最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:66
総数:121033

ホウセンカの観察

画像1画像2
3年生は、理科でホウセンカの観察をしました。
小さなポットで育てていたホウセンカを、植木鉢に植え替え、観察しました。
子葉と葉の違いについて、気づいたことを観察カードにまとめていきます。
しっかりと、違いを見つけることができました。

4年生も畝作り

4年生が、大豆を植える畑の畝を作りました。
見事な畝ですね。
みんなで協力して作りました。
次は、いよいよ大豆を植えます。
楽しみですね。
画像1画像2

たしざん がんばっています

今週から始まった、たし算の学習。
月曜日に比べると、問題を解くスピードがはやくなりました。
式も素早く書くことができます。
しかも、ていねいです。
たし算を頑張る1年生です。
画像1
画像2
画像3

田植え

画像1
画像2
画像3
5年生は、昨日、田植えを行いました。
地域の方の説明を聞いた後、さあ、開始です。
順番に苗を植えていきました。
初めて経験する子も多く、慎重に植えていました。
これからは、水の管理が重要です。
秋の収穫に向けて、大切に育てていきます。
ご協力くださいました地域の皆様、ありがとうございました。

横画に挑戦!

3年生は毛筆で「一」を書きました。
始筆(書き始め)は、引きたい線の太さで、とん。
送筆は、そのまますうと動かす。
終筆は、ぴたっとおさえて、左上に筆を上げる。
横画を書くときのポイントを確認しながら、練習しました。
みんな上手に書けて、笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

電流のはたらき

画像1
画像2
4年生の理科は、電流の働きについての学習です。
乾電池の数やつなぎ方を変えると、電流の大きさや向きが変わり、豆電球の明るさやモーターの回り方が変わることを、実験を通して学んでいきます。
今日は、乾電池の数とプロペラの回転速度の関係を検流計を使って調べました。
しっかりと実験ができましたね。

しんぶんしと なかよし

画像1
画像2
2年生の図工科は、「しんぶんしと なかよし」の単元です。
新聞紙という大きな紙の質感や特徴を体全体を使って味わい、広げたり破いたり丸めたりして形を変えながら思いついた形をつくる活動です。
自分の思いを広げながら、造形活動を楽しみました。

大きさを考えながら

画像1
画像2
5年生の書写は、毛筆です。
今日は、「白馬」に挑戦です。
熟語を整えて書くには、どうしたらようか考えながら書きました。
漢字どうしの大きさに気をつけて書くことがポイントです。

しせいをよくして

学習を終えたばかりの、ひらがなの練習です。
1年生は書写で、ひらがなの練習に取り組みました。
お手本を見ながら、ていねいに書きました。
姿勢もよかったです。
画像1
画像2

パソコンルームでは

4年生は、パソコンルームで調べ学習です。
今日は、大豆について調べる予定でしたが・・・。
ちょっとだけ、上温品小学校のホームページも覗いてみました。
4月からの様子を少し振り返り、頷く子どもたちです。
さあ、確認ができたら、今日の課題の調べ学習です。
しっかりと調べることができたかな。
画像1
画像2

植えました!

画像1
画像2
2年生は、いよいよサツマイモの苗植えです。
ていねいに土を掘って、蔓の伸びていく方向を確かめながら、1人が3本の苗をしっかりと植えました。
植えた後は水やりです。
これから大切に育てていきます。

児童朝会

今日の朝は児童朝会でした。
3年生以上の各クラスの代表が学級目標を紹介しました。
いくつか紹介します。
6年1組の学級目標は「もみじ」です。
もみじの「も」は、物や人を大切にする。
もみじの「み」は、みんなに優しくする。
もみじの「じ」は、時間を守る
と、学級目標を考えました。
また、6年2組の学級目標は「スマイルひろしま」です。
「ス」マイル
「マ」じでがんばる
「イ」イ1年間
「ル」ールを守る
「ひ」とや物を大切にする
「ろ」うかは右側通行
「し」ゅうちゅうして学習する
「ま」じめに取り組む
さすが6年生。よく考えた学級目標ですね。
今日、紹介できなかったクラスも、みんなで決めた学級目標です。しっかりと意識して、毎日を過ごすようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

畝ができました

地域の方が、暑い中、サツマイモを植える畑の畝を作ってくださいました。サツマイモの苗も届き、後は植えるだけです。ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1

たのしみは?

画像1
画像2
6年生は国語の学習で短歌に挑戦です。
日常生活の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだして、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌を考えました。
自分の見つけた「たのしみ」を、伝えることはできたかな。

角の大きさ

円を切り取って重ね、回転させながら、いろいろな角を作る4年生です。
4年生の算数は、角の大きさの表し方を調べる学習です。
分度器を使って角度を測る練習を、これからしていきます。

画像1
画像2

あわせて いくつ  ふえると いくつ

画像1
画像2
画像3
1年生の算数は、たし算の単元です。
今日は絵を見ながら、ブロックを動かして、数と数を合わせる活動をしました。
声を出しながらブロックを動かして確認します。
「3と2をあわせると5になります。」
ノートに式も書きました。
たし算、頑張ろうね。

絵の中のことばをつかって

画像1
画像2
2年生は、絵の中の言葉を使って文を作りました。
お城のある島には、たくさんの言葉があります。
王さま、町、夕日、林、学校、赤い・・・。
早速、作ってみました。
「しまから見える夕日は赤くて、とてもきれいです。」
素敵な文がたくさんできました。

今週もありがとうございました

今日は雨が降り続いたため、外で遊ぶことができず、残念そうな表情の子どもたちが多くいました。
今週も、保護者の皆様、地域の皆様に、ご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
来週も、子どもたちが充実した日々を過ごすことができるよう、教職員一同、取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

生きていくために必要なもの

画像1
6年生の理科は、人や他の動物の体の単元です。
人や他の動物は、生きていくために必要な空気や食べ物、水を体の中でどのように使い、どのような仕組みで生命を保っているのか、考えます。
今日は、吸い込む空気と、はき出した息を比べて、酸素や二酸化炭素の量に違いについて調べました。

ひらがな ぜんぶ かけるよ

今週で、1年生は、全てのひらがなの学習が終わりました。
ドリルタイムでは、いろいろな言葉を書く練習です。
「ん」「あ」など、ちょっと難しいひらがなも、しっかりと書くことができるようになりました。
来週から、連絡帳を自分たちで書きます。
頑張りましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474