最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:95
総数:231219
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

もうすぐ・・・

 2月25日(木)、「卒業を祝う会」を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、各学年の発表のプレゼントを事前にビデオで撮影し、テレビ放送を全校で見ました。子どもたちは、真剣なまなざしで、テレビを食い入るように見つめていました。自分たちの姿を見て笑顔になったり、6年生の演奏に大きな拍手をおくったり、今までとは違う祝う会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

 「卒業を祝う会」の終了後、6年生へのメッセージを書きました。素敵な演奏を披露してくれた6年生へ、いつも優しく声をかけてくれる6年生へ、最高学年としての立派な姿の6年生へ。卒業までのあと少しの時を、みんなで大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島のよさを伝えよう

総合的な学習の時間で、広島のよさを伝えるために、お好み焼き、路面電車、サンフレッチェ広島など、グループごとにそれぞれ調べてきました。
今日は、参観日でポスターセッションで発表しました。たくさん改善点や改善策を考えてきたことで、広島の魅力を知ることや伝えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫しての教育活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日、学校協力者会議を行いました。今年度の教育活動の概要を説明し、ご意見や感想をいただきました。コロナ禍のなか、工夫しながら行ってきた活動をこれからも生かしていきたいと思います。

見てください、この姿を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日、低学年の参観懇談を行いました。今年度は、参観していただく機会が少なかったので、子どもたちは張り切っていました。懇談会にも、多くの保護者の方が参加してくださり感謝しています。

準備頑張っています。

 最後の参観日に向けて、みんなで協力して少しずつ準備に取りかかっています。
それぞれ自分の担当の仕事を一生懸命取り組んでいます。
いいものになればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の参観日では、1組は「わたしの学校じまん」、2組は「一年間の学習発表会」をしました。この日のために、子どもたちは同じグループの友だちと助け合いながら、熱心に発表の練習に取り組んできました。今日は、その成果を、保護者のみなさまの前でお見せすることができたのではないかと思います。たくさんのご参観ありがとうございました。

電気の利用

理科で「電気の利用」について学習しています。手回し発電機やコンデンサーについて実験を行った後、電気を利用したものづくりをしました。コンデンサーカーを走らせ、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

私の一文字

卒業制作として、講師の先生に教えていただき、自分が書きたい漢字一文字とその文字に込めた思いを書きました。来週は、消しゴムで落款を作り、仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼は外、福は内

 授業の関係でみんなではできませんでしたが、なかよし教室で豆まきをしました。
新聞紙を豆に見立て、お面は今はやりのキャラクターを使って作りました。楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと少しの 限界を <学校朝会 2月2日>

 今日の朝会は、6年1組の教室からの放送です。

 今年度は、朝会を体育館で行うことができませんでした。
 しかし、みなさんに見てもらいたいのは、
 この6年生の姿です。
 話を聞く姿勢の素晴らしさです。
 表情も、さすが6年生というものです。
 学習している様子も素晴らしいのです。
 そんな6年生も2か月で卒業です。
 朝会も、あと2回です。
 ぜひ今から話す内容と合わせて、
 6年生の姿を見てください。

 では、6年1組のみなさんに聞きます。
 学校生活の中で、
 これは、頑張ってるよ。
 これは、こだわっているよ。
 これは、かなりやっているよ。
 というもの。
 どんなことがありますか。

  社会で覚えることを頑張っています。
  清掃を頑張っています。
  給食を残さず食べています。
  英語の発音をしっかり聞いています。

 なるほど、素晴らしいね。
 もし、6年生だけでなく、
 全員がそれに向かって頑張ったら素晴らしいだろう。

 なんでもそうなんだけど
 「これぐらいでいいかな」
 「この程度やっておけば」
 「これでいいや」と思ったら、
 ある程度のところまでいくかもしれません。
 それって残念。それに成長がないからです。
 もってほしい考え方は、
 「あと少しの」「もう少しの」頑張り。
 こういう気持ちです。
 今の学年で、6年生は卒業まで取り組んでみましょう。
 すると、その時、またみなさんは成長します。
 この2月、みなさんの姿、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶対ダメ!

学校薬剤師の藤垣先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
大麻や覚せい剤を使うと取り返しのつかないことになることを学び、絶対に使用しないことを心に誓いました。
また、エナジードリンクの危険性についても教えていただきました。身近だからこそ、上手に付き合う必要があることを学びました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036