最新更新日:2024/06/10
本日:count up116
昨日:133
総数:824551
安西中学校らしさを大切にしましょう

本日の清掃 5月24日

掃除を頑張る人は素晴らしいです。信用される人だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの幼虫 5月24日

昨日、アゲハチョウの幼虫がみんな頭を上げてじっとしている写真を載せましたが、理由が分かりました。
日差しがあまりに強いと幼虫の体温が上昇してしまい、そのままだと死んでしまいます。そのため幼虫は本能的に体を立て、日光が当たる面積を小さくし、体温調整をしているのだそうです。
昨日は暑かったですから、幼虫は大変だったのですね。

3年生体育 5月24日

男子は体育館でバレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

傘 5月24日

綺麗に並べているね。
画像1 画像1

アゲハチョウ 5月23日

キンカンの木にアゲハチョウの幼虫が沢山います。どの幼虫もこのポーズをしていますが、何か理由があるのでしょうか?
画像1 画像1

池清掃 5月21日

鯉たちも池が綺麗になって嬉しそうです。ブルーシートの水槽も解体です。業務の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池清掃 5月21日

綺麗になりました。
画像1 画像1

池清掃 5月21日

綺麗にしていただいています。
画像1 画像1

池清掃 5月21日

ブルーシートは避難した鯉の水槽でした。酸素を送るポンプを付いていて快適です。赤ちゃんの鯉も沢山いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池清掃 5月21日

水がほとんど抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池清掃 5月21日

業務の先生が池の清掃のために水を抜いて、鯉を避難させています。大変な作業ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしたのでしょう?5月21日

池の水が減ってきています。どうしたのでしょう?
画像1 画像1

検温確認 5月21日

校舎に入る前に検温や体調の確認を各学年の先生がしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でしょうか? 5月20日

周囲に板が張られ、ブルーシートがつけられました。業務の先生、雨の中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でしょう? 5月20日

業務の先生が池のそばで何かを作っておられます。何かな?雨の中、ご苦労様です。
画像1 画像1

イス 5月20日

今日も立派です。
画像1 画像1

1年生英語 5月20日

習った文の仕組みについて確認しています。
画像1 画像1

1年生理科 5月20日

動物の目のつき方について学習しています。
画像1 画像1

1年生数学 5月20日

乗法について学習しています。
画像1 画像1

2年生英語 5月20日

いろいろな言い方を学習しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/27 全国学力・学習状況調査
5/28 避難訓練
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441