最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:94
総数:494187

6月2日 走り高跳び 挑戦中

6年生が、走り高跳びに挑戦しています。踏切の足・踏切のリズム・足の上げ方・着地の仕方と、一連の動作の中でいろいろなポイントを考えながらバーの高さをクリアしていきます。友達のアドバイスもとても助かります。指摘しあいながら学んでいくのだと思いました。

画像1
画像2

美化委員会 お仕事中です。

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日は、ゴミ出しの日です。美化委員会さんが、立藤先生方と一緒にゴミ捨てのお仕事をしてくれています。教室の中でも、しっかり分別してくれているので仕事がはかどります。
これからもよろしくお願いいたします。

給食配膳がんばってます。

給食当番さんは、給食時間になると、手早く手洗い・エプロンの準備を整え、配膳がスタートします。協力しながら、流れるように作業が進んでいきます。さすがです。待っているお友達も、静かに待っていることができています。今日もおいしくいただきますができました。
画像1
画像2
画像3

給食配膳がんばっています。2

がんばって給食配膳しています。
画像1
画像2
画像3

お誕生日,おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 6月1日は,ピクルスの誕生日です。
 今年で,27才になりました。
 これからも,彩が丘図書館で,みんなが本を楽しんで読めるようにと願って,本と一緒に待っています。
 誕生日会をしているので,みんなも遊びに来てくださいね。

6月2日 朝

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜日は,栽培委員会の活動日です。草抜きをしたり,水やりをしたりしています。今朝は,肥料も土に混ぜました。

 2年生のミニトマトは,黄色い花が咲き,小さい実も付けています。

ありがとうございました。

 青少年健全育成連絡協議会 会長 折出様より,子どもたちのためにお使いくださいと,マスクをいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1

6月1日 4年1組 音楽科

画像1
画像2
画像3
 今日は,「エーデルワイス」を演奏しました。使った楽器は,木琴と鉄琴です。お互いに教え合って練習するので,益々上手になってきています。
 「エーデルワイス」の優しさが伝わってくる演奏になっていました。

6月1日 2年1組 音楽科

画像1
画像2
 今日は,「ぴょんぴょこ ロックンロール」の学習をしました。彩が丘のピクルスを一緒にリズムの勉強をしました。
 ピクルスが大きく跳んだり,小さく跳んだりすることで,リズムが変わるので,子どもたちは,楽しくリズム打ちをしていました。
 最後は,3つのリズムの違いを発表し合っていました。
 音楽は,楽しいね。

6月1日 6年1組 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数のわり算を考えよう」の学習をしています。
 今日は,「1dLで板を4/5平方メートル塗れるペンキがあります。このペンキ2dLでは,板を何平方メートル塗れますか。」という問題で式を考えました。「これは,4/5×2です。直ぐに,分かるよ。」と自信満々です。
 そこで,「この2dLを2/3dLにしたら,どうなりますか。」と聞かれると,「ああそうだ。これも,同じようにかけるよ。」と式を立てていました。
 「じゃあ,数直線でかいてみよう。」と先生に言われると,「どうだったかな。」と,子どもたちは,これまでの学習を思い出しながら,書いていました。
 分数も,整数や小数と同じように考えると良いね。

6月1日 給食準備中

画像1
画像2
画像3
 今日は,一週間の始め。給食当番や掃除当番が変わることがあります。
 1年生は,初めての給食当番にワクワクしていました。
 「先生。手を洗ったよ。」と伝え、自分の役割を確認していました。
 自分で用意すると,おいしいですね。

 【今日の献立】
 ご飯・ちくわの天ぷら・大豆の磯煮・豚汁・牛乳

6月1日 5年1組 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「心のもよう」の学習をしています。今日は,仕上げです。最初は,手のひら大の大きさの画用紙に,「喜」「怒」「哀」「楽」の感情を絵の具で表現しました。次は,その感情を貼る,台紙に色を塗りました。最後は,台紙に感情を表したカードを貼りました。
 複雑な心のもようが仕上がりましたね。

6月1日 3年2組 理科

画像1
画像2
画像3
 理科「植物を育てよう」の学習をしています。今日は,自分たちが植えたほんせんかの芽を見に畑に行きました。
 ほうせんかの芽は,とても小さいので,ぱっと見ただけでは,どこにあるのか,分からなかったようです。
 よーく畑を見て,「あった。」と 見つけることができました。
 「あのね。茎の長さは,・・・。」物差しや指を使って,測っていました。
 教室に帰り,今,見てきたほうせんかの芽を絵と文章で表しました。
 本物そっくりの力作が揃いました。

6月1日 つばめの巣

画像1
画像2
画像3
 今年も,つばめの巣がつくられました。彩が丘小学校内にある田んぼの土を使って,巣づくりをしていました
 旅立ちの日が楽しみですね。

6月1日 育てています

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てているミニトマトには,花が咲いています。黄色い小さな花に子どもたちは大喜びです。
 5年生は,米づくりを体験するために,田植えを行いました。昨年は,残念ながら,バケツに植えた稲しか米にならなかったので,今年は,特に,「米を収穫しよう。」と 気合いが入っています。

6月1日 朝

画像1
画像2
画像3
 6月になりました。きれいな青空です。
 子どもたちは,運動場で,遊具遊び,鬼ごっこ,サッカーと しっかりと体を動かして遊んでいました。
 遊びを終え,汗をかいている子どももいました。手洗い,うがいの後は,汗ふきタオルで汗を拭いていました。気持ちの良い汗をかきましたね。

5月29日 6年1組

画像1
画像2
画像3
 算数の授業では,「4/5÷3の計算をしましょう。」という問題を解きました。すると,分子がわりきれません。そこで,今日は,「分子がわりきれない場合は,どうするといいのか。」を考えることにしました。子どもたちは,図や式を使って,じっくりと考えました。
 国語科では,「笑うから楽しい」の学習をしています。今日のめあては,「説明文の構成と論の流れを捉える。」です。「はじめ・中・終わり」に分け,書かれていることをまとめていき,「説明文の家」を仕上げていきました。友だちと交流すると,分かりやすかったですね。だから・・・『要旨』にまとめることができましたね。

5月29日 5年1組

画像1
画像2
 国語科「言葉の意味が分かること」の学習をしています。今日のめあては,「文章の構成をたしかめよう。」です。全文を読みながら,大切な文章を見つけ,構成を考えていきました。「説明文の家」がだんだんと仕上がってきましたね。
 算数科では,「比例 変わり方を調べよう(1)」のテストをしました。これまでの学習を思い出しながら,問題を解きました。間違ったところは,また,復習していきましょう。

5月29日 4年1組

画像1
画像2
画像3
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習にいかすために,「思いやりのデザイン」を勉強しました。最初に2枚の地図を見て,2つの地図の違いが分かりました。すると,どうしてなのか知りたくなり,本文を読みました。
 算数科では,「わり算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日のめあては,「3けた÷1けたのひっ算をしよう。」です。これまでのやり方を生かして,割り進めることができました。

5月29日 4年2組

画像1
画像2
画像3
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日は,2枚の写真を見て,気づいたことを発表してから,本文を読みました。アップとルーズという言葉があることが分かりました。
 算数科では,「わり算のしかたを考えよう」の学習をしています。「♪『たてる』『かける』『引く』『おろす』♪」とリズムよく計算ができるようになっているので,これまでのやり方との違いがわかり,あっという間に,今日も計算名人になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239