最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:62
総数:320250

授業風景

画像1 画像1
 授業風景です。
 3年英語は Is it fun〜を用いての会話練習。フィリップ先生と対話していました。

カタール国からの贈り物

画像1 画像1
 毎年,親善国カタールから作品が届き,お礼として習字の作品を送っていますが,今年度は新型コロナウイルス感染症のため,交流は中止になりました。とても残念なことです。かわりにカタールから数点の作品が贈り物として届きました。美術室に展示されていますので,ご紹介します。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに良い天気になりました。
 授業風景です。1年男子体育はバドミントン,女子は卓球です。回を重ねるごとに少しずつ上達しているのがわかります。体を動かして楽しそうにプレーしていました。

授業風景

画像1 画像1
 今日も雨が降っています。
 授業風景です。1年社会は歴史の授業が始まっています。ヒトとサルの違いについて,教科書や資料集等を調べながら考えていました。

7月29日(水)の時間割について

 7月29日(水)の時間割をホームページ画面右側にアップしましたので,ご確認ください。

本日7月28日(火)は臨時休業です。

 本日6時30分の時点で大雨警報が解除されておりませんので,本日7月28日(火)は臨時休業とします。なお,明日7月29日(水)の時間割は後ほどメール及びホームページでお知らせします。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年理科は,気体の学習。パンは焼くとなぜふくらむのかと問いを考えていました。1年数学は除法の計算の法則について考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業風景です。
 もりやま1組は家庭科でまつり縫いの練習,もりやま2組は国語で漢字練習を行っていました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期中間テスト2日目です。写真は2学年のテスト風景です。

前期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より前期中間テストがはじまりました。1年生にとっては中学校に入って初めての定期試験です。

授業風景

画像1 画像1
 授業風景です。
 2年音楽は鑑賞。サンタルチアや花の季節を聴いて,歌い方の特徴等をグループで話し合っていました。

あいさつランクアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1年生の授業開始時のあいさつ風景です。

つばめの子育て

画像1 画像1
 本校舎1Fから2Fへあがる階段のところに,つばめが巣を作っています。今は子育ての真っ最中です。

授業風景

画像1 画像1
 授業風景です。2年家庭科は裁縫。まつり縫いに苦戦していましたが,やり方でわからない所をペアで聞き合っていました。

あいさつランクアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 もりやま学級の授業開始時のあいさつ風景です。

あいさつランクアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつランクアップ週間です。
 写真は,2学年の授業開始時のあいさつ風景です。

7月14日(火)は臨時休業です。

 本日6時30分の時点で引き続き大雨・洪水警報が発表されておりますので,7月14日(火)は臨時休業となります。明日7月15日(水)の時間割はすでにお子様に伝えてあります。

あいさつランクアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会提案による取組「あいさランクアップ週間」が開始しました。レベル5のあいさつを目指して,各学級で取り組んでいます。写真は3年生です。

7月10日(金)は臨時休業となります。

 大雨警報が引き続き発表されておりますので,7月10日(金)は臨時休業日となります。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。2年数学は連立方程式。わからない所をお互に積極的に聞き合い,学び合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物

学校経営計画

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006