最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:70
総数:194776
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 激走を見せてくれています。かっこよく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 野菜の苗を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「深まる学びへ」の単元を「論語の一節を滑らかに音読しよう」という授業めあてで学習していました。
画像1 画像1

学校風景

 共同作業で北側法面の伐採作業に取り組んでいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

学校風景

 生徒会執行部の生徒が国旗を掲揚してくれています。今日も朝のあいさつ運動が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 落ち着いた雰囲気の中で、読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 上空が分厚い雲に覆われています。気圧の谷が通過するため、雲が多く、明日から明後日にかけては、天気は下り坂になりそうです。
 広島県は昨日、県内の新型コロナウイルス感染状況が最も深刻な「ステージ4」(爆発的感染拡大)に相当するとの認識を明らかにしました。「蔓延防止等重点措置を飛び越え、緊急事態宣言の危機的状況になりつつある。」と述べました。クラスターの発生を防ぐため、県内の高校へ可能な限りオンライン授業を促すなど、追加対策を発表しました。県内の新規感染者数は昨日180人でした。1週間の人口10万人当たりの感染者数は県全体で28.03人となり、ステージ4の指標である25人を超えています。学校でも基本的な感染予防対策の徹底に取り組み、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 声がよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策をしながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間で効果的な練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 デリバリー給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 少人数で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 能動的、協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「卒業文集最後の二行」を教材にして「いじめを許さない心」「公正・社会正義」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。いじめがいかに非情であるかを理解し、差別や偏見として絶対に許さない態度を育成しました。よりよい社会にしたいという願いは、よりよく生きたいという願いの延長線上にあります。一人一人が尊重され、差別や偏見を排し、断固とした姿勢で積極的によりよい社会を創る努力をすることが大切です。いじめは児童生徒と一定の人的関係にある他の生徒が行う心理的または物理的な影響を与える行為であって、当該行為の対象となった生徒が心身の苦痛を感じているものです。いじめ防止対策推進法ではいじめ防止のための対策の基本理念、いじめの禁止、関係者の責務が定められています。いじめ防止基本方針に基づいて、いじめやいやがらせなどの撲滅に取り組んでいます。教育相談体制・道徳教育の充実、いじめの予防・防止、早期発見のための措置、早期対応、早期解決、再発防止などの対策が重要です。学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協力、協働して安心安全な学校教育や地域社会を構築しましょう。いじめやいやがらせをゼロにしましょう。思いやりの心を育てて、尊重し合える関係を築きましょう。
画像1 画像1

授業風景

 「むかで競走」を教材にして「みんなをまとめる力」「よりよい学校生活・集団生活の充実」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。学級や学校の一員として、自らの役割と責任を自覚し、協力し合って学校生活を充実させようとする実践意欲を育成しました。集団生活の充実に努力するとともに、自己の資質能力を高め、自分自身の向上に繋げられるように取り組みました。正解がひとつではない問題に、自分自身のこととして深く考えていました。意見交流を通してお互いの考えを進化させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「五月の風〜カナ〜」を教材にして「自分を信じて」「自主・自律・自由と責任」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。周囲に惑わされず、自分で考え決めたことを大切にし、誠実に実行していこうとする判断力を育成しました。自主的に考え判断するということは、善悪にかかわる物事などについて、他人の干渉などにとらわれず、最終的に自分自身で決めることです。自律は自分の心の中に自らの規律を作ることであり、自主は他者に対して自分の力で判断し、決定することです。誠実に実行するとはすがすがしく明るい心で、自己中心的な考えにとらわれず、真心を込めて他者に接することです。誠実は自己を確立するための根幹となるものです。自己決定力を鍛える授業でした。「考える道徳 議論する道徳」に挑戦しました。

画像1 画像1

学校風景

 あいさつ運動が行われていました。礼儀正しい丁寧な挨拶ができていました。お互いに最大限に尊重し合う精神が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
6/8 生徒総会  放課後学習会
6/9 到達度テスト(3年)
6/10 到達度テスト(3年)
6/11 前期中間テスト発表 生徒朝会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137