最新更新日:2024/05/28
本日:count up64
昨日:133
総数:166315
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

学習のひとこま

画像1
画像2
画像3
上の写真:1年生「ちょきちょき かざり」
中の写真:2年生「にぎにぎ ねんど」
下の写真:3年生「毛筆の学習を始めよう」

熱中症について

画像1
「熱中症を予防するにはどうすればいいのでしょう?」「熱中症になるとどんな症状が現れるのでしょう?」「熱中症になったときの応急手当は?」「答えを知りたい人は保健室の前の掲示板を見てね。」と定房先生がおっしゃっていますよ!

コミュニケーション朝会

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのコミュニケーション朝会を行いました。例年は体育館に集まっていましたが、今日は密集を避けるため各教室等に分散し、異学年交流班で自己紹介を兼ねて名刺交換などの活動を行いました。写真は1年生と6年生の交流班の活動の様子です。6年生が1年生に視線を合わせるために膝まづいたり腰を落としたりして話し掛けている姿が印象的でした。ソーシャルディスタンスを配慮しながらの活動にはなりますが、今年度も異学年の児童との交流活動を大切にしながら豊かな人間性を育んでいきたいと思います。

学習のひとこま

画像1
画像2
6時間目に、6年1組の児童がグラウンドで3面に分かれてティーボールをしています。明日の天気予報は雨とのこと。今日は午後から雲が広がってきましたが雨は降らず、グラウンドで体育ができてよかったです。

図書ボランティア会議

画像1
本日はご多用の中、図書ボランティア会議にお集まりいただき、ありがとうございました。21名の図書ボランティアの皆様、今年度は、図書室の飾り付けや本の整理など環境づくりの活動をしていただきます。児童の読書活動の推進にお力添えいただきますことに、心から感謝申しあげます。

学習のひとこま

画像1
画像2
画像3
上の写真:3年生、姿勢を正して、さあ授業の始まりです!
中の写真:5年生、「茶色の小びん」練習しています!
下の写真:6年生、「ランバダ体操」頑張っています!

学校再開から4週間

画像1
 今日は朝方の雨が嘘のように午後から青空が広がりました。学校再開から4週間、保護者の皆様のご協力のおかげで、子供たちはようやく学校生活のリズムを取り戻してきているように思います。そして新しい学級にも慣れてきた頃ではないかと思います。そうは言っても、新しい生活様式の中での学校生活の再開でした。子供たちは、気付かないうちにこれまで味わったことのない不安や緊張感を抱きながら過ごしてきているに違いありません。どうか週末のお休みには、子供たちにはご家庭でできるだけリラックスして、少しでも心の緊張をほぐしてほしいと願っています。もうすぐ7月です。気温も湿度も上がっています。熱中症などにも気を付けながらこの夏を乗り切っていきたいと思いますので、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。


雨の一日

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨となりました。梅雨なので当たり前と言えば当たり前なのですが・・プールに広がるいくつもの雨の波紋を見ていると、改めて今年は水泳ができないことを寂しく感じます。靴箱に眼をやると、今日は長靴を履いて来た子供も多いようです。しかし、日頃からの靴そろえの成果でしょうか?いつものように長靴をきちんと靴箱に収めています。グラウンドで遊ぶことができない一日でしたが、外で遊んだ後でなくても、子供たちは30秒手洗いのきまりを守って丁寧に手を洗っています。

非常災害時の対応の見直しについて

画像1
 本日、お子様を通じて「非常災害時の対応について(お知らせ)」のプリントをご家庭に持ち帰らせております。このたび、非常災害時の対応について、内容を整理するとともに、見直しをいたしました。保護者の皆様には、特に「大雨、洪水の対応」や「台風接近時の対応」につきまして、注釈の部分(注1、注2)の変更にご留意いただき、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
  なお、本校ホームページにも「【修正保存版】非常災害時の対応について(お知せ)」のプリントを掲載しておりますのでご覧ください。

4年3組に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
理科の授業が行われていました。電流のはたらきについて学習しています。見てください! 子供たちの興味深そうに見詰める真剣な眼差しを!

示範授業を見に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
3年1組で道徳科の示範授業が行われていました。教材「たった一言」を扱った授業です。児童に自分の経験を振り返させることからこの教材への関心をもたせ、そして本文の登場人物の気持ちを想像しながら考えさせ、授業の終盤では、登場人物に宛てた手紙を書き班の友達と交流を行う活動が設定されていました。「黙っていることよりも自分が正しいと思ったことは、周囲に流されず行おうとする心情を育てる。」というねらいに迫るため、登場人物の気持ちをしっかり考えさせることで子供が自分自身の心情と向き合い、友達の心情に触れることで大切なことに気付くなど、自身の心情を広げ深める授業展開を見取ることができました。

児童朝会(テレビ)

画像1
画像2
画像3
今年度は、委員会は発足していても臨時休業で活動ができない状況が続いていました。学校が再開し、各委員会の活動もようやく行われるようになりました。今日の児童朝会では、テレビで各委員会の紹介が行われ、教室ではしっかりと視聴している子供の姿がありました。5・6年生のみなさんが中心となって、高須っ子が気持ちよく学校生活が送れるよう頑張って活動していることが分かったと思います。みんなで協力し合って楽しい学校生活になるように頑張っていきましょう!

あいさつ運動

画像1画像2
今日は子ども安全の日です。この日に合わせて、計画委員の児童が正門と東門に分かれてあいさつ運動を行いました。また、あいさつ運動のある週は「あいさつ週間」です。あいさつ振り返りカードを使って、「目を見てあいさつができたか」「気持ちのよいあいさつができたか」など各学級で振り返りを行います。楽しい一日を送るために、気持ちのよいあいさつを心掛けましょう。

夏至の部分日食

画像1
部分日食見ましたか? 

広島では一番欠けて見えた頃だと思います。

2020年6月21日 17時10分 撮影

示範授業を見に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
5年2組で、外国語科の示範授業が行われました。単元は4月に行う予定だった「Unit1 Hello,friends.」です。これまでの学習を振り返りながら、友達や先生とやりとりをするための名刺を作ります。参観していてもあっという間の45分間でした。子供たちもきっと授業が短く感じたことでしょう。それだけ子供たちは各学習活動に集中していましたし、主体的で生き生きと課題に取り組んでいたからです。そして、もっと驚いたのは、一番上の写真に写っているように、発言する友達の方へ体や視線が向けられている、しかもとても自然な姿に感じたことです。友達の発言をしっかりと聴いているその姿から、きっと友達同士が互いの思いに心を寄せ、認め合える温かい学級に益々成長していくに違いないと思いました。


6月のもくひょう

高須っ子のみなさん、6月のもくひょう、おぼえていますか?

「あいさつもくひょうは?」
「せいかつもくひょうは?」
「ほけんもくひょうは?」
「きゅうしょくもくひょうは?」

中庭を通りかかると・・・

画像1
画像2
「校長先生、見て!」と1年生に呼び止められ、行ってみると、子供が指をさしている先に朝顔が咲いていました。子供と発見を共有できて私もうれしい気持ちになりました。朝顔、日に日に背丈が伸びています。子供たちが一生懸命にお世話しているので、これからたくさんの花を咲かせることでしょう。

ご心配をお掛けします

画像1
今朝は大雨警報(土砂災害)が発令していましたので、休校になるのではないかと保護者の皆様も随分ご心配をされたのではないかと思います。警報が解除され、普段通りに子供たちが登校してくれて本当にうれしく思っています。特にこの梅雨時期には、非常災害時の対応(大雨等)につきまして、ご心配をお掛けすることが多いかと思いますが、引き続きご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

5年2組の教室に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
講師の田中先生による家庭科の授業が行われていました。練習布セットの説明書に目を通し、裁ちばさみの使い方を習った後、いよいよ布の裁断です。裁断に取り組んでいる子供たちの様子をご覧ください。すごい集中力です!

図書室へ行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
大休憩に図書室に行ってみると、図書委員のみなさんが、「図書委員会からのお知らせ」(全校放送)の練習をしていました。内容は図書室の開館に向けてのお願いです。せりふもしっかり覚えていてとても上手に内容を伝えることができていました。また、学校司書の深澤先生が、開館に向けて、距離をとって並ぶための目印を付けたり、各テーブルの椅子の数を6脚から4脚に減らしたりして、ソーシャルディスタンスへの配慮等準備をしてくださっています。児童のみなさん、図書室の開館が待ち遠しいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校の概要

感染症対策について

学校だより

ほけんだより

生徒指導だより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737