最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:34
総数:194633
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 春の柔らかい陽射しを浴びながらランニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新入生を迎えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新入生を迎えて部活動発足式が行われました。歓迎ムードが溢れ、温かい雰囲気の中で相互に自己紹介をしていました。練習内容や注意事項、部活動のルールを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 自己紹介スピーチで拍手喝采を浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動発足式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 よりよい学校教育がよりよい社会をつくるという理念のもと「社会に開かれた教育課程」の実現に向けて努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 デリバリー給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 元気にソーランを踊っています。
画像1 画像1

授業風景

 体育の授業風景です。
画像1 画像1

授業風景

 「スチールウールに火をつけて息を吹きかけたらどうなるか」実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 またひとつ季節が前進したことを感じます。日本の四季は素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 副教材を配布していました。新品のワークブックに目を通して、学習意欲を高めていました。やる気満々の表情で記名していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 副教材のワークブックなどが配布されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝読書で考える力を鍛えています。
 熊本地震の発生から5年を迎え、熊本県庁で開かれた追悼式で黙祷が行われました。新型コロナウイルス感染防止のために、参列者の席の間隔が確保されていました。広島県でも防災意識をさらに高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協力、協働して安心安全な社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。美しい青空が広がっています。高気圧に覆われて安定した晴れの天気になっています。昼間の最高気温は平年並みの快適な温度になりそうです。
 広島県の昨日の新規感染者数は28人でした。二日連続で県の警戒基準値を上回っています。全国では4309人でした。4千人を超えたのは1月28日以来です。専門家は「第4波」にあるという認識を示し、迅速な対応を求めています。大阪では二日連続で千人を超え、部活動原則休止やオンライン授業の活用要請の正式決定、テレワークの徹底など若い世代への働きかけを強めています。持続可能な社会活動、学校教育活動の実現をめざして基本的な感染予防対策を継続しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 早速副教材が配られていました。授業の中で有効活用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 各教科の副教材が届いています。授業の中で順次配布されます。上手に活用して学力向上に役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 3年生になった心境を表現しています。意気込みを読み取ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 一時間一時間大切に授業を受けています。学習習慣を定着させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
4/15 部活動発足式
4/16 授業参観 懇談会
4/19 家庭訪問(希望者)
4/20 全校集会 生徒会委員会 前期生徒会役員認証式 放課後学習会
4/21 市中研2
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137