最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:53
総数:200530

9月30日(水)3年生道徳の様子

 3年生の道徳の授業の様子です。「謝る」についてグループでしっかりと話し合いをして、ソーシャルスキルトレーニングをおこないました。相手の気持ちなどを考えて、自分の気持ちをどのように伝えるのが良いのか?どのグループも、しっかり話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)学校朝会の様子(その3)

 校長先生の話の様子です。全学年が集合しての朝会再開や合唱大会の開催について説明されました。
 合唱大会もコロナ禍での開催なので、昨年とは大きく違っているところがたくさんあります。ソーシャルディスタンスを守りながらの合唱練習も大変ですが、みんなでよい合唱をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)学校朝会の様子(その2)

 部活動表彰の様子です。部活はないのですが、引率特例で広島市中学校水泳新人大会に生徒が参加しました。素晴らしい成績を収めたので表彰されました。これから他の競技も新人大会が始まりますから、しっかりと頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)学校朝会の様子(その1)

 本日は、学校朝会をおこないました。今までは校内放送で実施していました。今日は、全学年が中庭に集合しての朝会になります。写真は集合したときの様子です。感染症対策で前後の間隔をあけていますが、静かに素早く整列することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 昼休憩の様子

 昼休憩になると、外でサッカーやボール遊びをしている生徒がいます。元気に楽しそうに遊んでいます。季節的にすごしやすくなってきましたね。コロナ禍で規制されていることもありますが、ルールを守って遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 女子ソフトテニス部

 9月26日(土)、広島市中学校総合体育大会ソフトテニスの部が広島翔洋テニスコートで開催されました。
 早稲田中は、1回戦を2-1で勝利しましたが、2回戦は1-2で惜しくも敗退。3年生は引退となります。これで、全ての部活動で市総体が無事終了しました。
 3年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)有志合唱練習の様子

 昼休憩時間に、有志合唱の練習をしています。音楽の先生の指導のもと、しっかりと間隔をあけてパート練習しています。マスクを着けて歌うのは難しいですが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(木)ふれあい太鼓練習の様子

 昨日、久々にふれあい太鼓の練習をおこないました。合唱大会で披露する予定です。3年生を中心に、しっかりと練習ができました。練習回数も少ないですが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)音楽の授業の様子

 今日は台風の影響で、あいにくの曇り空です。写真は1年生音楽の授業の様子です。合唱大会に向けて合唱練習をおこなっています。体育館と武道場の間で、マスク着用で隣の間隔を1〜2mの間隔を保って練習をしています。先生も十分な距離を取って飛沫感染防止対策をして、指導していました。本番でしっかり歌えるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(月)校内の様子について

 校内には、プランターや花壇に、いろいろな植物を植えています。業務の先生が水やりや剪定してくださっているので、とても元気に花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(月)保健体育の授業の様子(2年生女子)

 シルバーウイークも終わり、過ごしやすい季節になりました。保健体育の授業の様子です。2年生女子で、球技(野球型)のゲームをしていました。楽しそうに応援したり、守備したりしていました。少しづつですが、ゲームなど楽しい活動も増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)学年別授業研究会(3年生)の様子

 昨日、学年別授業研究会(3年生)がありました。3年生のグループ学習は、よく話し合いができ実験もスムーズに進んでいました。先生方も授業がよくなり、皆さんがしっかり学習できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) オープンスクール説明会の様子

 本日は雨も降り、蒸し暑く感じますね。昼休憩に、3年生高等学校オープンスクール説明会がありました。今週末の連休に、いろいろな高等学校でオープンスクールが開催されます。各学校での開催日や集合時間の確認をしたり、体験する授業や説明会の内容の確認をしました。実際に学校を見て、感じてくることが大事ですね。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)学年別授業研究会(2年生)の様子

 本日、2・3hに、学年別授業研修会がおこなわれました。写真は2年生の授業研修会の様子です。アドバイザーの先生に来校していただき、校長・教頭と学年教員とが一緒に授業観察をしました。授業を終了後に、担当の教員を講師の先生からアドバイスをいただきました。いい授業ができるように、先生たちも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)生徒朝会の様子

 本日は生徒朝会がありました。今回も放送による朝会でしたが、ビデオカメラを使って、テレビ朝会をおこないました。生徒議会や委員会のお知らせや市総体の表彰がありました。各委員会から、いろいろなお願いがありました。市総体の表彰は、水泳の大会に出場した選手たちです。個人・団体で優秀な結果を残してくれてます。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)生徒議会・専門委員会の様子

 放課後に、生徒議会・各専門委員会が行われました。写真は、代議員会・図書委員会・美化委員会の様子です。普段の学校生活の中で、委員会の人たちがいろいろな役割を果たしてくれて学校生活ができています。本当に助かっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 広島市総合体育大会(剣道の部)

 9月12日(土)に、広島市総合体育大会(剣道の部)が東区スポーツセンターで開催されました。早稲田中学校から2名の生徒が、引率特例で個人戦に出場しました。3年生最後の大会なので、白熱した試合展開が見られましたが惜しくも敗退しました。最後まで諦めずによく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 中学校説明会の様子

 昨日の19時から体育館で、中学校説明会をおこないました。来年度早稲田中学校に入学を考えられている小学6年生の児童や保護者の方が、約50名が来校されました。校長先生の挨拶が終わり、教育課程の説明を教務主任、学校生活の決まりを生徒指導主事から説明しました。質疑応答は、教育課程で授業数やリモート授業についてなどの質問が出ました。学校生活では、登校時間や部活動・携帯電話についての質問がありました。児童や保護者の皆様が、中学校を選ばれる一つの材料にしていただけたらと思っています。質問などがありましたら、いつでも良いので早稲田中学校にお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 期末テスト(3年生)の様子

 本日は、月曜日の休校で延期になっている3教科のテストをしています。写真は3年生音楽のテストの様子です。放送問題があり、いろんな時代の曲を聴いて問題に答えていました。聴き取りテストは、英語などでも実施されます。しっかり頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 朝の登校の様子について

 今朝の登校の様子です。月曜日が休校になり、期末テストが延期になりました。そのテストを本日おこないます。最後まで諦めずに、集中してテストに取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

いじめ防止のための基本方針

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933