最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:67
総数:512042
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

こっちの方位は?

画像1
 3年生は、社会の学習で方位について学びました。東西南北以外にも北北東や西南西などあまり聞き慣れない方位まで詳しく学びました。教室のどの向きがどの方位になるのか考えると目が回りそうな様子でした。学校から自分の家まではどの方位になるのでしょう?

環境をクリーンに保つコツとは

画像1
 6年生は、家庭科の学習で、場所や汚れの種類に合った掃除の仕方を考える学習をしています。自分たちの教室や廊下、特別教室などのゴミや汚れを実際に調べに行き、教室で報告し合いました。その後、「なぜそのような汚れが出るのか」を考えました。今後、対応した掃除の工夫を考えて、掃除の活動をやってみて検証します。
 家庭でも掃除への取り組み方に変化が生まれるかもしれませんね。

何の本を読もうかな

画像1
 2年生は、図書室を訪れて、借りていた本を返却して、次の本を借りる活動をしました。作家の名前や整理番号を自分で探して、静かにカードに書き取ることができました。静かに本を読んで、本の世界を楽しみながらすごしていました。

4月21日(水)の給食

画像1
 「うま煮」には、若鶏もも肉、うずら卵、生揚げ、じゃがいも、板こんにゃく、だいこん、にんじんが入っています。ひとくちメモにもあるように、「うま煮」の語源である「旨味」たっぷりで、とてもおいしかったです。
 「ごまあえ」には、キャベツ、小松菜、にんじんが入っています。白いりごまが味のアクセントになって、野菜のおいしさをさらに引き出しています。

〈今日の献立〉
ごはん
うま煮
ごまあえ
牛乳

〈ひとくちメモ・・・うま煮〉
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり、具材の旨味が煮込むことで合わさり、おいしい味付けになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。

〈明日の献立〉
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳

大休憩の様子 4月21日(水)

画像1
画像2
 肋木の上でたたずむ男子3人です。仲の良さを感じられる「いい感じ」でした。

 大休憩終了のチャイムと同時に,さっと切り替えて教室に入っていきます。切り替えの早いのもふかわっ子の良いところです。

大休憩の様子 4月21日(水)

画像1
画像2
 今日は一輪車にチャレンジしている子が多いように感じました。先生や上級生にも助けられながら,がんばっていました。
 ドッジボールも盛り上がっていました。柔らかいボールなので,当たってもそこまで痛くないようです。「激しさ」を感じるほど白熱していました。
 

1年生大休憩デビュー 4月21日(水)

画像1
画像2
 うんていにも1年生の姿がありました。上手に移動していき,ビックリしました。
 バスケットボールゴールの下にも1年生の姿がありました。ずいぶん高いところにゴールがありますが,がんばってボールを投げていました。
 いきいき遊んでいました。

1年生大休憩デビュー 4月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日から1年生が大休憩に運動場で遊んでいます。
 運動場では,ますます活気があふれていました。

 ジャングルジム・ブランコ・すべり台に1年生の姿がありました。

 「けがをしないように,きをつけてあそんでくださいね。」

優しさあふれる姿 4月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 正門で子ども達の登校を見守りながら挨拶をしていると,子ども達のいろいろな姿を見たり,気持ちが伝わってきたりします。
 今朝も新1年生を連れてくる兄姉の姿や友達と仲良く登校してくる姿に癒やされました。

今日もいい天気です 4月21日(水)

画像1
画像2
 今朝もさわやかな天気のもと,子ども達は元気に登校してきました。しっかりと挨拶をしてくれるので,朝から元気をもらっています。

うれしいひとこと 4月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 「きょうは,たいせつなおはなしをしてくれてありがとう。」
 「おー,よくお話を聴いてくれていたんだね。ありがとう。みんなの命が一番大切だからね。」
と,1年生と話しました。
 避難訓練のお話を聞いた後,1年生がかけてきてくれた言葉です。

 避難訓練のお話では,以下の5点をお話ししました。
〇放送をよく聞くこと。(火元や不審者の場所を知るため)【上の写真】
〇火元から離れる。(近づくと危険)
〇けむり・火は上にあがる。
〇あわてない。【中の写真】
〇みんなでチェック(「消防隊進入口・避難器具・消化器・消火栓を塞がない。)【下の写真】

 こんなことを1年生が話してくれたことを担任の先生に伝えると,子ども達が次のように反応して“かわいかったこと”を教えてもらいました。
 「命を守る」ために「あわてない」ことをお話しする場面【中の写真】で「命を守るために大切なこと,このパンダが見えますか?」と聞いたとき,テレビに向かって子ども達が声を揃えて「うん!」と返事をしてくれたそうです。(「あわてない」という文字は,後から出しました。)
 放送室から子ども達にメッセージを送りますが,反応はわかりません。そんな反応をしていてくれていたことを聞いてうれしくなりました。ネットで「慌てる・イラスト」などと検索をして写真のパンダを見つけた甲斐がありました(^_^)

5校時の様子 4月20日(火)

画像1
画像2
 今朝紹介した避難訓練の放送を受けて,4年生が実際に避難経路の確認をしていました。普段使わない非常階段を恐る恐る下りていきました。使うことがない方がよいのですが,万が一に備えて避難経路を実際に確認することが大切です。コロナ禍の中で行いますので,4月23日までに分散して各学級で行っています。

5校時の様子 4月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 とてもすがすがしい空気です。子ども達も気持ちよさそうに学習したり遊んだりできた1日でした。5校時の教室・体育館の様子です。

(上の写真)
 5年生英語の授業の様子です。
 好きな色・スポーツ・食べ物を聞いたり答えたりする場面です。先生と5年生がやり取りの手本を見せています。

(中の写真)
 音楽室では,5年生が「茶色のこびん」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏していました。コロナ対策をしながらですが,感染に気をつけながら進めています。レベルが上がらないことを願うばかりです。

(下の写真)
 体育館では6年生が4〜5人組でボールをワンバウンド・ツーバウンドさせて隣の友達に渡していました。力加減やタイミングが揃うとうまく回っているようでした。
 

4月20日(火)の給食

画像1
画像2
 ひとくちメモにあるように,今日は「入学進級祝い」献立です。
 子ども達に人気の「ビーフカレーライス」と「フレンチサラダ」です。
 一昨日,昨日と残食率が少し多かったのですが,今日はしっかり食べてくれると思います。

<今日の献立>
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「入学進級祝い」> 
 1年生のみなさんは入学,2年生から6年生のみなさんは,進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよいメニューです。
 しっかり食べて,学校生活を元気にすごしましょう。

<明日の献立>
ごはん
うま煮           
ごまあえ
牛乳    

避難訓練の放送

画像1画像2
 朝の時間を使って、火災時の避難訓練について放送を通じて学習する時間をとりました。避難訓練の合言葉「お・は・し・も」を一つ一つ確認し、映像で避難経路も確認しました。また、学校長から「命を守るための行動について」や「安全に避難するために気をつけること」などの話がありました。子どもたちは集中してテレビ放送を視聴していました。今後、新型コロナウイルス感染症予防のため一斉に動くことを避けて、学級毎に避難経路を実際に歩いて確認することとしています。

朝から仲良く 4月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 とても気持ちのよい朝です。
 「風が気持ちいい!」と遊んでいる様子です。
 深川小の良さは,男女関係なく仲良く遊べるところです。上の写真も仲良くドッジボールをしています。
 中の写真は,ドッヂビーをしているところです。途中「ぼくも入れて!」と仲間が増えていきました。
 下の写真は,仲良くジャングルジムにのぼっているところです。はじめはボール遊びをしていましたが,気づくとジャングルジムにのぼっていました。「上はこわい…」と言いながら,お互いに声を掛け合って遊んでいました。「落ちないように,しっかり手は離さないでね。」

夏の足音 4月20日(火)

画像1
画像2
 朝から空が澄み渡り,さわやかな朝を迎えました。子ども達は「おはようございます。」とあいさつをして登校しています。
 今朝も,PTAのあいさつ運動に立っていただいています。子ども達は,保護者の皆様,地域の皆様に支えられていることを身をもって感じながら登校していると思います。ありがとうございます。
 今日は日中23度くらいまで気温が上がる予報です。春から次第に夏の足音も聞こえてきました。今日も元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
 これ以上,新型コロナの感染者が増えないよう願いながら,感染症対策を行っていきます。

4月19日(月)の給食

画像1
 「たけのこのきんぴら」は,「新献立」です。ちくわ,たけのこ,ごぼう,にんじんが入っています。
 「さわらのかわり天ぷら」は,衣にきなこが使われていて,少しサクッとした食感でおいしかったです。
 「ひろしまっこ汁」には,凍り豆腐(細切),わかめ,たまねぎ,キャベツ,にんじん,えのきたけ,葉ねぎ,ちりめんいりこが入っています。少し甘みも感じるあっさりしたみそ汁で,あたたかくおいしかったです。
 「鰆」に「筍」と春を感じる献立です。  


<今日の献立>
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら 
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「春の献立」>
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。
 今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。
 また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。

<明日の献立>
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

感染症対策 4月19日(月)

画像1
画像2
 学校では,感染症のレベルに応じて授業を進めています。
 現在は「レベル1」なので,音楽でも「距離を開けて,同じ方向を向いて,換気をして,マスクをして,短時間で」歌っています。「レベル2」にならないよう願うばかりです。
 また,教室での話し合いも,机は前向きのまま,近づきすぎないように話をしています。下の写真は,6年生が理科の学習でものを燃やす気体は何か,予想をペアで伝え合っているところです。ワクチン接種が進み,感染のリスクが下がるのを心待ちにしています。
 子ども達も先生方も,みんなでがんばっています。

5年生の教室では 4月19日(月)

画像1
画像2
 5年生教室に行ったとき,まだ5分休憩中でした。
 チャイムが鳴りそうなので教室に入りました。チャイムが鳴り終わると同時に号令がかかりました。(上の写真です。)当たり前のように授業が始まりましたが,「着ベル」ができている5年生は高学年としての自覚がしっかりとできていると感じます。
 また,理科の授業を見てみると,先生が深川小から撮影した雲の動きを見ながら学習していました。快晴でも雨天でも撮影できません。撮影する苦労があると思いますが,自作の教材で子ども達も雲の動きが実感できているようでした。いかに子ども達を引きつけ,わかりやすい授業をするかが勝負です。先生達,がんばっています(^_^)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021