最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:37
総数:194099
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 チームワークを磨いています。フェアプレー精神が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ペアの相手の気持ちを尊重しながら、協力・協働・連携して競技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 パンデミックを克服して、世の中がV字回復することを祈って、V字隊形を作りました。フィナーレ・ラストシーンのタワーも決まりました。あとは明日の本番を迎えるだけです。開会式までに雨がやみ、コンディションが整うことをみんなで祈りましょう。保護者の皆様を感動に導く熱演を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 真剣にソーランに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 魂を込めて全力で舞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ふざける生徒は一人もいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 生徒の一生懸命な姿が感動を呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 元気にソーランの練習をしています。真剣な演技で観客を感動させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業のめあては「スピーチの題材について考えよう」でした。思考力、判断力、表現力を育成しています。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書で表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学年朝会をしています。
画像1 画像1

学校風景

 早朝から図書室で学習会が行われています。

画像1 画像1

学校風景

 晴れています。陽射しがあります。午後は天気は下り坂になり、夜にかけて雨が降る予報になっています。局地的に強く降る所もありそうです。明日の午前中には回復するとよいですね。明日はオンライン体育祭(合同体育)が予定されています。
 昨日の広島県の新規感染者数は22人でした。30人を下回ったのは5日ぶりです。全国の新規感染者数は936人でした。千人を下回りました。国民の感染予防対策の効果が出ています。福山市ではワクチン接種で9月末までに市内の12〜64歳の7割の接種を終える目標を打ち出しています。接種を加速する方針です。東広島市と東広島商工会議所、広島大学は市内の企業従業員や市立小中学校教職員を対象にしたワクチン共同接種を7月3日から始めると発表しました。産学官が連携して接種を受けやすい体制を整えています。
 広島県は集中対策で5月6月に県内の高校や大学に要請した授業のオンライン化の実施状況をまとめました。県立中学・高校のうち半数が分散登校と組み合わせて、オンライン授業に取り組みました。「有事に教育を進められると確かめられた」としています。高校79校と中学3校でオンライン授業の態勢を整えています。分散登校の在宅生徒とインターネットでつないで双方向で授業を実施しました。板書や課題を配信したり、対話機能で生徒の発言を引き出せたりした点に手ごたえを感じているそうです。オンライン授業ができる態勢がとれるようになったことに意義を強調しています。保護者懇談会をオンラインで実施した学校もあったようです。己斐上中学校でもオンライン授業に対応できるように準備を進めています。医療に一層の負荷をかけるクラスター発生を未然に防止するためにも、日々の感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後図書室や教室に自主的に集まって学習会をしています。前期中間試験が約1週間後に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 今日も感染拡大防止のため、部活動休止期間です。距離を確保しながら安全に下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後コンピュータ室で生徒会執行部が取り組みをしていました。
画像1 画像1

授業風景

 国語の授業のめあては「言葉の単位について理解を深めよう」でした。言語能力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 オリンピック憲章「オリンピズムの根本原則」に「オリンピック精神は友情、連携そしてフェアプレーに基づく相互理解が必須である」と書かれています。フェアプレーとは運動競技で正々堂々たるふるまい、公明正大な行為・態度のことです。スポーツにはルールがあり、そのルールを守ることでアスリートが互いに競い合い、高め合う、それがスポーツマンシップであり、オリンピズムのひとつです。オリンピックアジェンダには「連帯」「デジタル化」「持続可能な開発」「信頼性」「経済的・財政的なレジリエンス」に対処するための15の提言で構成されています。オリンピズムは人生哲学であり、肉体と意志と知性の資質を高めて融合させた、均衡のとれた総体としての人間をめざすものです。スポーツを文化や教育と融合させるオリンピズムが求めるものは、努力のうちに見いだされる喜び、よいお手本となる教育的価値、普遍的・基本的、倫理的諸原則の尊重などに基づいた生き方の創造です。このオリンピック精神を大切にしながら「十人十色」の体育祭(合同体育)を成功させましょう。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。技術の授業で製作している文鎮が完成に近づいています。黄金色に輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 生徒作品です。美しいイラストに美しい言葉を合わせています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
6/18 前期中間テスト発表予備
6/22 前期中間テスト
6/23 前期中間テスト
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137