最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:95
総数:120634

ありがとうございます

今週も暑い日が続きましたが、子どもたちは、暑さに負けず、日々の活動に全力で頑張りました。
保護者の皆様、地域の皆様には、本校教育活動にご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

観察しました

画像1
画像2
6年生の理科です。
今日は、植物の体から水蒸気が出ていく現象「蒸散」について学習しました。
ツユクサのうす皮ををはがし、水蒸気を出す、葉にある小さな穴(気孔)も顕微鏡で観察しました。
植物に対して理解を深める6年生です。

お気に入りの本をしょうかいしよう

2年生は、国語の学習で、これまでに読んだ本の中から、お気に入りの本を紹介する活動に取り組んでいます。
これまでに読んだ本や、おもしろそうだと思う本の中から、友達に紹介したい本を選び、どんなところを紹介するのか、選んだ本を読み返しながらまとめました。
みんながどんな本を紹介するのか、楽しみです。
画像1
画像2

7月生活目標

7月の生活目標です。
7月の生活目標は「時間いっぱい だまってそうじをしよう」です。
教室をピカピカにして夏休みを迎えましょう。
画像1

ポイントを集めよう

3年1組では,当たり前のことをきちんとできるようにするために,ポイントをためる活動をしています。

自分たちで決めた4つのことが全部できたら,正の字を書いてポイントを集めています。自己申告なので,「本当にできていたかな?」「がんばったらたくさんたまっていくね。」と、時々みんなで確認しながら,取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その4

スナッグゴルフクラブでは,ゴルフクラブを振って,ボールを的に当てるスポーツをしています。的に命中させるのが難しいですが,うまく当たったときは,とても嬉しそうでした。

その他の4種類のクラブについては,次回お知らせします。
画像1
画像2

クラブ活動 その3

ボードゲームクラブは、4種類のボードゲームに取り組みました。グループで教え合いながら,頭をフル回転して取り組みました。
画像1
画像2

クラブ活動 その2

琴クラブは,地域の横田先生に教えていただきました。
今日は,琴の基本の立ち方などの所作と新しい曲「ゆかいなまきば」と「きらきら星」の練習をしました。
画像1
画像2

第2回 クラブ活動 その1

第2回クラブ活動がありました。今回から本格的な活動が始まりました。
4種類のクラブ活動の様子を紹介します。

その1 工作・手芸クラブ
今日は,フェルトを使って,しおりを製作しました。
チャコペンシルで印を付けたり,裁ちばさみで切ったりと,グループで協力しながら作りました。
画像1
画像2

相手の気持ちを考えて

4年生の道徳です。
今日は、お楽しみ会の内容を決める学級会の様子を通して、みんなで話し合いをするときに、どんなことを心がければよいか、考えました。
一方的に自分の意見を言うのではなく、相手の気持ちも考えて、自分とは異なる意見にも耳を傾けることが大切だと気づきました。
しっかり考えることができましたね。
画像1
画像2

あいさつ運動 3

今朝のあいさつ運動は5年1組が担当です。
空には少し雲がかかっていましたが、その雲を吹き飛ばすくらいの明るい、元気な声であいさつができました。
5年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474