最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:41
総数:68454
子どもに自己実現力を

中学校懇談会 6月26日(金)

大変忙しい中,本日の中学校懇談会に,ご出席いただき、ありがとうございました。

本校の学校・学級・保健室経営方針,児童の様子などの話を聞いていただきました。今後とも本校教育活動にご理解・ご協力をお願い申し上げます。

下の画像は,小学校校舎廊下に掲示されている図画工作科の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校懇談会 6月25日(木)

大変忙しい中,本日の小学校懇談会に,ご出席いただき、ありがとうございました。

本校の学校・学級・保健室経営方針,児童の様子などの話を聞いていただきました。今後とも本校教育活動にご理解・ご協力をお願い申し上げます。

下の画像は,小学校校舎廊下に掲示されている図画工作科の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前の手洗い 6月24日(水)

しっかり手を洗って,さらに,消毒もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校2年生 英語科 6月23日(火)

とても落ち着いた学習ムードです。どんどん学びが深まり進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 3・4年生 図画工作科 6月23日(火)

シャボン玉遊びをした時の絵を描きました。シャボン玉はマーブリング技法やにじみ・たらし込みの技法を使って表現しています。背景のにじみ・たらし込みの技法は,絵の具のよさをフルに発揮させています。
 児童は落ち着いて,いきいきと作成していました。なかなか,素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校5・6年 社会科 6月22日(月)

日本の川や湖について学びました。児童は意欲的に,興味を持って,川や湖について,いろいろと比較しながら学び取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 3・4年生 総合的な学習の時間 6月22日(月)

2年生(生活科)で行った「まち探検」を社会科と繋げ,深めていく総合的な学習の時間をしました。今日は,自転車の練習をしてみました。
画像1 画像1

安全マップ 6月19日(金)

小学校廊下掲示版に,児童が「総合的な学習の時間」等の一環で制作した,本校の安全マップです。なかなかよくできています。学習を通して,多くの学びがありました。
画像1 画像1

雨 6月18日(木)

本日は雨が降っています。画像は,玄関に置かれた「紫陽花」です。事務の先生が活けています。抒情豊かな美しさに,来校者や児童・生徒,教職員に心落ち着くやすらぎを与えています。
画像1 画像1

熱中症対策 6月17日(水)

本校では熱中症対策として,児童・生徒に,次のような、保健指導を行っています。
 ・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をすること。
 ・屋外での活動時は帽子をかぶること。
 ・日頃より十分な睡眠をとり,食事をきちんと摂ったりするなどして,規則正しい生活をこころがけた体調管理をすること。

 ※負荷のかかる作業中や高気温、高湿度の環境下においてはマスクを外してもよい。(十分な距離をとる)

 また,本校では,WBGTの測定を1日に3回行い,小校舎と中校舎の掲示板に提示し,児童・生徒にも注意喚起をするとともに,WBGTの値によって,教育活動等の制限等を行っています。

画像1 画像1

中学校3年生 美術の授業 6月17日(水)

中学校 3年生の美術の授業です。「喜怒哀楽」をイメージして,それをポスターカラーの絵具で,丁寧に表現しているところです。なかなか心豊かに表現できています。言葉から感じる自分のイメージはどんな形で,どんな色なのかを,美の構成要素を自然に感じながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校3年生 市商高校による出前授業 6月16日(火)

本日は市商高校の牧先生に来校いただき,中学校3年生を対象に,商業高校とは,礼儀作法やマナー,面接について講義と実際に体験をしながら,進路情報を獲得したり,必要な社会のマナーを学びました。生徒は,よい態度で学ぶことができました。暑い中,牧先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6月15日(月)

本日は,関係の職員による授業参観を行いました。児童・生徒はいつもと同じ感じの様子もあり,少し気持ちが高ぶっていた姿も感じました。
 関係の職員の皆さんにおかれましては,足を運んでいただき,ほんとうにありがとうございました。教育の実際を見ていただき,今後も本校教育にご理解,ご協力お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校 部活動の様子 6月12日(金)

部活動発足式を今週はじめに終え,徐々にクラブ活動も,今までと同じ風景が戻ってきました。画像は太鼓部の活動です。部活動指導の中野先生にしっかりと教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校3年生 国語科の授業 6月11日(木)

中学校3年生の国語科の授業です。特に一番下の画像は,生徒が,自分の学習を振り返り,自己評価をしているプリントです。
中学校は,来年度から新しい学習指導要領の全面実施となります。その学習指導要領には大きく3つの力を身につけることが示されていますが,この授業のように自己評価の活動は大変意義ある学びとなります。「いかに学習を調整して,知識を習得するために試行錯誤しているか」を振り返ることは大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨と風 6月11日(木)

 本日は雨が降って,WBGT(あつさ指数)が午前中20前半でしたが,マスクをしていることもあり,じめじめした暑さを強く感じました。
 昼頃からは,南風が強くなり,傘もしなるほどでした。ランチルームに歩く児童は「台風みたい。」と言っていました。
 画像は校庭に咲く「紫陽花(あじさい)」です。6月の梅雨の学校を美しく彩っています。
画像1 画像1

小学校5・6年 英語の授業 6月11日(木)

児童はとても落ち着いた授業態度で,楽しく英語の授業を受けています。50年以上前,日本の小学生が,英語を楽しそうに学習する姿は,考えられませんでした。
画像1 画像1

給食 6月10日(水)

上の画像が6月9日(火)の「ホキの野菜あんかけ」の給食です。
ホキは深海魚の仲間です。水深800mあたりにいるそうです。白身の魚であっさりした味でした。あんかけが美味しさを倍増させていました。

下の画像は6月10日(水)の「マーボー豆腐」の給食です。
中国の代表料理で,昔,「麻」さんという方が「豆腐」と「挽肉」をあわせた料理を旅人に振る舞い,その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」から「マーボー豆腐」という名前がついたようです。児童・生徒は「マーボー豆腐」を美味しそうに食べていましたが,「柏餅」と「食育ミックス」でさらに,笑顔が増えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健室 6月10日(水)

保健室の掲示板が6月になって様変わりしています。6月は歯についての情報です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校低学年の植えた朝顔とツバメの赤ちゃん 6月9日(火)

小学校低学年が植えた朝顔が,芽からしっかりと双葉になりました。また,本館玄関前のツバメの巣の下に,生徒が卵の殻を発見。雛が生まれたようです。命の力を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311