最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:73
総数:357001

4月27日 眼科検診

 4月27日に体育館で眼科検診を行いました。密を避けるため,体育館内の人数を制限して行いました。
画像1 画像1

さくらんぼ学級 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 学級開きが始まりました。みんな、ドキドキです。
2 クラスの先生の発表です。緊張がほぐれてきました。
3 靴箱の位置も変わりました。確認!

1年生 合同体育

 天気の良い日が続いています。先週は,1組から4組まで全員で合同体育を行いました。整列の練習や遊具の遊び方の学習をしました。まっすぐ並んで上手に座ることができたり,安全にきまりを守って遊具遊びをしたりすることができました。これからも暑さ対策に注意しながら,しっかりと体を動かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。 
 大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。また,今日は地場産物の日です。ワンタンスープに入っているもやしやチンゲン菜は広島県で多くとれます。
 今日の給食は,ワンタンスープが子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。なお,今日の給食の写真は,高学年の量となっています。

あいさつ運動 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時間に、生活委員会の人が毎日,あいさつ運動を行っています。今日は,よい天気に恵まれ,正門前で防犯組合の会長さんと民生児童委員の方と共に「おはようございます」と率先してあいさつを行っていました。

4月22日 今年度最初の参観日

 今年度最初の参観日です。どの学年の子どもたちも家の方にがんばっている姿を見てもらおうと、一生懸命頑張っていました。
 感染症対策のため,開放廊下からの参観となりましたが,ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字辞典の申し込みについて

第4学年保護者の皆様

 日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 本日の参観で展示しました、漢字辞典の見本を掲載いたします。
国語科「漢字辞典の使い方」で漢字辞典を使います。お家に漢字辞典がある方はそちらを使っていただいても構いません。
 購入される方は、4月30日(金)までに代金を申し込み袋に入れて、担任に提出してください。
 よろしくお願いいたします。

              第4学年 担任一同

画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,小型バターパン・ミートビーンズ・スパゲッティ・カルちゃん和風サラダ・牛乳でした。
 カルちゃん和風サラダのカルちゃんは,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を,サラダ油・酢・しょうゆ・さとうなどで作った手作りの和風ドレッシングで和えました。カルシウムが必要な成長期のみなさんに,しっかり食べてもらいたいサラダです。
 今日の給食は,スパゲッティが人気で,子どもたちはおいしそうによく食べていました。なお,今日の給食の写真は,高学年の量です。


1年生 給食指導

 先週の金曜日から1年生の給食がスタートしました。ワクワクドキドキしている子どもたちのところに,栄養教諭の児玉先生が登場!!「給食はだれがつくっているの?」「給食はどんなところでつくっているの?」子どもたちの色々な疑問を優しく教えてくださいました。
 給食の先生たちが一生懸命作ってくださっていることを知り,「給食が楽しみ。」「苦手な物も食べてみようかな。」と笑顔の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・うま煮・ごまあえ・牛乳です。
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉とうずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。今日も子どもたちは美味しそうに食べていました。なお,今日の給食の写真は,低学年の量です。

4月20日の給食 行事食「入学・進級祝い」

画像1 画像1
 今日の献立は,ビーフカレーライス(麦ごはん)・フレンチサラダ・牛乳です。
 1年生は入学,2年生から6年生は進級し,新しい学年での生活が始まりました。今日は,入学と進級をお祝いし,子どもたちに人気のビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよいメニューです。しっかり食べて,学校生活を元気に過ごしてほしいです。なお,今日の給食は,高学年の量です。

児童安全対策について(PTA)

PTAさんより、児童の安全対策についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

児童安全対策について(PTA)

4年生 書写の時間 「羊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,書写の学習では,画の長さと間かくに気をつけて学習しています。この日は,4年1組が,一画一画確認しながら,「羊」を丁寧に書いていました。

生活委員会 あいさつ運動

 登校時間に、生活委員会の人が毎日,正門前と西門横で,あいさつ運動を行っています。「おはようございます」と率先してあいさつをする姿はさすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食 「食育の日」教科関連献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・さわらのかわり天ぷら・たけのこのきんぴら・ひろしまっこ汁牛乳でした。  
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。 
 今日の給食は,さわらのかわり天ぷらやたけのこのきんぴらがおいしいと子どもたちは言っていました。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,玄米ご飯・ふくめ煮・野菜いため・牛乳でした。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,出汁で煮るなどして,味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,高野豆腐をにんじんやこんにゃく,鶏肉などの食材と煮込んだ,含め煮です。
 また,1年生は,今日が初めての給食でした。初めての給食で緊張の様子も見られましたが,おいしいと言って,よく食べていました。なお,今日の給食は,低学年の量です。

1年生 はじめてのなまえ

 今日は1年生になってはじめての名前を書きました。
えんぴつの持ち方に気をつけて、足ペタ!ピン!トン!で姿勢よくがんばっていました。
 参観日の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・大豆シチュー・三色ソテー・牛乳でした。
 給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切なたんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むと体にとってプラスです。今日は,大豆シチューにも入れています。
 今日の給食は,子どもたちはおいしそうによく食べていました。

子どもたちの様子 4月15日

 子どもたちが,大休憩や昼休憩に運動場で元気よく遊んでいます。授業や掃除が始まりを知らせるチャイムが鳴る前には,自主的に教室へ戻ることができています。時間を守る習慣が定着していて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ようこそ ゲストティーチャー

 入学してから2週目の1年生。みんな一生懸命にがんばっています。朝の学習時間に,学校内の先生方をクラスに招待しています。校長先生,教頭先生,主幹先生,栄養士の先生が順番にクラスをまわってくださっています。先生方の好きなものを聞いたり,ジャンケンをして遊んだりと楽しい時間となりました。学校のことを少しずつ知って,学校を大好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 家庭訪問(緑井一・二・三丁目)
眼科検診
4/28 家庭訪問(緑井四・五丁目)
避難訓練(火災)
4/30 家庭訪問(緑井五・七丁目)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054