最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:43
総数:175296
やさしく まっすぐ たくましく

防犯避難訓練

 11月20日(金)に不審者侵入の防犯避難訓練を行いました。地域安全指導員の方から、防犯や命の大切さについてのお話を聞きました。その後、社会福祉協議会会長様より、山田学区「防犯と防災」の標語の表彰をしていただきました。

画像1

体育の時間(1年生)

画像1画像2画像3
 体育では、鉄棒、うんていを中心にしました。うんていは、普通に進める人は、一つとばしに挑戦しました。
 しっかり握って、体を揺らして、その反動で大きく腕を伸ばします。体の動きがスムーズになって、できるようになった人が増えつつあります。
 「片手でぶらさがるのができたら、きっと一つとばしはできるよ。」と話し、片手ぶら下がりも挑戦してみました。普段やらないような動きは、なかなか難しいです。それでも、やっているうちにふっとできるようになっていくのが小さい子どもたちです。
 「できた!」という気持ちをたくさんの子に味わってほしいです。挑戦を続けてね!

4年体育

画像1画像2画像3
 5時間目の体育で、ハードル走の練習をしました。低いハードルを跳んでいますが、歩数を合わせながらスムーズに跳ぶことができていました。  

図工の作品(なかよし学級)

 1年生 冬の季節の飾り
 5年生 ワイヤーアート 外国語
画像1画像2画像3

算数の学習 4年

画像1画像2
 算数の学習の様子を、たくさんの先生に見ていただきました。
 問題に対して積極的に挙手して発言する様子、友達の発言を理解しようと頷きながら聞く姿勢。4年生になって、毎日積み重ねてきたことを生かして、全員で問題解決に当たっている子どもたちはかっこよかったです。
いつもとは違う環境で緊張したようでしたが、「みんなが力を貸してくれたから、いつも通りできた!」「やっぱり友達の力ってすごいね!」と達成感を感じている様子でした。

サッカーボールの寄贈

 11月19日(木)、「こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、広島県学校生活協同組合様、明治安田生命様より、サッカーボールを寄贈していただきました。体育等で活用していく予定です。

画像1画像2

3つの約束

画像1
 山田小学では「1立ち止まってあいさつ」「2無言集合・無言清掃」「3靴そろえ」に学校全体で取り組んでいます。写真は、登校時の靴箱の様子です。かかとがきちんとそろえてあり、とても美しく、一人ひとりの意識の高まりが感じられました。

Doスポーツ(なかよし学級5年)

画像1画像2
 サンフィレッチェの方が山田小学校に来られ、サッカーの指導をしてくださいました。ゴールシュートの練習では、的がはっきりしているので、子供達は、力いっぱい蹴ることができていました。

なかよし学級   赤玉ねぎの苗を植えたよ

 今週は、日差しが熱く感じられる日が続きました。チャンスと思い、畑の作業をしました。植える前に苗を見せると、
「赤玉ねぎは、普通の玉ねぎと同じじゃろ。」
「ネギみたい。」
と子供達の感想がありました。
 ちょうどそこへ校長先生が来られ、
「赤玉ねぎは、サラダで食べると、おいしいよ。」
この一言で、子供達のやる気が倍増しました。

画像1
画像2
画像3

研究授業3

 5時間目は、2年生「たし算とひき算―図をつかって考えようー」の学習でした。先生がビー玉の入った袋を見せると、子どもたちからは歓声があがり、次の動作を食い入るように見ていました。お話の場面から、「何が分かるととけるかな?」の問いでは、子どもたちから知りたいことがたくさん出てきました。「全部」「部分」など、今まで習った言葉を使って説明したり、交代しながらテープ図をホワイトボードに書いたりするなど、協力して学習しました。

画像1画像2

研究授業2

 4時間目は、6年生「比例と反比例」の学習でした。「どうしたら画用紙300枚を全部数えないで用意できるのか」をグループでしっかり話し合って考えました。画用紙の重さや厚さ・高さを手掛かりとして、1枚当たりの数から求める方法や、10枚のまとまりから求める方法など、いろいろな考え方が出ており、活発な意見交流ができました。最後に、現実問題として、妥当な考えはどれかを導くこともできました。
 大学の先生からも、話し合いの仕方や取り組む態度について、ほめていただきました。

画像1画像2

研究授業1

 11月17日(火)、大学の先生をお招きして、算数科の研究授業を行いました。

 3時間目は、4年生「倍の見方」の学習でした。ブロッコリーやレタス・かぼちゃの昨年度と今年度の値段を比較し、その上がり方について考えました。どの子も手をぴんと伸ばして挙手をし、一人一人がみんなの方を向いて話したり、「うんうん」と反応しながら互いの考えをよく聞き合ったりし、仲間意識をもって学習に取り組んでいました。

画像1画像2

11月18日(水)Doスポーツ

 今日はDoスポーツの講師として、「サンフレッチェ広島」のコーチの方々に来ていただきました。いろいろなボール遊びから、足でボールを扱うゲームなど、サッカーが得意でなくても楽しめる活動が盛りだくさんでした。5年生も6年生も、スポーツに親しみ、有意義な時間となりました。
画像1

会社の準備(3年生)

 3年生では,当番や係の他にみんなが楽しめる活動として会社があります。クイズ・まんが・ゲーム・おわらい・みんな遊びの5つの会社にそれぞれ所属し,活動計画を立てます。次回はどんな活動になるのか今から楽しみです。
画像1画像2

リース作り2 (1年生)

画像1画像2画像3
 リースにつけるドングリや葉っぱなどの材料を使って、どんどん土台につけていきました。重たいドングリや木の実は、そのままのボンドで。葉っぱは、水で薄めたボンドに浸してすぐにパリッと壊れないようにしてつけました。
 子どもたちは、自分の考えた飾りつけをとても楽しみました。葉っぱの色も加わったので、一人一人、すてきな飾り方ができたのがよくわかりました。
 ちゃんとくっついているか、明日が楽しみです。

11月13日(金) 社会科出前授業

 社会科の「自動車工業」の学習で、広島県職業能力開発協会の方に来ていただきました。
 車のエンジンの動き方や原理を教えていただき、その後、実際の車のボンネットを開けて実物を見せていただきました。普段あまり見ることのない車の中のことを詳しく学習することができました。
画像1

あいさつ運動 2年生

画像1
 16日(月)から、あいさつ運動が始まりました。計画委員が中心となり、準備をし、「立ち止まって」「先に」できた子どもたちに、作成したパズルのピースを渡してくれています。「おはようございます!」とビシッといい声が朝から聞こえ、とても気持ちがいいです。子どもたちは、パズルのピースをもらえてとても嬉しそうに、台紙に貼っていました。

あいさつ運動

 計画委員会の子供達が西玄関と東玄関に立ち、「あいさつ運動」を行っています。みんなの励みになるように、毎日1〜2ピースを渡し、一つの絵を完成させるパズルを考えて実行しています。元気な「おはようございます。」のあいさつを交わしていました。
画像1画像2

縦割り遊び(全校)

画像1
画像2
画像3
 「逃走中」を全校でしました。健康委員の子供と、先生がハンターです。ミッション1は、折り紙をさがします。全部揃うと先生の名前が完成します。ミッション2は、鍵をさがしました。子供達は、本気で逃げ回っていたので、当分の間、体がほてっていたようです。しっかり、運動をしました。

校内研修

 今年度は、算数科を中心に、「対話を取り入れた授業づくり、導入の在り方を探る」ことについて研究を進めています。1時間の授業をどのように進めていったら良いか、先生達が教師役・子ども役になって模擬授業を行っています。子どもたちがどのような反応をするか、教師の問いかけや黒板の書き方・提示の仕方は分かりやすいかなど、意見を出し合い、検討しています。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726