最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:24
総数:59342
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

初めてのおでかけ!

4歳児きく組さんは、初めてのお出かけに行きました。近くのお寺まで散歩です。途中で大好きなダンゴムシやカナヘビを観察したり、見たことのない木の実や野菜を発見したりしました。上手に並んで歩く姿がかっこよかったです。歩きながら「ぼくんちこっち!」「ここ通ったことあるよね。」と友達と話したりしていました。
画像1
画像2
画像3

ゆうびんやさん

4歳児きく組の部屋では、ゆうびんやさんごっこが、はやっています。
帽子とかばんを用意すると「やったあ!」と大喜び!
「ありがとうって書いたよ」「園長先生に届けよう」
まだ文字は書けなくても、一生懸命手紙を作って届ける姿がとっても可愛らしいです!
画像1
画像2

夏野菜の赤ちゃん

休園中に植えた夏野菜、すくすくと育っています。今日はキュウリを1本収穫しました。
大きくなるのが楽しみだね。園舎の裏には、4歳児きく組さんが植えたサツマイモの苗も仲間入りしました。
画像1
画像2
画像3

朝のチャレンジタイム

5歳児ばら組さんは、登園したらすぐに雲梯・のぼり棒などの固定遊具やフープや竹馬などにチャレンジしています。「先生!がんばりマメができたよ!」と見せてくれる子もいます。雲梯では、後ろ向きのチャレンジや横を渡るチャレンジなど、自分たちでいろいろ考えたおもしろチャレンジもしています。
できるようになるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

うさぎランドがありました

うさぎランドがありました。雨ふりだったのでうさぎランドの友達は、遊戯室でゆっくり遊びました。集いでは、エプロンシアターや紙芝居を見た後、5歳児ばら組さんの出し物もありました。誕生児の友達のお祝いもしました。温かい気持ちになる一日でした。
画像1
画像2
画像3

雨の日には‥

雨の日には、保育室でいろいろな遊びが始まります。おすしやさん、チョコバナナやさん、郵便屋さん‥‥。空き箱や紙を使って、作りながらイメージを膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

うさぎランドのお知らせ

明日6月11日(木)は今年度初めてのうさぎランドです。
地域の未就園のお友達が来てくださるのを、楽しみに待っています。

サツマイモの苗植え

5歳児ばら組さんはサツマイモの苗植えをしました。地域の方に植え方を教えていただきました。「大きくなってね」「おいしくなってね」と言いながら、やさしく苗に土をかけました。
畑にあるたくさんの野菜も紹介していただきました。ズッキーニやスイカなどを畑で初めて見る子もいました。「一番食べたい野菜はどれかな?」「ぼくは、ブロッコリーが好き」など話していました。
画像1
画像2
画像3

気持ちいい!

4歳児きく組さんの遊びもだんだんダイナミックになっています。最初ははだしになることに抵抗のあった子も「気持ちいい!」と大喜びです。
画像1
画像2

すごいぞダンゴムシ!

生き物好きのきく組さん、ダンゴムシにも夢中です。
手作りのダンゴムシコースをダンゴムシが渡ります。
思わず「がんばれ!」と応援したくなります。
綱渡りもできるし逆さまにも歩ける忍者のようなダンゴムシ、すごい!!
画像1
画像2
画像3

いろいろあじさい

暑くなってきたこの時期、アジサイの花が一段と清々しい!
幼稚園の中にも周りにも、いろんなアジサイが咲いていました。
「きれいだね」「色が違うね」花を見ながら自分の気づきをつぶやくばら組さんでした。
画像1
画像2
画像3

久しぶりのお弁当!

5歳児ばら組さんは、久しぶりのお弁当です。友達との間隔をしっかりとってできるだけ話はせずにマナーを守って食べました。いっぱい遊んだあとのお弁当おいしかったね。
画像1
画像2

初めてのお弁当

4歳児きく組さんは、幼稚園で初めてのお弁当でした。朝から「お弁当楽しみだね」と話す子もいました。お迎えに来てくれたお母さんに「お弁当、おいしかったよ」と笑顔で話す姿に心が温かくなりました。「お肉、かたくなかった?」と子供にやさしく聞くお母さんもおられました。
画像1
画像2

しゃぼんだま楽しいね!

ふわふわきらきら!園庭にしゃぼんだまがたくさん飛んでいます!
しゃぼんだまを作るのを楽しむ子、追いかけるのを楽しむ子…遊び方も様々です。
画像1
画像2
画像3

メダカに夢中!

卒園児の保護者の方からメダカをいただきました。

はじめは「メダカって…???」と言っていたきく組さんでしたが、興味津々です。
「メダカってかわいいね」
「なんか、めがねしてるみたいだね」
「一匹だけ赤いのもおるね」
メダカを見つめながら友達との会話も弾みます。


画像1
画像2

4月生まれさんお誕生日おめでとう!

4月生まれのお友達の誕生会をしました。(5月生まれのお友達は今年はいませんでした)
休園中ずっと楽しみにしていたことでしょう。お待たせしました!
お楽しみコーナーのエプロンシアターも楽しかったね。

画像1

避難訓練をしたよ(地震)

地震が起きたときにどうやって自分の命を守るのか、話を聞きました。
話を聞いた後には、各保育室で実際に机の下に入って練習もしました。
頭を押さえて小さくなるダンゴムシのポーズ、上手にできたね。
画像1

昨日の続き

幼稚園が再開して3日めになりました。
「教えてもらったすべりだいの約束、ちゃんと守って遊ぶよ!」
「たくさん作ったお花の色水でじゅーすやさんをしようよ!」など
昨日の続きをして遊ぶ姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

遊び方を確認したよ!砂場編

砂場の使い方をみんなで確認しました。
今日は特別ゲストの、うさちゃんとくまちゃんが遊びに来て、一緒に使い方を考えました。
画像1

はやくお当番したいな

はやく当番活動がしたいばら組さん。
当番表を作りたいと子どもたちの方から話が出ました。
当番表の絵は、”ばら組の自分”です!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026