最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:143
総数:213327
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3年 国語科「国語辞典を使おう」

画像1
 「深い青」の「深い」とは,どういう意味なのだろうか。
 子ども達に聞いてみると,少しずつイメージする「深い」が違っていました。そこで,言葉の意味を知るために国語辞典を使いました。
 最初は,言葉を調べることに難しさを感じていましたが,今では,楽しさを感じつつあります。
 身の回りには,たくさんの言葉があるので,これからも国語辞典を使って調べていってほしいです。

1年 生活科 野菜の苗を植えました

画像1
画像2
 生活科の学習で,ナス,ピーマン,ミニトマト,キュウリの苗を植えました。
 校長先生に植え方を教えてもらいながら,上手に植えることができました。
 夏に収穫できるよう,大切にお世話をして欲しいと思います。

2年 自分たちでできることが増えています

画像1
画像2
画像3
 写真は,給食の後片付けの様子です。
 みんなで力を合わせて,自分たちでできるようになったことが増えました。うれしいことです。

2年 1年生を学校案内しました。

画像1
画像2
画像3
 事前にポスターを貼ったり,シールを準備したりしました。

 案内しながら,トイレの促し,右側通行,各教室の用途の説明などをしながら,学校のことについて教えました。

 子どもたちは,少しお兄さん,お姉さんになった気がしたようです。

1年 算数科 おなじかずのなかまをさがそう

画像1
画像2
 算数科では,1から10までの数を学習しました。
 教科書の絵を見ながら,ブロックを使って同じ数のなかま探しをしました。どの子も,自分の力で同じ仲間を見つけて,元気よく発表することができました。

6年 書写「湖」

画像1
画像2
画像3
 毛筆で,「湖」という字を書きました。
 「さんずい」「古」「月」の三つの部分の組み立て方に注意しながら,字形を整えて書くことができるように,集中して清書に向かいました。

3年 初めての○○

画像1
画像2
画像3
 3年生になって,社会科・理科・総合的な学習の時間・外国語活動・毛筆などの学習が始まりました。

 社会科では,屋上に上がり,どの方角にどのような建物があるのかを調べました。
 理科では,校庭にあるタンポポを観察しました。
 毛筆では,姿勢や用具の名前,筆の持ち方などを確認しました。

 子どもたちは,どの学習にも興味津々で,楽しく取り組みました。

かかとの揃ったくつ箱

画像1
画像2
 このきちっとかかとの揃ったくつ箱を見てください。

 一人一人のくつがきれいに置かれたくつ箱は,見ている方も本当に気持ちがいいですね。

 どんなに急いでいても,どんなに忙しくても,くつを揃える心の余裕が必要です。これは,くつだけでなく,洋服をたたむことや食器を洗うことにもつながります。そして,さらに,他人への思いやりにもつながります。

一斉下校

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生にとって初めての一斉下校でした。
 地区ごとに分かれて,1校時の「安全マップ」づくりで確認した「子ども110番の家」や危険な箇所を確認しながら帰りました。

 登下校の道には,車の通りの多い道や川沿いの道,工事をしている道などがあります。寄り道をしたり,遊びながら歩いたりしないで,これからも安全に気を付けて登下校しましょう。

「安全マップ」づくり

画像1
画像2
 1校時に「安全マップ」づくりをしました。「子ども110番の家」を確認したり,危険な場所を発見したりしました。

「ここの道は暗くてこわいよね。」「この曲がり角は,ときどき,急に車が出てくるので気を付けようね。」「あの向こう側は,ハチがいるから,近付かないようにしようね。」

 班長を中心に,各自で調べて来た地図を見ながら、拡大地図に書き込みました。

5年 英語の学習

画像1
画像2
画像3
 「what color do you like?」など,色やスポーツ、食べ物など,それぞれ好きなものを尋ね合う活動をしました。
 子どもたちは,英語の歌が大好きで,のりのりで歌っていました。

5年 理科「天気の変化を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,1日の天気の変化を調べました。

 方位磁石を持って,「雲が西から東に動いている。」や「今日は,空全体を10として9だから,くもりだ。」などと空の様子について発見しながら,午前と午後の雲の様子を観察しました。

6年 家庭科「ワッペンづくり」

画像1
画像2
画像3
 家庭科で,「ワッペン作り」をしました。

 番号はたてわり班の番号です。これを「1年生を迎える朝会」で1年生にプレゼントし,5月の遠足で,ペアでつける予定です。
 
 5年生のときに学習した「なみぬい」や「かがりぬい」,「玉止め」の仕方を思い出しながら,作りました。新入生に喜んでもらえるように,心を込めて作りました。

 新入生の人たち,喜んでくれるかな?。楽しみです。

委員会活動がスタート!!

画像1
画像2
画像3
 4月15日(木),今年度になって最初の委員会活動がスタートしました。

 本校の委員会活動は,運営委員会,放送委員会,図書委員会,保健委員会,生活委員会,体育委員会の六つです。5・6年全児童で構成されています。
 1年間の活動計画を立てたり,役割分担をしたりしました。昨年度の経験から,活動内容を知っている6年生は,常時活動の仕方や手順を丁寧に教えていました。5年生も,進んで意見を発表したり,自分の役割を確認したりしていました。どの子もやる気満々です。

 今年度も,飯室小学校がよりよくなることや楽しくなるアイディアにどんどん取り組み,主体的で自治的な児童会をつくって欲しいです。

昼休憩の様子です。

画像1
画像2
画像3
 1年生と6年生がいっしょに遊んでいました。みんな笑顔で楽しそうです。

1年 初めての音楽

画像1
画像2
 今日,初めての音楽の授業をしました。

 音楽は,専科の山神先生に教えていただきます。歌を歌ったり,リズムをとったりして,楽しく音楽の学習ができました。

6年 理科「ものの燃え方と空気」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習が始まりました。

 今日は,「びんの中でろうそくを燃やすと,火が消えてしまうのは,なぜか。」という問いについて考えました。

 子どもたちは,「空気がなくなったからかな。」「燃えた後の空気は,性質が変わったのではないか。」と,様々に予想しました。
 わけを確かめる方法を考え,各班で実験をしました。
 火が消えた後,もう一度,火のついたろうそくをびんの中に入れた瞬間,「えええーっ。」意外な結果に,思わず驚きの声が出ました。

 これからも,たくさん予想をして,たくさん驚いて,たくさん不思議を探して,たくさん考えていきましょうね。いろいろな実験や観察をします。楽しみです。

4年 総合「野菜について調べよう」

画像1
画像2
 4年の総合的な学習では,野菜について調べています。

 今日は,自分が調べたい野菜を決めて,パソコンを使って調べました。子どもたちは,ピーマン,エンドウマメ,カボチャなどの育て方やその野菜を使った料理のレシピなど,たくさん見つけました。
 総合的な学習は,テーマに基づいて,子どもたち一人一人の疑問や問いについて追求していく学習です。野菜についての様々な観点から追求して欲しいと思います。

 この後,調べた情報をもとに,新聞づくりへ進みます。野菜博士を目指して欲しいと思います。

1年 初めての給食

画像1
画像2
 今日は,1年生にとって初めての給食でした。

 子どもたちは,6年生のお兄さん・お姉さんが配膳をしてくれるのを静かに待っていました。その後,6年生の皆さんにお礼を言って,いよいよ「いただきます。」でした。

● 今日の献立 ●
ごはん アカウオの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳

 子どもたちから,「おいしい!。」という声が挙がっていました。中には,苦手な食べ物があった子もいましたが,みんな満足した表情でした。

 学校給食は,栄養満点です。しっかり食べて,大きくなって欲しいと思います。

5年 総合的な学習にて…「ゲンゴロウを飯室の池に呼ぼうプロジェクト」

画像1
画像2
画像3
 3年前から絶滅危惧種に指定された「ゲンゴロウを飯室の池に呼ぼうプロジェクト」に取り組むこととしました。
 まずは,ゲンゴロウがどんな生き物かについて,パソコンで調べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
5月
5/3 【祝】憲法記念日
5/4 【祝】みどりの日
5/5 【祝】こどもの日
4月
4/29 昭和の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005