全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

学校長挨拶

祇園中学校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。

 祇園中学校は、広島市中心部に隣接する歴史ある下町『祇園地区』にあります。祇園地区は、広島デルタに近接した住宅地で、商業・工業などの産業機能の立地した地区です。
 祇園地区西側の武田山・火山、宗箇山の山地と東側の太田川・古川に囲まれた広々とした平地・丘陵地に市街地が形成されています。
およそ300年の歴史を誇る『武田山』は、かつて攻撃するのが難しく、たやすく攻めることができないといわれた『銀山城(かなやまじょう)』があった場所で、今でも城跡など昔をしのぶ史跡が数多く残っています。その武田山のふもとの南東に立地された学校です。 本校は、昭和22年4月に開校、昭和39年 現在地へ移転、創立75年目を迎える歴史と伝統がある学校です。昭和26年に「純真健全なる精神を重んじ、勤労を愛し、広く国家社会に奉仕せよ」というその心を生かして制定された校訓「誠実」「勤労」「奉仕」のもと、確かな学力と豊かな心を育み、健康で活力のある生徒の育成を目指して、積極的な教育実践に取り組んでまいりました。
 今年度4月、396名の新入生を迎え、1184名・36クラスで令和3年度をスタートしました。学校教育目標は、『確かな学力と豊かな心を持ち、健康で活力ある生徒の育成』で、目指す生徒像は、○「意欲を持って学び続け、考える生徒」 ○「お互いに認め合い、理解し、高めあうことができる生徒」 ○「自らを律し、的確な判断ができる生徒」です。特に今年度は、祇園中スタンダードとして「時を守り」「場を清め」「礼をつくす」「自分も相手も尊重する」この4つを実践し、社会に出ても通用する生徒を育成していきたいと考えています。
 地域と共に歩む学校づくりを目指して教職員一同努力して参りますので、保護者・地域の皆様のご支援・お力添えを賜りますようよろしくお願いいたします。
                        広島市立祇園中学校長 金村 成義

4月8日(木)構内風景(4)

入学式の後

1年生の学級開きがありました
担任の先生から、いろいろな思いを伝えていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)校内風景(3)

入学式

職員紹介の後、
退場です
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木)構内風景(2)

在校生から歓迎の言葉
新入生から誓いの言葉
 が、ありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)構内風景(1)

第75回入学式を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式について

1 日 時 4月8日(木)9時5分開式
2 場 所 体育館
3 その他 ≪感染症予防として≫
      〇参加保護者は1名まで
      〇検温を実施し発熱等の場合はご遠慮を
      〇換気のため防寒対策を
      〇入学式後の学活は参加できません。
       学活終了予定は10:40です。
      
 よろしくお願いいたします。

式場完成 4月7日(水)

式場が完成です。
新入生を迎えるために、最後の確認をそれぞれ行っています。
祇園中学校は、新入生の皆さんの入学を心待ちにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 4月7日(水)

明日の入学式を前に、2年生が式場の準備や掃除、飾り付けをしてくれました。
丁寧な掃除や式場作り、飾り付けはとても頼もしい先輩に見えました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任された先生方 4月7日(水)

新しく祇園中学校に来られた先生方です。一日も早く慣れて、祇園中学校を一緒に盛り立てていきたいです。

         就任者紹介

就任式・始業式 4月7日(水)

クラス分けを見て、それぞれのクラスで就任式・始業式です。
新しい先生方の紹介がテレビでありました。

始業式での校長先生の式辞では
 
 自分の意思や行動で変えられないものがある。しかし、与えられた環境をどう生かすかは自分の意思や行動で変えることができる。
 どういう意思をもち、どのような行動をとって、今、与えられた環境を変えていきますか?
 期待しています。とありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(8)

先生の話です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(水)校内風景(7)

生徒も先生も
新しい出会いにドキドキです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(6)

学級開き

学級便りや
黒板
大型TV
など、いろんな方法で
担任の思いや願いを伝えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(5)

2年8組
担任の先生の思いと
教室装飾がたくさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(4)

担任の先生の廊下装飾

2年生になっての決意を
ヒコーキに乗せました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(3)

学級開き

担任の先生から
所信表明

生徒たちの自己紹介もありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(2)

学級びらき

十人十色
担任の先生の個性が出ています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)校内風景(1)

今日から新学年
2・3年生のクラス発表がありました
わぁーわー
きゃぁーきゃー
です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市立祇園中学校 校歌の意味


緑に輝く武田山は
永遠に姿をとどめ ゆらぐことはない
時代の先頭を走る 私たちは
変わらない武田山に学んでいる
若い私たちは自信と誇りを持ち
真理を究めるために集まっている
自由の翼を広げて
我が町祇園でお互いを高め合っている


澄んだ水音が響き渡る太田川は
いくつもの山々を越えて流れてきた
若い身体に流れる情熱はますます烈しく沸き立ち
澄んだ太田川の水音を耳に日々励んでいる
戦争から再生する ふるさとの声を聴こう
次の時代を支える者(君たち)を待っている
平和の旗の指すところを目指して進もう
鍛え磨いていこう 私たちの命を
 

光が満ちあふれる 春の窓
空が澄み渡る 秋の庭
めぐるめぐる三年間の努力の積み重ねで
力強く私たちは伸びていく
さあ 我が友よ高らかに
生まれ変わった気持ちで歌を歌いたたえあおう
あふれ出る文化の泉を汲み取ろう
ああ 我が祇園中学校

入学式について

1 日 時 4月8日(木)9時5分開式
2 場 所 体育館
3 その他 ≪感染症予防として≫
      〇参加保護者は1名まで
      〇検温を実施し発熱等の場合はご遠慮を
      〇換気のため防寒対策を
      〇入学式後の学活は参加できません。
       学活終了予定は10:40です。
      
 よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今週の予定
4/8 入学式
4/9 給食開始
4/12 身体測定 視力検査
4/13 聴力検査 掃除開始
4/14 3年補助教材販売7:30〜体育館  市中研1
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055