最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:62
総数:297092
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

自分の考えをつなぐ  〜2年生・4年生研究授業〜

10月30日(金)の5時間目に、2年4組と4年4組で研究授業が行われました。
本校では、『みんなで学び合い、自分の考えを深める子どもの育成』をテーマに、一人一人を大切にした授業をめざし、実践を交流しています。
習った学習を活用したり、友達の考え方を交流したりする中で学びを深めていけるように、先生たちは工夫しながら授業を展開しています。
子どもたちは、先生や友達の話をしっかり聞きながら、意欲的で粘り強く学習に向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パクパクチャレンジデー 1回目

今日は『パクパクチャレンジデー(1回目)』です。
子どもたちが食べ物の大切さに気づき、自分なりに進んで食べようという気持ちが持てるようになることを目的として始めた新たな取組です。

対象となるおかずは『シーフードサラダ』です。
酢や野菜を使ったおかずは、毎回、40〜70人分の残食があります。
苦手なおかずもできるだけ食べようと努力することは、子どもが成長していく過程でとても大切なことだと考えています。

今日はそれぞれのクラスで、子どもたちが苦手な『酢』や『野菜』の大切な働きを、担任の先生からお話を聞き、その後のチャレンジです!

「おかわりしたよ!」
「野菜から、元気パワーをもらったよ!」
子どもたちからは、とても前向きでよい反応が見られました。

さて、気になる結果は・・・・?

なんと、残食はたったの3名分です!
学校中の子どもたちも先生方も一緒にがんばった『パクパクチャレンジデー』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の先生からのメッセージ

給食室前の掲示板には、給食の先生からのメッセージや、給食の先生方が仕事をされる様子を掲示しています。
給食の先生方は、いつも児童の皆さんの健康や笑顔を願って、給食を作ってくださっています。

食べることは健康な体づくりの基本となります。
もうすぐ体育発表会。
しっかり食べて元気な体をつくりましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の掲示板から その6

北校舎階段踊り場にある4年生の掲示板です。

体育発表会の学年スローガンは、
「明るく 楽しく 元気よく」

星形の色画用紙には、一人一人の目標が書かれていて、意気込みが感じられます。

来週の『学校へ行こう週間』でぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜作り 〜2年生生活科〜

2年生の学年園で、冬野菜の代表『大根』を育てています。
大きな葉が5〜6枚になったタイミングで、追肥をします。
「葉や根に直接当たらないように・・・。」
と慎重にまいています。
肥料をまきながら、先生が大きく育てるために『間引き』することを説明すると、
「へえ・・・。」
「なるほど・・・。」
「農家の方は、こんな手間をかけているんだ・・・。」
と興味津々です。

隣の花だんを見ると、後から蒔いた大根の種から小さな芽が出ています。
「最初はこんなに小さな芽だったのに!」

秋晴れの下、育てている野菜への『愛』を感じたひとコマでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほり進めて 刷り重ねて 〜5年生図画工作科〜

5年生が多色刷りに挑戦しています。
彫刻刀で彫った木版に3色のインクを順にのせて刷り上げていきます。
木版の絵のどこにどの色を刷っていくのかを決めながら、次のインクをのせる前にさらに彫る・・・と見通しと計画性を持って、彫ったり刷ったりしなくてはいけません。
ゴールをイメージしながら、過程を組み立てていく力(プログラミング的思考力)が必要とされています。
・・・と話を難しくしてしまいましたが、図工の授業では『偶然』や『たまたま』の素晴らしさに出会うことも多々あります。
『つくる過程を楽しむ』ことが何より一番だと、楽しそうに取り組む子ども達の姿から感じることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

最後の目的地、萩城下町に到着しました。
武家屋敷、幕末の偉人たちの生誕地や旧宅が立ち並ぶ世界遺産です。
活動班ごとにウォークラリーを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
古田の陶芸家たちが、腕をふるいます。
どれも力作です!

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作品にこだわりを持って取り組めるのはさすがです!
次々と作品が完成していきます。

修学旅行2日目

手びねり体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

萩焼き窯元に到着しました。
バスを降りたらすぐに、登り窯の見学です。
大きな窯に圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
海風を感じながら、ひとときの自然鑑賞を楽しみました。

修学旅行2日目

角島に到着しました。
角島灯台公園では、元気に走り回り大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

角島大橋を渡ります。
海の上を走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
人骨のレプリカをたくさん目にします。
最初は怖いと感じていた子ども達ですが、だんだんと骨の秘密や不思議に引き込まれ、
「そうなんだ・・・。」
「どうして?」
と興味津々です。

修学旅行2日目

館内のシアターの見学も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
約2000年前の弥生人たちのくらしが、どんなものだったのか想像しながら学んでいます。

修学旅行2日目

土井ケ浜遺跡人類学ミュージアムに到着しました。
クラスごとに館内を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

修学旅行2日目。

今日は天気に恵まれ、ホテルの部屋からのオーシャンビューも最高です。
朝ご飯をしっかり食べて、今日の活動のエネルギーを充電します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
珍しい海の生き物たちとの出会いでした。
お土産も買って、満足です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204