最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:169
総数:324471
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

給食室より 〜給食レシピの紹介〜

草津小学校のみなさん 元気にしていますか?
給食室の先生たちは、おいしい給食を早くみなさんに届けたい気持ちでいっぱいです。

今は、学校で給食を食べることはできませんが、
おうちで給食の味を楽しんでみるのはどうでしょうか。
「ぱくぱくだより4月・5月特別号」で、給食のレシピを紹介しています。
ぜひ、お家の人と一緒に作ってみてください。
そして、実際に作ってみたら、「つくったよレポート」を書いてみましょう。
(次回のぱくぱくだよりで紹介するかもしれません・・!)
たくさんのレポートや感想を、楽しみにしています。

★ぱくぱくだより5月号は、5月11・12日に配布する予定です。ぜひご活用ください。

ぱくぱくだより(4・5月給食レシピ集)

つくったよレポート


2年生のみなさんへ

画像1 画像1
1年生のときに、あさがおをそだてましたね。
みんなであさがおの絵とメッセージをかいたのをおぼえていますか。
それを1年生の先生にわたしました。
きれいな花がさくといいですね。



保護者の皆様へ

11・12日に生活科の「大きくなあれ わたしの野さい」で育てたい野菜を聞きます。
トマトとピーマンどちらがいいか聞いておいていただけると助かります。
また、鍵盤ハーモニカと粘土を持って帰っていただくので、それらが入る袋を持ってきてください。

リトルハピネス No.2 #おすすめの本

5年生の先生からおすすめの本を紹介します。
好きな本に出合えるといいな・・💛
5年生 本の紹介

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
 ながいおやすみがつづいていますが,げんきにすごしていますか?

 2ねんせいのおにいさん,おねえさんからあさがおのたねをぷれぜんとしてもらいました!このたねは,おにいさん,おねえさんが1ねんせいのときにそだてたあそがおのたねです。5がつ11にち,12にちにおうちのひとにわたします。たねのかたちやもよう,いろをよくみながら,かんさつかあどにかいてみてくださいね。また,おうちでたねをうえてあさがおをそだててみるのもいいですね。たねのかんさつのしかたやまきかたは,せいかつかのきょうかしょ32・33ぺえじにのっていますよ。

重要 教科書・副教材と5月以降の家庭学習のお渡しについて

「教科書・副教材と5月以降の家庭学習のお渡しについて」を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="57015">教科書・副教材と5月以降の家庭学習のお渡しについて</swa:ContentLink>

「き」がむいたら、チャレンジしてね。(4月30日)

4がつ28にちのこたえは『なんてん(ナンテン)』という しょくぶつ でした。

それでは さっそく だい2もんめ です。たいいくかんの いりぐち ちかくで みられる 
じゅもく です。
さて、この 「き」の なまえは なんというでしょう。

1,コテツ 2,ソテツ 3,サテツ

この「き」は、いきている かせき といわれています。1おく5せんまんねん いじょうまえから ちきゅうじょうで いきている しょくぶつです。きょうりゅうのくらしていた じだいから いのちが つづいているのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月7日(木)からの臨時休業について(お知らせ)

4月15日(水)からの臨時休業期間が延長となったことについてのお知らせを掲載しました。高学年と低学年では配付文書が異なりますのでお気を付けください。
高学年
<swa:ContentLink type="doc" item="56810">訂正版 5月7日(木)からの臨時休業について(高学年 お知らせ)</swa:ContentLink>
低学年
<swa:ContentLink type="doc" item="56809">訂正版 5月7日(木)からの臨時休業について(低学年 お知らせ)</swa:ContentLink>

なお、児童受け入れについては、下記のお知らせをお読みください。
<swa:ContentLink type="doc" item="56739">5月7日(木)からの児童の受け入れについて(お知らせ)</swa:ContentLink>

休み中も元気に過ごそう!

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症防止のために、長いお休みが続いています。
おうちで、元気に過ごしていますか。
心も身体も健康でいるためには、毎日の生活リズムをくずさないことが大切です。
はやね・はやおき・朝ごはん!
食事をとったあとは、歯みがきも忘れないで、ていねいにみがきましょう。
それから、ストレッチやお手伝いなど毎日できるといいですね。

●新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐために●
1.石けんでこまめに手を洗いましょう。
2.マスクをしましょう。(うつらない・うつさないための思いやりマスク!)
3.換気をしましょう。(お部屋のまどを開けて空気の入れかえましょう。)
4.人との距離をとりましょう。

元気にえがおで登校し、学校で会えるのを楽しみにしています。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校が長くつづいていますが,元気にすごしていますか?

 理科の学習でたねをまく予定でしたが,休校が長引いたので,みんさんのかわりに先生たちがヒマワリとホウセンカのたねをまこうと思います。
 ここでクイズです!1〜3のたねの中で,ヒマワリとホウセンカはどれでしょう。
正解はこちら・・・

「き」がむいたら、チャレンジしてね。(4がつ28にち)

画像1 画像1
 がっこうのなかには、いろいろな「き」や 「おはな」が さいています。さいている花やはっぱのかたちが みんなちがっています。草津小学校(くさつしょうがっこう)にあるしょくぶつを すこしずつ クイズにしていきたいと おもいます。
 どこに どんなきが あるのか。
 きが むいたら ちょうせんしてみて くださいね。こたえは、つぎの もんだいのときに しょうかいして いきたいと おもいます。

 このしょくぶつのなまえは、なんでしょう。

 しろいはながさき、あきには あかい「み」が できますよ。
 この「き」のなまえが えんぎがよく 火事(かじ)よけとして うえられるようになりました。そして、まよけとして おおくのいえに うえられるように なったそうです。 
 がっこうのげんかんで みんなのあんぜんを まもってくれているのかもしれませんね。

リトルハピネス No.1 #テントウムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の先生で,学校のまわりのリトルハピネス(小さな幸せ)を見つけに行きました。少し問題も出しています。チャレンジしてみてください。下のリンクはテントウムシの動画です。興味がある人はクリックしてみてください。
#てんとうむし

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん元気ですか?先生達からのメッセージをのせています。次回は4年1組、5組へのメッセージをのせるので楽しみに待っていてくださいね♪

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん,元気に家で過ごしていますか?コロナウィルスは他人事ではありません。一人ひとりが予防を心掛けることが大切です。「3密」を避けて,手洗いうがいをしっかりしましょうね。

「計画的に一日を過ごすポイント」
(1)今日することを6こ書きだす。
(2)書き出した6こに重要だと思うものから1,2,3,4,5,6と順に番号を振る。
(3)その順番に従って実施する。
(4)できなかった場合は思い切って忘れる!

家だからできる学びもあるはずです。お家の人と相談しながら計画的にチャレンジしましょう。休校明けにレベルアップしている君たちを待っています!
画像1 画像1

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
2年生のみなさん、げんきですか。
いきなりですが、この花のなまえはなんでしょう。







せいかいは












パンジーでした!!わかりましたか。
このしゃしんは2年生のげたばこのよこにある、3年生がうえているパンジーです。
生かつのじゅぎょうで、みなさんといっしょにはるをさがしましたね。


いま、そとになかなか出られませんが、おうちの人とさんぽできたら花を見てみましょう。1年生のときつかった生かつのきょうか書のポケット図かんがあれば、見ておきましょう。

いえの中では、1年生のときのたいいくのじゅぎょうでやった「ゆりかご」や「ブリッジ」「だるまころがり」など、おうちの人とばしょをそうだんしながらいえでもからだをうごかしてみてくださいね。
画像2 画像2

臨時休業期間中の学習支援コンテンツの紹介

臨時休業期間中、子供たちはどの様に過ごしていますか。
子供たちの学習支援のサイトを紹介します。
家庭学習の参考にしてください。

文部科学省 学習支援コンテンツ

光村図書 学習支援コンテンツ

相談窓口のお知らせ

臨時休業期間が長引く中で、心配なことや不安なことがあるときは、お気軽にお問い合わせください。相談できる機関を掲載しました。
相談窓口のお知らせ

スマホやタブレットの使い方も、ご家庭で話し合ってみてください。
参考資料を掲載しました。
スマホの上手な使い方

スクールカウンセリングのお知らせ

庚午中学校区のスクールカウンセリングを、昨年度同様吉田みどり先生にお願いすることとなりました。
詳しい内容については、「スクールカウンセリングのお知らせ」を掲載しましたのでお読みください。
なお、休業期間中も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
スクールカウンセリングのお知らせ

緊急 臨時休業中の登校日実施の中止について

臨時休業中の登校日実施の中止についてのお知らせを掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="55516">臨時休業中の登校日実施の中止について</swa:ContentLink>

重要 臨時休業中の登校日について

臨時休業中の登校日についてのお知らせを掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="55231">臨時休業中の登校日について</swa:ContentLink>

重要 4月15日(水)からの臨時休業について

4月15日(水)〜5月6日(月)までの臨時休業についてのお知らせを掲載しました。

4月15日(水)からの臨時休業について(低学年)

4月15日(水)からの臨時休業について(高学年)

低学年と高学年では、配付プリントが異なりますのでお気を付けください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

草津小 学校経営計画

振興会だより

生徒指導関係

感染症

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131