最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:66
総数:94872
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6年理科 人や他の動物の体

画像1 画像1
 6年生の皆さん,元気ですか。
 この写真の子どもは,口を開けて何をしているのでしょうか。
 何のためでしょうか。体の何という部分で大kなわれているのでしょうか。
 ものを燃やす働きのところで,「酸素」「二酸化炭素」「チッ素」を習っています。ここにも自然と生き物の素晴らしさがいっぱいあります。少しむずかしいけど,お楽しみに。

4年理科 天気と気温の変化

画像1 画像1
 4年生の皆さん,元気ですか。
 先週の気温の変化の結果です。5月10日(日)に雨が降りました。晴れの日とちがうでしょうか。この前のデータと比べて同じところはどこでしょうか。
 学校が始まったら,みんなで考えてまとめましょう。
画像2 画像2

3年理科 植物を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の皆さん,元気ですか。
 先週,桑野先生が植えてくださったヒマワリの芽が出ました。皆さんが学校に来る頃には,どれくらいに成長するのでしょうか?かんさつをしましょう。
 ホウセンカは,まだひとつも出ていません。同じ日にまいたのにちがうのですね。

5年理科 発芽その後

画像1 画像1
 5年生の皆さん,元気ですか。
 発芽したインゲンマメがさらに大きくなっています。4年生のときに学習した「気温が高くなるとよく成長する」ですね。
 水しかやっていないのに,このままおいしい豆ができるかもしれません。どうなるのでしょうか?

3年理科 チョウを育てよう

 3年生の皆さん,元気ですか。
 アオムシがさらに大きくなりました。アオムシは,キャベツが大きくなるよりも早くパクパクと食べています。おいしいのでしょうね。このままでは,皆さんが学校に来る前に食べつくされそうなので,教室の前のろうかにおいています。19日(火)の登校日にかんさつしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 植物を育てよう part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休校がのびてしまいましたね。先生は,学校さい開に向けて,いろいろじゅんびをしています。また会える日を楽しみにまっています。
 今日は,理科の学習にそなえて,みなさんのかわりに,ホウセンカとヒマワリのたねをうえました。理科のことは,いつも森先生がやっています。しかし,今回は,先生もいっしょにたねをうえました!!森先生とっておきの,黄金の土をつかっています。お空にとどくくらい,大きくそだつそうです!?学校がさい開したら,みなさんでおせわをしましょう!!

3年理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の皆さん,元気ですか。
 先週しょうかいしたアオムシがこんなに大きくなりました。ふんもたくさんしていますよ。キャベツも一気に大きくなっているでしょう。
 キャベツには,新しいアオムシがいました。ここで問題です。今の5年生,4年生が見つけた?です。
1 なぜ,モンシロチョウは,キャベツのうらにたまごをうむのでしょうか。
2 なぜ,アオムシは緑色をしているのでしょうか。
考えておいてくださいね。何かにメモしておくとよいですよ。

4年理科 ヘチマの種植え

 4年生の皆さん,元気ですか。
 ヘチマのたねを植えました。本当は,皆さんが作ってくれた土にいっしょに植えたかったのですが・・・。そろそろ植えないと育ちませんからね。
 芽が出たら観察を続けましょう。
 3年生で学習したことをのせています。育ち方を思い出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然は確実に・・・

 皆さん,元気ですか。4月の咲いていたサクラがすっかり緑色になりました。そんな中で,新しい枝を伸ばしていることを見つけました。
 しっかりと生きています。また来年美しい花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 去年のたねが・・・

 4年生の皆さん,元気ですか。
 5月7日(木)午後から畑の手入れをしていると,こんなものを見つけました。皆さんが去年育てたヒマワリがまた芽をだしています。畑のいたるところで,ヒマワリやホウセンカが育っています。しばらくこのままで・・・どうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 植物を育てよう

 3年生の皆さん,元気ですか。
 皆さんのパンジーを植え替えました。まだまだ元気に花を咲かせています。
 いよいよヒマワリとホウセンカのたねを植えます。準備完了。
 さて問題です。たねをうえている絵を見てください。左はあさくうえて,右は少しふかく植えています。どちらがヒマワリでしょうか。
 せいかいは,学校がはじまってからたしかめましょう。何かでしらべてもよいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑の季節

画像1 画像1
 皆さん,元気ですか。
 大変な状況がつづいていますね。そんな中でも季節は少しずつ夏に向かっています。
 ふと山を見ると,こんなに美しい光景が広がっています。雨がふるたびに,木々が新しい葉を増やしています。山全体が盛り上がっているようです。少し自然に目を向けてみましょう。ふたん気づかないことを見つけることができるかもしれません。見つけたらぜひ記録してくださいね。

4年理科 天気と気温の変化

 4年生の皆さん,元気ですか。
 1週間の気温の変化を見ましょう。先週は,5月3日(月)が雨でしたね。後の日は,晴れの日で暑かったですね。
 気温の変化の形がちがいますね。見つけたことを言えるようにしておくとよいですよ。
さて,今日5月7日(木)は晴れの予報です。この後,気温はどうなるのでしょうか。
 しかし,1回の観察で決めてはいけません。今週末5月9日(土)あたりが雨の予報なので,もう一度,自記温度計を「(   )箱」に入れておきますね。来週結果を見ましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 植物の成長

画像1 画像1
 5年生の皆さん,元気ですか。
 インゲンマメが大きく成長しています。このまま水だけでよい感じですね。観察を続けましょう。もしできたら,家でも実験してみてください。種子は何でもよいですから。
 さて,種子は水があれば発芽することが分かりました。それでは,
1 冷蔵庫の中(冬の気温)で,発芽するのでしょうか。
2 種子を水にしずめても発芽するのでしょうか。
これも家でできますよ。よかったら家の人と実験してみてくださいね。

3年理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の皆さん,元気ですか。
 畑のキャベツになにやら,小さな粒が・・・。これは,モンシロチョウのたまごです。
 アオムシがいますね。どうやって大きくなるのでしょうか。皆さんの教室にも持ち込みますので,お楽しみに。
 家のまわりで見つけたら,ぜひ観察してください(虫が苦手な人は家の人に手伝ってもらってください)。

4年理科 天気と気温の変化

画像1 画像1
 4年生の皆さん,元気ですか。
 先日紹介した「自記温度計」の記録です。ずっと晴れの日が続いていましたね。写真のような気温の変化でした。
 一番気温が高い,低い,晴れの日のとくちょうが分かります。このグラフで何時が何度かを見つけられたら,算数のときにも役立ちます。
 5月の連休に「くもりや雨の日」がありそうです。今日,「自記温度計」を百葉箱に入れて記録します。結果は,来週。
画像2 画像2

3年理科 植物を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の皆さん,元気ですか。
 いつも間にか畑に,植物の芽が出ていました。これは,皆さんが育てる予定のホウセンカとヒマワリです。
 今の4年生,5年生が育てたときの種が落ちていたのでしょうね。まだまだ,自然に出てきますよ。さて,
○ ホウセンカは,上の写真のどっちでしょうか。
○ 二つの植物の芽で,同じところはどこでしょうか。
○ ほかの植物もこんなかんじで芽を出すのでしょうか。
考えてくださいね。

臨時休業の延長について

臨時休校が5月31日(日)まで延長となりました。

臨時休業中で文書配付ができないため、このページの右側に文書を掲載していますので、ご確認ください。

よろしくお願いします。

5年理科 メダカのたんじょう

 5年生の皆さん,元気ですか。
 エンドウマメが大きくなってきました。水槽のメダカがそろそろたまごを産みそうな感じです。たまごがとれたら,生まれるまでの様子を観察しましょう。顕微鏡(けんびきょう)で見るとびっくり感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 天気と気温の変化

 4年生の皆さん,元気ですか。暖かい日が増えてきましたね。暑いくらいの日もありますね。
 さて,問題です。
 1 晴れた日では,一番気温が高いのは,何時頃でしょうか。
 2 晴れた日では,一番気温が低いのは,何時頃でしょうか。
 3 晴れた日とくもりの日では,気温は同じようなかんじでしょうか。
 3年生のときに,温度計で測りましたね。一日中温度計を見ているわけにはいかないので,便利なものを紹介します。「自記温度計(じきおんどけい)」です。kれは,児童で気温を測って記録してくれますよ。
 これを写真の箱に入れて記録します。この箱の名前があります。そして気温を測るには,条件があります。5年生,6年生の皆さん,覚えていますか。もし,忘れたら調べてくださいね。
 それでは,記録した結果は学習のときにわたしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414