最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:54
総数:138267
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

校内研究授業 5年生

 7月6日(火)、5年1組で算数科の研究授業を行いました。この日の学習のめあては、「合同な三角形のかきかたを使って、合同な平行四辺形のかきかたを考えよう。」でした。
 子どもたちは、前の時間に学習した合同な三角形のかきかたを思い出しながら、コンパスや分度器を使って、一生懸命作図をしていました。グループで自分の考えたかき方を伝え合った後、みんなの前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

初めてのクラブ活動

 7月1日(木)に第1回クラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブなので、登校したときから「今日はクラブがある。楽しみ!」と嬉しそうに話していました。
 写真は、まんがイラストクラブ、手芸クラブ、コンピュータークラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

初めてのクラブ その2

 今日はとても暑い日でしたが、初めてのクラブ活動で楽しく体を動かしました。写真は、今年できたばかりのバドミントンクラブ、屋外体育クラブ(今日はサッカーをしました。)、卓球クラブです。
画像1
画像2
画像3

初めてのクラブ その3

画像1
 レククラブは色々な種類の人生ゲームをしました。学年を越えて仲良く盛り上がりました。「借金まみれです・・・」という声も聞こえてきました。なんと最後の所持金がゼロでも3位の人がいましたよ。
 

クリーン作戦その2 6年生

 6年生は川の中に入ってごみ拾いをしました。
「美しい自然の風景」や「水の冷たさ」など、ふるさと石内の魅力を感じ、改めて自然を大切にしたいという思いをもつことができました。それと同時に、ごみ拾いを通して、びんや空き缶、ビニールなどの破片が大量に存在し、川を汚しているという事実を知りました。今後の学習につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

クリーン作戦その1  5年生

画像1
 6月26日(土)に地域の方々と保護者の方々に草刈りをしていただいた石内川で、今日(28日)は5・6年生全員による「クリーン作戦」を実施しました。
 5年生は川の周りを担当しました。見た目はきれいな川岸でしたが、よく見ると、ビニール袋や空き缶、お菓子の袋など、たくさんのごみが落ちていました。子どもたちは、そのごみを一つ一つ丁寧に拾いました。短い時間ではありましたが、石内の自然を守ることの大切さを感じることができました。
 

石内川の草刈り

 6月26日(土)、朝早くから地域の方々とPTAの方々、教職員で石内川の川岸の草刈りをしました。28日(月)に予定している5、6年生の「石内川クリーン作戦」の前に、子どもたちが安全に活動することができるよう前もって整備していただいたのです。
 朝から蒸し暑い中、本当に多くの方々に作業していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちにはクリーン作戦の前にこの日のことをしっかり伝え、自分たちが石内の自然を守っていくのだという気持ちを持たせたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

夏休み歯みがきカレンダー作り

 今年度2回目の委員会がありました。飼育栽培・保健委員会では、毎年恒例の夏休み歯みがきカレンダー作りをしました。石内小学校のみんなが使う歯みがきカレンダーなので、最初は「何描いたら良いのかな。」と、少し緊張している様子もみられましたが、描き始めると、みんな楽しく描いていて、「もう1枚描いてもいいですか?」と色々アイデアが浮かんできたようでした。中には5枚書いたよと気合が入っている児童もいました。楽しいイラストがたくさん集まったので、すてきな歯みがきカレンダーになりそうです。
画像1画像2

音楽科「キリマンジャロ」 5年生

 今まで練習してきた合奏のミニ発表会をしました。強弱に気を付けて、どちらのクラスも迫力ある演奏になりました。
担任はもちろんのこと、他の先生たちにも聞いてもらって大満足の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

子ども110番の家ウォークラリー 1年生

 6月21日(月)、1年生が保護者の方と一緒に下校しながら子ども110番の家を確認し、感謝のお手紙を渡す活動を実施しました。今年は感染症対策のため手紙を直接お渡しすることはできませんでしたが、感謝の思いを込めてポストに投かんさせていただきました。
 保護者の皆様、暑い中来ていただきありがとうございました。ご協力いただいた地域の皆様、計画と準備をしてくださった委員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

歩行教室 1年生

 道路交通課の方々に来ていただいて1年生の歩行教室を行いました。
1年生は、とてもよい姿勢でお話を聞き、質問されると元気よく答えることができました。最後に4人1組で歩いて、横断歩道や歩道の歩き方を見ていただきました。みんな教えてもらったことを守り、上手に歩くことができました。
 今日の帰り道。1年生の下校の列から、「とーまーる。手を挙げる。右見て、左見て、右を見る。右を見ながらあーるく。・・・」と、教えていただいた歌が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

友達曜日

 6月15日(火)に今年度初めての「友達曜日」を行いました。まず、班のみんなで輪になって自己紹介をした後、一緒に遊びました。6年生は、「だるまさんが転んだ」や、「ハンカチ落とし」など、1年生にもできそうな簡単な遊びを考えていました。「ハンカチ落とし」を知らない1年生もいましたが、みんなが優しく教えてくれるので、1年生も楽しそうでした。
画像1
画像2

田植え【5年生・総合的な学習の時間】

総合的な学習の時間「石内米を育てよう」では,ゲストティーチャーに来ていただき田植えを体験しました。代かきの時とはまた違った泥の感触で,子どもたちは思うように動けず苗を植えるのに苦戦していました。また,苗を均等に植える難しさを知り,田植えの大変さを実感することができました。とても貴重な体験をさせていただきました。これからは,生育調査を行い,稲の生長を見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

花の苗を植えました

 飼育栽培・保健委員会の5・6年生が、昼休憩に日々草とマリーゴールドとミニトマトの苗と、地域の方からいただいたヒマワリの種を植えました。この日のために、先週から休憩時間を使って、花壇の草を抜いたり、土を耕して準備をしてくれていました。来週からのお世話も気合いが入っています。委員会の子どもたちの愛情がたっぷり込められた花たちは、きっと今年の夏にはきれいな花をたくさん咲かせてくれるはずです。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

水道水の検査

画像1
 学校薬剤師の先生に来ていただいて、水道水の検査をしました。学校薬剤師の先生は、水道水やプール水の検査、照度や空気などの環境の検査、学校保健委員会や6年生の薬物乱用防止教室など、石内小学校の子どもたちが、安心して学校生活が送れるように、いつも見守ってくださっています。

租税教室 6年生

 6月9日(水)の5・6校時にゲストティーチャーをお迎えして租税教室を行いました。税金はくらしや社会を支える大切なものであることや、たくさんの種類があることを学びました。最後に、一億円の束(見本)を持たせてもらいました。10キログラムの重量感に歓声が上がりました。驚きや発見のある楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

算数科 2年生

 算数科で「長さをはかってあらわそう」の学習をしました。まず、3本の鉛筆の長さをどうやって比べたらよいかを考えました。「手を使う。」「紙テープを使う。」「ブロックを使う。」など、1年生の時に長さ比べでしたことを思い出しました。消しゴムの何個分になるかを調べようということになり、数えていたら、・・・「みんなの消しゴムの大きさが違うから、わかりにくいよ。同じものでくらべたらいい。」ということに気付きました。
 そこで共通の単位、「cm」の登場です。
 今日の学習で、「長さは、1cmがいくつ分かで表すことができる。」ということがわかりました。
画像1
画像2

さくらタイム(お楽しみ会)

画像1画像2
 6月8日(火)さくらタイムで初めてお楽しみ会をしました。とても暑い中でしたが、子どもたちが主体となって遊びを決めて、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

代かき【5年生・総合的な学習の時間】

画像1画像2
総合的な学習の時間「石内米を育てよう」で,代かきの学習をしました。田んぼに入ることも初めての児童も多く,泥を踏む感触が新鮮で「きゃー。」と叫びながらも楽しんでいました。また,代かき体験では,地域のゲストティーチャーの方から耕運機の操作や土のならし方を教わりました。短い時間でしたが,代かきはおいしいお米を育てるための大切な作業であることを知りました。次回の田植えもとても楽しみです。

町探検

画像1
画像2
6月7日月曜日の3・4時間目に,社会科「学校のまわり」の学習で,町探検に行きました。学校の周りを歩いて見つけたものを,地図に書き込みました。石内小学校の周りには,お寺や神社,お店やガソリンスタンドなど,色々な建物があるんだなあと,改めて気づくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217