最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:95
総数:120658

計算の仕方を考えよう

6年生は、算数の授業で、小数、分数、整数の混じったかけ算やわり算の計算の仕方を考えました。
小数、整数を分数にして計算する。
分数を小数にして計算する。
子どもたちが考えた方法です。
でも、小数に直すと、割り切れない分数もあります。
子どもたちのまとめは、「小数や整数を分数で表すといつでも計算できる」でした。
しっかりとまとめることができましたね。
画像1
画像2

つないで

3年生は図工科で、身近な場所で、ビニールシートをつないだり結んだりしながら、思いついたことを表現する造形活動を行いました。
最初は、なかなか思いつかず、一人一人で結んだり、つないだりしていましたが・・・。
「ねえ、つなげてみよう。」
「もっと、長くしよう。」
みんなが、どんどん思いついたことを呼びかけます。
そして、最後には、長ーい旗ができました。
「楽しかった!」
どの子も大満足でした。
画像1
画像2

みんなで確認

5年生の算数の授業です。
小数の割り算の計算練習をしています。
今日は、グループでの学習です。
「ここは・・・。」
困っている友達に、優しく言葉をかける姿が多く見られました。
共に学ぶ5年生です。
画像1画像2

しつれいします

画像1
画像2
「しつれいします」
元気なあいさつが聞こえます。
今日、1年生は学校探検を行いました。
グループごとに担当教室を決め、校長先生や教頭先生、事務の先生方に事前に考えた質問をしました。
「校長室には、何人くらいのお客さんが来ますか。」
「どうして職員室に救急箱があるのですか。」
聞いたことは、探検カードにメモをして、後でまとめます。
上手に探検することができましたね。

くしゃ くしゃ ぎゅっ

2年生の図工科では、くしゃくしゃにした紙を丸めたり、ぎゅっと握ったりして形をつくりました。
できた形から、どんなものに見えるか、想像しながら作品をつくりました。
カラフルなかめ。大きな口を開けた魚。長い耳にきれいなリボンを着けたうさぎ。
アイデアいっぱいの作品がたくさんできました。
楽しかったね。
画像1
画像2

広島カレー

画像1画像2
今日の給食は、広島カレーでした。
広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。さらに、かくし味に、オイスターソースとお好みソースが入っています。
また、今日のカレーに入っているジャガイモは、安佐北区の農家で収穫されたものです。
広島カレーは、子どもたちに人気のメニューのひとつです。

わすれられない 気持ち

画像1
画像2
4年生は図工の授業です。
毎日の生活の中で、忘れられない時の気持ちを、形や色の感じを生かしながら絵に表す活動です。
いつもの生活の中で、心に残っているのはどんなことか、振り返りながら、その時の様子や気持ちを画用紙いっぱいの描きました。
今日は色づけです。
自分の思いが表現できたかな。

こんなとき どうするかな

だれかが困っているとき、あなたは、どうしますか?
2年生は、道徳で、困っている友達がいたとき、自分ならどうするかについて考えました。
頑張って作った砂山を、友達が誤って壊したら・・・。
一人でしょんぼりしている友達を見かけたら・・・。
それぞれの場面で、自分だったらどうするか、一生懸命に考えました。
「優しく、また一緒に作ろうという。」
「どうしたの?と聞いて、一緒にあそぼうと誘う。」
相手を思った、優しい考えをたくさん発表できました。
画像1
画像2

キックベースボール

キックベースボールをする3年生です。
今日は、三角ベースの広さで試合をしました。
遠くまで飛ぶように、力いっぱいに蹴りますが、守っているチームも上手に捕球します。
お互いに、なかなか点が入らない試合でした。
楽しく活動ができましたね。
画像1画像2

竹本先生による合唱指導

画像1画像2
5年生は,教科書にある「夢色シンフォニー」という曲を歌っています。今日は,元エリザベト音楽大学教授の竹本建治先生に指導していただきました。

声の響かせ方やはっきりと発音することなど,聴いている人の心に届くような歌い方を教えていただきました。

二つのパートが聴き合いながらきれいに重なって,「さすが5年生!」とほめていただきました。下学年のお手本となるように,お披露目できたらと思います。

くちばし

1年生は、国語科で「くちばし」についての説明文を読みました。
いろいろな鳥のくちばしの形と、そのくちばしでどんなことをするのか、みんなで読み取りました。
オウムのくちばしは曲がっています。
くちばしの先で固い種の殻を割るためです。
はちどりの細長いくちばしは、花の中に入れて、蜜を吸うためです。
一番驚いたくちばしは何かな?
画像1
画像2

こちらの畑では

画像1
4年生の畑では、大豆を植えた畝にネットを張る作業を行いました。
支柱の間を測りながら、手際よくネットを張っていく4年生です。
大切な大豆を鳥などから守るためです。

畑をきれいに

2年生が、サツマイモ畑の草取りをしました。
苗を植えて2週間が経ち、草が生え始めたので、みんなで草取りです。
暑い中での作業でしたが、黙って一生懸命に取り組む2年生です。
畑がきれいになりました。
画像1

ありがとうございました

画像1画像2画像3
今週も、子どもたちの教育活動に、ご支援をいただき、ありがとうございました。
暑い日が続いています。熱中症を含め、子どもたちの健康管理にご協力をお願いします。
保護者の皆様、地域の皆様もお体にお気をつけください。
来週も、よろしくお願いします。

がっこうたんけんに むけて

先月、学校探検を2年生と一緒に行った1年生ですが、今度は、自分たちだけで行います。
前回は、2年生の説明を聞きながらの探検でしたが、今回は自分たちで聞きたいことを質問することに挑戦します。
今日は、みんなで入室の仕方や質問の仕方等を練習しました。
緊張して、声が小さくなったり、言葉を忘れたりもする子もいましたが、だんだんと上手になりました。
本番は23日です。楽しみですね。
画像1画像2

いろいろな ぬい方を知ろう

5年生は、練習布を使って、まち針の役割と、返し縫いについて学習しました。
布を重ねて縫うときは、まち針を使うと布がずれることなく、縫いやすいことが分かりました。
まち針で布をとめた後は、返し縫いの練習です。
集中して、黙々と練習する5年生です。
上手にできました。
画像1
画像2

雨の日の休憩時間

今日は、朝から雨です。
大休憩も外で遊ぶことができません。
子どもたちは、教室でトランプや折り紙を使って、大休憩を過ごしています。
静かに読書をする子もおり、思い思いに工夫しながら過ごす子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1
今日は、月に1度の委員会活動の日です。
体育委員会は、プールサイドの清掃を行いました。
昨年、今年と水泳が中止になったため、清掃をしていないプールサイドには落ち葉がたくさん積もっていました。
体育委員会の5・6年生がきれいに掃いてくれました。
ありがとう!

すずしく 快適に

画像1画像2
6年生の家庭科では、すずしく快適に過ごす住まい方について学習をしています。
暑い日の生活をみつめ、暑さを防いで快適に過ごすために、どのような工夫をしているか、話し合いました。
風の流れを作ったり、風鈴などのすずしさを感じさせる音をきいたりするなど、たくさんの工夫に気づきました。
これから、暑い日が続きます。今日、学習したことを参考にして、快適に過ごしたいですね。

ゆるキャラを考えよう

画像1
画像2
社会科で、広島市について学習している3年生。
これまでに学習したことを活用して、広島市の魅力をもっと知ってもらうためのゆるキャラを考えました。
広島県内には、たくさんのゆるキャラがいますが、広島市には?
どんなゆるキャラができたかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474