日は日付の“th”の発音をがんばりました。その後みんなで、When is your birthday? と尋ねあいました。
「すらすら言えたよ。」「友達の誕生日が聞き取れた。」と、楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2

学校たんけん 1年生

 小学校生活に少しずつ慣れてきた1年生。
今日は、職員室と保健室と配膳室を見て回りました。
職員室に入るときのあいさつの仕方も練習しました。みんなとても上手にできました。
廊下を歩いていると、給食のワゴンを押している先生に出会いました。すれ違うときに「今日の給食は何ですか?」と大きな声で質問しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217