最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:53
総数:200557

17日(金) 学習支援システムの紹介

 「みんなの学習クラブ」(タブレット版)という無料学習ソフトが利用できます。5月10日まで使用できます。下記のアドレスにアクセスし、IDとパスワードを入力してから利用できるようになります。IDとパスワードは、メルポコにて配信します。活用して学習してみてください。

■ 家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット へのアクセス先
https://gctablet.gakuweb.jp/
▲リンクをクリックするとログインページへアクセスできます。

4月17日(金) 子育てに関する悩みについて

 広島市教育委員会より、臨時休業中の生徒や子育てに関する悩みの電話相談を受けつけています。下記の掲載しますので、ご活用してみてください。

子育てに関する相談について

 

4月17日(金) 4月20日以降の登校日の中止のお知らせ

 この度の緊急事態宣言の発令を受け、広島市の中学校に、登校日の実施見合わせの通知が届きました。

 本校でも、来週4月20日(月)から分散しての登校日を行うことにしていましたが中止いたします。なお、生徒のみなさんは、不要不急の外出を避け、3密の場所には近づかないようにしてください。また、休業中の課題を計画的に行い、規則正しく健康的な生活を心がけてください。
 
 今後も、メルポコやHPにて連絡をしていきます。こまめな確認をしてください。よろしくお願いいたします。

広島市立早稲田中学校
 教頭 高橋 秀昌

4月15日(水) 家でできるストレス発散法について

 本日より、臨時休業日になりました。不要不急の外出、3密の場所には行かないようにしてください。また、自宅で過ごす時間が多くなります。スクールカウンセラーの先生から「家でもできるストレス発散法」を紹介してもらいました。自分に合ったストレス発散法を見つけてみてください。

家でできるストレス発散法

4月14日(火) 生徒会朝会(生徒会認証式)の様子について

 本日、生徒朝会を行い、その中で生徒会クラス役員の認証式をしました。本来なら明日の予定でしたが、学校が臨時休業になるため、急遽本日に変更しました。学校が再開したら、各委員会で頑張ってもらいたいです。
 また、校長先生・白木先生から、臨時休業についてお話がありました。登校日のこと、不要不急の外出をしないこと。公民館などは生徒だけで利用しないなど、さまざまな注意やお願いがありました。自分を守ることが他の人も守ることになります。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月) 部活動説明会の様子(その2)

 部活動の再開もまだ決まってないので、練習や試合などはまだ先になります。1年生の皆さん、部活発足式までに、入部を考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月) 部活動説明会の様子

 4月10日(金)の6時間目に、1年生に向けた部活動説明会を実施しました。感染症の影響で、まったく練習が出来ないなか、1年生に入部してもらために、各部でいろいろ工夫を凝らした説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(金) 臨時休業について

 本日、「臨時休業について(お知らせとお願い)」を配布しました。その後、広島市教育委員会より、市立学校の臨時休業の指示がありました。

 臨時休業時間は、令和2年4月15日(水)〜 5月6日(水)

 詳細については、来週にお知らせいたします。

 なお、新型コロナウイルス感染症の今後の広がりを見ながら、必要に応じて期間を見直す場合もあります。これらの情報については、「メルポコ連絡システム」や「早稲田中学校HP」でお知らせしていく予定です。

 保護者の皆様におかれましては、「メルポコ連絡システム」登録の返事の〆切が13日になっています。早々にお願いいたします。

4月10日(金)1年生確認テスト

 1,2時間目に1年生は、確認テストを行いました。内容は国語・数学・英語です。入学してすぐにテストと驚いたかもしれません。小学校の復習なので、最後まで頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(木) 学級写真撮影の様子

 本日、学級写真撮影を行いました。指示通りに素早く並び、どのクラスも晴れやかな表情で写真撮影していました。出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木) 全校ガイダンスの様子について

 生徒会対面式あとに、掃除のやり方や生徒会などの取組内容の確認をしました。掃除の内容は教室のテレビに映像を映して、実際の掃除の仕方を学びました。その後、校内放送で、生徒の心得・校則などの確認をしました。
 みんなが安全で安心して生活できるよう、これらの約束をしっかり守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木) 生徒会対面式の様子について

 本日の1時間目に、生徒会対面式を行いました。本来なら体育館で行い、ゲームなどをして親睦を深めるのですが、今回は3密を避けるために、中庭で歓迎のあいさつと1年生各クラスへ花の贈呈だけになりました。委員会や部活動等もありお世話になるので、先輩方との良い関係ができるようにしましょう。2・3年生も、1年生にわからないことを優しく教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 3年生の授業の様子について

 3年生の授業の様子です。最高学年になった3年生!とても落ち着いた雰囲気の中で、授業が進んでいました。進路を選択する大切な年になります。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水)2年生授業の様子について

 本日、2年生の授業の様子です。入学式で2・3年生は10時25分までの登校でした。テスト隊形の座席になっています。久々の授業でしたが、みんな集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水) 1年生学年集会の様子について

 入学式終了後に学年集会をしました。学年主任より、「思いやりとやさしさをもって行動し、誰もが安心して過ごせるように」とお話がありました。思いやりは行動や態度などから見ることができます。1年生の上靴の並べ方と鞄の置き方です。とても綺麗に並べてもらっています。この行動と気持ちを忘れないでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式の様子。

 9時30分より入学式が始まりました。
 呼名をされ元気よく返事をして、起立する人が多かったです。校長先生・生徒会長の先輩からお祝いの言葉をいただきました。校長先生からは、「今、あたりまえの生活が、とても大切であることに気付かされています。」と話されていました。普通の生活をあたりまえと思わず、日々感謝の気持ちを持ちましょう。
 新入生代表の言葉では、「いろんなことに挑戦して、頑張っていきたい」と決意を聞きました。新しい取組などがたくさんあるので、積極的に挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 初めての学活の様子

 入学式前に、初めての学活の様子です。提出物の回収や、入学式の説明などを聞いていました。みんな緊張した表情で、担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水)新入生クラス発表の様子

 今日は入学式です。初登校してきた新入生です。写真はクラス発表の様子です。新しい出会いの瞬間ですね。この後、新しい教室に入って、新しい担任の先生との出会いになります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(火) 始業式の様子について

 始業式の様子です。校長先生より新年度の挨拶をされました。今回のコロナに伴う臨時一斉休業で、普段の生活が大きく変わりました。勉強や部活動ができず、友達にも会えない。そのような日々が一カ月以上続いています。学校が始まりましたが、まだまだ抑制することがたくさんあります。今は我慢の時ですね。まずは元気で健康な生活ができるように、いろいろなことを守って生活していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 就任式の様子について

 クラス発表して1時間目に、就任式・始業式を中庭で行いました。就任式では新しく来られた先生方の紹介とあいさつ、生徒の歓迎のことばがありました。これから授業や行事でお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

いじめ防止のための基本方針

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933