最新更新日:2024/05/24
本日:count up62
昨日:81
総数:356987

5月21日 モリアオガエルが卵を産みました

 西校舎の横にあるビオトープにモリアオガエルが卵を産みました。ビオトープが完成して3年目にしてやっと産卵しました。卵がふ化するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん・肉豆腐・おかかあえ・牛乳でした。
 おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。かつお節は,かつおを4つの切身に分けてゆで,煙で燻してカビを付け,よく日光に当てて干すことでできます。カビを付けることでより乾燥し,透明できれいなだしがとれます。かつお節は,だしをとるために使うだけでなく,今日のように和え物に入れて使うこともできます。今日は薄く削ったかつお節をそのまま和え物に入れ,醤油で味付けしています。野菜が苦手な子どもたちにも,おいしいと好評でした。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

5月20日の給食

 今日の給食の献立は,パン・ビーフシチュー・三色ソテー・牛乳でした。
 給食のビーフシチューには赤ワインが入っています。赤ワインには,アルコールやタンニンという成分が含まれており,肉や魚の臭みをとる効果があります。また,アルコールは,肉や魚をやわらかくして,コクやうまみをだす効果もあります。今日のビーフシチューは牛肉と野菜を赤ワインなどの調味料でじっくり煮込み,給食室の大きな釜で手作りしたブラウンルウを入れて作りました。
 今日の給食は,子どもたちはおいしそうによく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症予防「いま みんなにできること」の話

 最近の感染症の状況から,大切な人や自分を守るためにできることについて,テレビ放送で養護教諭から話をしました。
 子どもたちには,生活しているときの人との距離,換気,手洗いなどの消毒,マスクの着用について,もう一度確認できる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「めざせ 野さい作り名人」の学習で,自分たちで育てたい野菜を決め,苗を植えました。野菜の苗を優しくポットから出したり,丁寧に土を入れたりして,上手に植えることができました。
 これから,水やりをしたり,観察をしたり,肥料をあげたりして,しっかりお世話をしようと決意しました。

2年生 たねおくりの会 2

 1年生のために,みんなで一生懸命考えた学校たんけんクイズの紹介もしました。1年生に緑井小学校のことを楽しく知ってもらいたいと思って,一生懸命作りました。楽しんでくれるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たねおくりの会 1

 去年大事に育てたアサガオの種を,1年生にプレゼントしました。
「大事に育ててください。」と,気持ちを込めて贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食 「食育の日」

 今日の献立は,麦ごはん・ホキの南部あげ・こんぶ豆・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,その時期においしい野菜もとりいれています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。
 今日の給食では,ホキの南部あげがおいしいと子どもたちは言っていました。
 なお,今日の給食は,中学年の量です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの観察

 1年生は,アサガオの水やりを毎日がんばっています。「アサガオの芽が出ていたよ。」「ぼくは,3個出ていたよ。」などと毎朝うれしそうに教室に入ってきます。今ではどの鉢にも,双葉になったアサガオが元気に育っています。
 生活科の時間に,色や形をよく見たり,優しく触ってみたりしました。みんな一生懸命に観察をし,観察カードに双葉の様子をかくことができました。これからも,しっかりお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 モリアオガエル 姿を見せる

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の裏山にいるモリアオガエルがビオトープへ産卵のためにやってきました。
 先週からカエルの声は聞こえていましたが、やっと姿を見ることができました。去年も姿を見せましたが、産卵はしなかったので、今年こそは、産卵をしたらと思います。

5月17日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ビビンバ・わかめスープ・牛乳でした。
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。ビビンバに入っているほうれんそうとわかめスープに入っているねぎは広島県で多くとれます。ほうれんそうは,色の濃い野菜の仲間で,からだの調子を整えるカロテン,ビタミンCや血をつくる鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。秋から冬が旬の野菜で,広島県では北部でたくさんつくられています。 
 今日の給食では,ビビンバがおいしかったと子どもたちは言っていました。
 なお,今日の給食の写真は,低学年の量です。

4年生 理科「ヘチマ」

 4年生は,理科の学習でヘチマを育てています。4月末にヘチマの種をまいて育ててきましたが,やっと芽が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について」

 広島県が「緊急事態宣言」の適用となったために,広島市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について」を発信する旨の通知がありました。
 以下のリンクからご覧ください。


    新型コロナウイルス感染症の拡大防止について   

佐東地区PTAバレーボール大会の中止について

佐東地区PTAバレーボール大会の中止についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

佐東地区PTAバレーボール大会の中止について

非常時における登下校マニュアル

緑井スタンダードのP.17−P.18と同じものを下記リンクからPDFファイルでご覧いただけます。


非常時における登下校マニュアル

本日は通常の登校となります

 現在,大雨警報が継続していますが,天候も回復傾向であることから,本日は通常通りの登校とします。気をつけて登校させてください。
        

              

5月14日の給食 今月のテーマ 「地場産物について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・キムチ豆腐・野菜いため・牛乳でした。
 今日は,地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。子どもたちにもおいしいと好評でした。

5年 理科「発芽の実験」

画像1 画像1 画像2 画像2
「種が発芽するために必要なことはなんだろう?」
そのなぞを解き明かすために実験を始めました。
水?温度?栄養?日光?空気?発芽するためにいったい何が必要なのか。実験で確かめていきましょう。

ウェブベルマーク活動

ウェブベルマーク活動についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

ウェブベルマーク活動

ベルマークのお願い

PTAよりベルマーク回収についてのお願いです。

下記のリンクからご覧になれます。

ベルマークのお願い
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 下校サポート隊紹介式
5/27 6年全国学力学習状況調査
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054