最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:67
総数:120947

6年生 クリーン大作戦

6年生は,家庭科「クリーン大作戦」の学習で,教室の汚れ調べをしました。床・ロッカーの中,ドアの周りなど,班ごとに汚れ調べをしました。

予想以上にゴミやほこりがあることがわかり,掃除の必要性を実感しました。

早速普段はなかなかできないドアや窓周辺のクリーン大作戦に取り掛かりました。

さんの汚れは,歯ブラシや割りばし+小さいぞうきんを使って汚れを取りました。細かい所もちょっとした工夫をすることで汚れを落とすことができました。

「掃除時間にも取り組んできれいにしたいです。」「家でもやってみたいです。」と感想をもった児童もいました。これからの生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました

クラブ活動が始まりました。
月に1回、木曜日の13:25〜14:30に活動します。
4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
今日は、1回目のため、いつもより短い時間での活動です。
自己紹介をしたり、クラブ長などを決めたりしました。
活動内容も自分たちで考えました。しっかりとメモをとる子もいます。
少しだけ、実際に活動したクラブもありました。
次のクラブ活動が待ち遠しい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

5年生の教室です

5年生の図工科は、先週から「糸のこスイスイ」に取り組んでいます。
電動糸のこぎりで板を切り抜いた子どもたちは、色つけに取りかかっています。
その教室の後ろには・・・。
顕微鏡があります。
覗いてみると、メダカの卵です。
理科で学習するために飼っているメダカが卵を産んだので観察をしています。変化する卵の様子にも興味津々です。
画像1
画像2

大雨から 身を守るには

画像1
画像2
明日、本校では土砂災害を想定した避難訓練を行います。
その避難訓練に向けて、1年生は大雨の時の安全な行動について考えました。
土石流が流れてくる実際の映像を見ながら、みんなで、どんなことに気をつければよいか、発表しました。
これから、雨の降る日が多くなります。
危険から身を守る行動ができるよう、今後も指導していきます。

宝物を伝え合おう

画像1
画像2
6年生の英語です。
宝物紹介カードを書きました。
○住んでいるところ
○通っている学校
○ふだんすること
○宝物
4つの項目について、それぞれがまとめ、友達に伝え合う活動です。
もちろん、文は英語で書きます。
例文を参考にしながら、スラスラと書いていく6年生に感心しました。

ごちそう たくさん!

ごちそうパーティーへようこそ。
1年生は、ねん土でごちそうをたくさんつくり、パーティーを開きました。
ケーキ、アイス、ホットドッグ、ピザなど、子どもたちの机の上は、おいしそうなごちそうでいっぱいです。
ねん土を、ねじったり、伸ばしたり、丸めたりしながら、思い思いにごちそうをつくった1年生です。
画像1
画像2
画像3

代かき

地域の方にお手伝いをしていただきながら、5年生は体育館の裏にある田で、米づくりをします。
今日は、代かきです。
水の張られた田に入って、土を耕します。
苗を植える準備ができました。次は、いよいよ田植えです。楽しみですね。
ご協力をいただきました地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なぜ 掃除をするのだろう?

画像1
画像2
6年生の家庭科です。
「クリーン大作戦」の単元で、今日は、掃除について考えました。
なぜ、毎日掃除をするのか。身の回りが、どのように汚れているのか。実際に校内の教室の汚れの状態を調べながら、意見を交流しました。
健康で、快適、安全な生活を送るための工夫を、今後も考えていきます。

左はらい

画像1
画像2
4年生の書写は「麦」です。
左はらいが二つあるときは、終筆の方向の違いに気をつけながら書くことが大切です。先生の説明をしっかり聞きながら、集中して取り組みました。
ていねいに書けていますね。

完成まで あと少し

3年生が図工科で取り組んでいる「くるくるランド」です。
前回お伝えしたときから比べると、どの子も完成に近づいてきました。
くるくるまわすと、いろんな場面を見ることができます。
さあ、完成まで、あと少し。
画像1
画像2

ソフトボール投げ

今日は、新体力テストで実施するソフトボール投げに、全学年が取り組みました。
1・2年生のお手伝いは、5・6年生がしました。
暑い中での実施でしたが、5・6年生のおかげで、短い時間で、安全に終えることができました。
5年生、6年生のみなさん、ありがとう!
画像1

立ち上がれ ねん土

4年生は彫塑ねん土で立ち上がる作品にチャレンジしました。
板にしたねん土や、ひもにしたねん土を組み合わせながら、どのように立たせるとおもしろい形になるか、考えました。
「巻いていったら立つかなあ」
「柱をつくって、積み上げていこう」
それぞれに工夫の跡が見られました。

画像1
画像2

ぬい取り

いよいよ、針と糸で縫い取りです。
5年生の家庭科は、自分の名前の縫い取りに挑戦しました。
糸は2本どりで、前時に練習した玉結びをします。
そして縫い取り。
どの子も真剣に取り組みました。
最後は、玉どめです。親指でおさえ、針を引き抜くところが難しかったようですが、何回か繰り返すうちにできました。
縫い取った自分の名前を見ながら、笑顔いっぱいの5年生です。
画像1
画像2
画像3

何センチ何ミリ?

画像1
画像2
2年生は算数の時間に長さを測りました。
今日は竹ものさしを使っての測定です。
1センチ、2センチ・・・。
あと1ミリ、2ミリ、3ミリ・・・。
小さな目盛りを読み取っていました。
教科書の縦と横の長さも調べました。

6月の生活目標

画像1
今日から6月です。
今月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。
4月からの様子をみていると、どの子も大休憩や昼休憩、掃除、授業の始まりなど、チャイムの合図を守り行動ができています。今後も続けてほしいと思います。
また、お話朝会もありました。
生徒指導担当の先生から、校内生活のきまりや、放課後の公園での過ごし方などについて、お話がありました。
今月もきまりを守って生活しましょう。

わたしたちの国土

画像1画像2
5年生の社会科は、日本の国土や、食料生産・工業生産など国内の産業について学習します。
今日は、JAについて学習しました。
農家を支えるための仕組みや、取組について資料を使って調べました。

投げることができるかな

画像1
6月はどの学年も体育の時間に体力テストを行います。
1年生は、明日のソフトボール投げのテストに向け、練習をしました。
1年生にとってソフトボールは少し大きいようです。
初めて投げる子もいて、何度か練習をしました。
明日は上手に投げることができると思います。
画像2

同じぶぶんをもつ かん字

2年生の国語は同じ部分をもつ漢字について、学習しています。
子どもたちは、漢字カードを使って、同じ部分を探しながら仲間分けをし、どんな仲間に分けたのか、自分の考えを発表しました。
この学習が、今後、部首の学習へつながっていきます。
たくさん見つけることができたね。
画像1
画像2

名前を彫ろう

画像1
画像2
6年生は、篆刻(てんこく)に取り組みます。
石に自分の名前を彫る活動です。
今日は、どんな文字を彫るのか、考えました。
名前から漢字1文字を選んだり、名前だけをひらがなで表現したり、たくさんのアイデアが生まれていました。
自分だけの篆刻の完成が楽しみです。

今週もありがとうございました

雨が降ったりやんだりの天候で、体育や野外での活動が計画通りにできなかった1週間でしたが、上温っ子たちは、今週もしっかりと毎日を過ごすことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
来週も、教職員一同、子どもたちへの教育に一丸となって取り組んでいきます。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474