最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:224
総数:816256
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

6月8日(火) 3年 数学

こちらの3年生は数学の単元テスト中でした。

因数分解を利用した計算や証明問題など、次々と問題を解いていきます。

試験に臨む姿から、テストに向けた自信や意気込みが明らかです✨

良い結果を出せるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 3年 音楽

様々な曲想の曲を鑑賞しています。

中にはアランフェス協奏曲というクラシックギターが登場する曲も。

現代音楽と同じく、当時の曲にもいろんなジャンルの音楽があったようですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 2年 理科

「目のつくりとはたらきについて分かる」

ヒトには目や鼻など、いろんな感覚を脳に伝達するための感覚器官があります。

今日は目についてじっくり学習しているようですね。

普段見えない部分なので新鮮な感覚で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 2年 数学

「代入法について理解する」

連立方程式の解き方には、文字の係数をそろえる以外にもやり方があるようですね。

いろいろな計算方法を知っておけばより、効率的に問題を解くことが可能になります。

新たな解き方の武器を増やしてきましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 2年 国語

パソコンにパッと表示された単語の品詞を生徒が答えるテストをしています。

即座に答えないといけないので確かな知識理解ができているかどうかが影響します。

さて、みなさん「その」の品詞は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 学校だより6月号

画像1 画像1
学校だより6月号および6月行事予定を掲載していますのでご覧ください。

学校だより6月号→学校だより6月号
6月行事予定→<swa:ContentLink type="doc" item="73313">6月行事予定</swa:ContentLink>

6月8日(火) 登校風景

おはようございます。真夏のような日差しが降り注いでいます。生徒は元気に登校しています。今日も一日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 3年 理科

「エネルギーの量は何によって決まるか、説明できるようになる」

高い位置から坂を滑り落りた球体に木片がぶつかったとき、木片はどのくらい移動するでしょうか。

生徒が実験サポートをしながら演示した結果をプリントにまとめていきます。

予想は当たったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年 国語

漢字テスト中です。

この単語、どんな漢字だったっけ・・・。

頑張って思い出しています。めざせ高得点!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年 理科

理科の単元テストを受けています。

授業で身に付けた実力を発揮できるでしょうか。

真剣さがヒシヒシとこちらまで伝わっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年 数学

「素因数分解を利用することができる」

素因数分解を理解すると、最大公約数や最小公倍数を求めることができるようになります。

みんなのプリントや板書するために挙手をする様子から、自信にあふれていることが分かります👍👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年 英語

「相手とのやりとり 感想、反復、相づちをマスターする」

会話をするにもリアクションの取り方や相手の話した内容を反復したりといろいろなスキルがあるようです。

いろいろな技術を使いながら、盛り上がる会話を体感しています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) さざんか学級 技術

1枚の木の板から、コースターを作り始めて数日、完成まであと一息!!

糸のこぎりで切って、ヤスリで削って・・・

コースターに触れてみると不思議なもので、生徒が時間をかけて丁寧に作業をしてきたことが伝わってきます。

完成が待ち遠しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金) 2年 理科

単元テストが返却されました!

自身の現在の実力を把握するための貴重な機会です。

振り返ることで、これから学習を進める上でまだ足りていないもの、課題が少しずつ見えてきますね。

次も頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 3年 保健体育

私たちの生活と変化する環境問題について理解を深めています。

テレビや新聞でよく目にする光化学オキシダントや公害といった人工物に原因があるものも多いです。

SDGsにもつながることですね。正しく新しい知識を先生から学び吸収しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 3年 音楽

リコーダーの指の使い方を練習しています♪

実際に音楽の授業で吹くのはまだ先のことになりそうですが、その日に向けてみんな真面目に指使いの練習をしています。

早くリコーダーを演奏したい!という生徒も多そうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 2年 社会

「江戸幕府がどのように人々を支配したのか説明できる」

約260年間も続く江戸幕府、安定した社会組織があるからこそ成り立っているのではないでしょうか。

五人組の制度、 田畑勝手作りの禁、 田畑永代売買の禁止令

上の3つは幕府が百姓に出した決まりです。生徒は幕府の考えを読み解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 1年 理科

動物は種類によって骨格も様々ですが、草食動物と肉食動物に分類するとそれぞれに異なる特徴が見えてきます。

発達している歯の種類もありますが、目の位置にも。

ウマは顔の側面、ライオンは正面に目があります。

さあなぜそうなったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 1年 英語

「会話をはずませるコツを説明することができる」

日本語でも英語でもはずむ会話をしたいものです✨

はずむ会話とはずまない会話、2種類の英会話を聞き比べ、会話がはずむ条件を考えています。

はずむ条件を見つけたら、実際に使ってみたいですよね♪さあ、会話ははずむかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 1年 社会

「常夏の島の暮らしの特徴を知り、それを守るための取り組みを考えることができる」

トピックごとに縦に分割して板書されています。途中から教室を覗いてもど

んな授業の流れだったのか、どこがポイントなのか、一目で分かりました。

だからこそ生徒も安心して学習できています(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181