最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:36
総数:59477
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

虫について調べてみよう

今日は、アマガエルをつれてきてくれた友達がいました。

「色が茶色に変わるよね。」

「えーーー。変わるの??」

そんなやり取りのあと、早速図鑑を見ている友達がいました。

図鑑を見ながら、友達との会話も広がります。
画像1

ドキドキの幼稚園

年少さんの登園初日。

幼稚園で遊ぶのを楽しみにして来てくれた友達や、少し緊張している様子の友達もいました。

今日は一日雨でしたが、部屋でやりたい遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。

明日は、きっといい天気。外でたくさん遊ぼうね!
画像1
画像2
画像3

ご入園おめでとうございます

4歳児きく組さんの入園式でした。お家の人と一緒にニコニコ笑顔の子供たち、とてもかわいかったです。一緒に楽しく遊ぼうね。
画像1
画像2

考えて、試して・・・

ビー玉を上手く転がしたい2人のやり取りです。

「ここから落として、ここに乗せたいんよね。」

「ここに盾を作ったらいいんじゃない?」

「えー。上手くいかんじゃん。」

積み木で盾を作る。ちょっとだけビー玉が転がるようになる。

「いいじゃん!」

お互いの考えを出し合ったり、認め合ったりしながら、試行錯誤しています。
画像1
画像2
画像3

友達の遊びを見て

友達の遊びを見て、自分も挑戦です。

転がして落としたビー玉を、穴の中にいれようとしています。

何度も何度も微調整しては試していました。
画像1
画像2

一年生になったよ

ぴかぴかの一年生になった卒園児さんが、大町小学校の入学式のあと幼稚園に遊びに来てくれました!

卒園しても成長していく姿を見ることができて、とてもうれしく思います。

応援しているよ!!
画像1

スナップエンドウ

きく組の時に植えたスナップエンドウをみんなで見に行きました。

「豆が出来てる!!!」

「触ったら固いね。」

「見て。中の豆が見えるよ。」「どれ!?見せて!」

いろいろな発見をしました。

みんなで相談して、明日から収穫することになりました。
画像1
画像2
画像3

就任式・始業式

子供たちの元気な声が園庭に響きます。

今日は、就任式で2人の先生をお迎えしました。

続けて、始業式です。
ぴかぴかの赤い名札を園長先生にもらいました。両手で大切そうに受け取り、嬉しそうに名札を見ていました。

遊びの前に、一足先に始まっていた保育園の友達に挨拶をしました。
「また一緒に遊ぼうね!」
画像1
画像2
画像3

明日は

ついに始業式ですね!

昨年度新ばら組さんが育てたチューリップが、大きな花を咲かせみんなが来るのを待っていますよ。

小さな小さな友達も仲間入りしています。見つけられるかな!?

明日元気に登園してきてください!

画像1
画像2

スナップエンドウ

みんなで種まきをした、スナップエンドウが収穫できるほど生長しました。
新年度がスタートし、新しいきく組さんとばら組さんが来るのを楽しみに待っています。
画像1

久しぶり!

昨日は、卒園児の友達とその保護者の方が来てくれました。
ちょっと会わないうちに、大きくなったかな!?
「小学校楽しみ!」「ちょっとドキドキする!」など、いろいろ話をしてくれました。
その後は、今までしていた遊びが始まりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026