最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:206
総数:306645
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

【メニュー紹介】レンジで作るオムライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、電子レンジを活用したメニューを紹介します。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできるオムライスです。
 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【マグカップオムライス】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ハム…1枚
・冷凍ミックスベジタブル…大さじ2(18g程度)
・ケチャップ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1/2
・卵…1個
・ケチャップ、乾燥パセリ等…お好みで

作り方
1冷凍ミックスベジタブルを解凍する。
2ハムを食べやすい大きさにちぎる。
3マグカップにごはんとハム、ミックスベジタブル、ケチャップを入れて混ぜ、ケチャップライスを作る。
4ケチャップライスの表面にマヨネーズを塗る。
5卵を溶き、4に流し入れる。
6マグカップにふんわりとラップをし、500wの電子レンジで2分加熱する。(※電子レンジによって加熱時間が異なるため、調整してください。)
7お好みで卵の上にケチャップをかけたり、乾燥パセリをのせる。

おすすめの本,紹介しま〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のみなさん お変わりないですか。
 先日は星出先生が小学生の頃に読んでいた本「ダレン・シャン」を紹介しました。実は廣重先生も全12巻読破しましたが,これは本当におもしろいですよ。途中で「なんでそうなるんだ〜!」って突っ込みたくなる場面もあり,はらはらしながら読んだ覚えがあります。
 
 さて,今日は原田先生が小学生の頃に大好きだった本を紹介します。なんとこの本,原田先生が1年生のときに読み聞かせをしてもらって以来,大好きになった本だそうです。そのうち一人で読めるようになって…その後6年生まで読み続けたという「ズッコケ三人組シリーズ」全50巻です。
 広島出身の那須正幹さんが書かれたこの物語,どんなお話かというと…三人の小学生が大活躍する物語です。短気でおっちょこちょいのハチベエ,物知りでいろんなことを考えているけど少し理屈っぽいハカセ,のんびりやさんでとっても優しいモーちゃん。読んでいくうちに,自分も彼らの仲間になったような気持ちになって,どんどん物語の世界へ引き込まれていきます。そして原田先生が6年生のとき,ついにズッコケ三人組も卒業式を迎えることになりました。最終巻の「ズッコケ三人組の卒業式」ではお別れがとてもさみしくなったと聞きました。あまりにも大好きだったので,卒業証書がもらえる企画に応募したら見事当選し,とても嬉しかったというおまけ話もありました。そんな原田先生の思い出の本,ぜひぜひみなさんも読んでみてください。そして,休校明けには原田先生とズッコケ三人組の話で盛り上がりましょう! 

【本日紹介の本】「それいけズッコケ三人組」那須正幹作 出版:ポプラ社

新しい本が届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆実小学校の皆さんへ

 皆実小学校に新しい本が届きました!
 これから先生達で、図書の分類番号のシールを貼ったり,皆実小学校のバーコードを貼ったりといった登録作業をしていきます。面白そうな本がたくさんありますよ。皆実小学校の子どもたちに早く手に取って読んでほしいと思います。

今だからできることを

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の皆さんへ

 昨日,漢字学習ノート等をご家庭の郵便受けにお届けしました。確認をお願いします。
 計算ドリルをまだ渡していなかった学級の子ども達には,計算ドリルも届けました。特に課題として出してはいませんが,2・3ページは5年生の復習としてできると思いますので,取り組んでみるのもいいですね。
 読書やお手伝い,日頃からチャレンジしたいと思っていたこと等,今だからできることに取り組んでくださいね。
 先生達も青々とした被爆ヤナギ,薄紫の藤の花に生命力を感じながら,授業再開の日を楽しみに準備をしています。

休業中の課題の解答についてのお知らせ

 5年生のみなさんへ
 変わりなく元気に過ごしていますか。自分で立てた計画どおりに,時間を使うことができていますか。自分を育てるのは自分です。こんなときだからこそ,いろいろと考えて行動することの気持ちよさややり遂げたときの達成感を味わってほしいなと思っています。
 さて,登校日に一緒に学習しようと思っていた課題の答え合わせをホームページの配付文書らんに載せています。学校にプリントも用意しています。また,休校が終わって登校したときに答え合わせをすることもできます。分からないから…と心配はしないでくださいね。社会科は地図帳を見ても難しそうなところの答えを用意しています。

 課題が早く終わっている人もいるでしょう。そんな人に読書のおすすめです。今日は,星出先生が小学生の頃にはまっていた本を紹介します。「ダレン・シャン」全12巻。このお話は,好奇心おうせいで蜘蛛の大好きな少年ダレン・シャンがとある不思議なサーカスに出かけることから物語がスタートします。半バンパイヤとして生きることになったダレンがどんな冒険をしていくのか,ぜひぜひ読んでみてください。最初はちょっぴり大変かもしれませんが,あっという間に夢中になること間違いなしです。

保護者のみなさまへ
 子どもたちへの話でも伝えたのですが,課題の答えをホームページに掲載します。「配付文書一覧」のところに載せていますので,よろしくお願いいたします。

【メニュー紹介】洋風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、洋風な丼物を紹介します。

 ツナサラダをごはんにのせれば完成です。
 ツナに塩昆布やかつおぶし等を加えるアレンジもできます。

 お好みで、マヨネーズをかけても美味しいです。


【ツナサラダ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ツナ缶…70g
・レタス…葉1枚
・めんつゆ…大さじ1

作り方
1レタスをよく洗って、水気を切る。
2器にごはんを盛り、レタスをちぎりながらのせる。
3ツナ缶(汁気は切る)をのせ、仕上げにめんつゆをかける。

【メニュー紹介】和風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火や包丁を使わず出来る和風な丼物を紹介します。

 納豆と豆腐をごはんにのせるだけなので、お子さんに任せられるほど簡単です。
 また、体を作るたんぱく質がたっぷり摂れます。

 ちぎった海苔やキムチをのせて、アレンジしてみてもいいですね。

【なっとうふ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・タレ付き納豆…1パック
・絹ごし豆腐…100g
・きざみねぎ…小さじ1
・めんつゆ…小さじ1

作り方
1納豆とタレを混ぜる。
2器にごはんを盛り、豆腐をスプーンですくいながらのせる。
3豆腐にめんつゆをかける。
4納豆をのせ、仕上げにきざみねぎを散らす。

休校中の体力づくりについて

皆実っこ体操を掲載しました。
運動会の準備体操で毎年行っているものです。
おうちでぜひやってみてください。
休校中の体力づくりにお役立てください。

教材の見本展示(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業で扱う教材について,ホームページでの公開が遅くなり申し訳ありません。
 4年生では,漢字辞典と分度器を使った学習があります。
 学校での購入を希望される方は,授業再開後に集金いたします。

学年開き

画像1 画像1
 4月7日に学年開きを行いました。

 グラウンドに出てクラスごとに並び,新担任と転校生の紹介をした後,学年目標についてのお話をしました。

 今年度の4年生の学年目標は,
「みんなでのびる みんながのびる 〜けじめ・挑戦・思いやり〜」です。
新年度がより良いものになるように,そして上学年の一員としての心構えについて話しました。

 最後に,十分に間隔をとった上で,バースデーチェーンのゲームをしました。

 再び休校になってしまって大変残念ではありますが,授業再開後には
「みんなでのびる」ことができる4年生になってもらいたいと担任一同願っています。

元気に過ごしましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の皆さんへ

 4月も後半になり,校庭の桜にも葉が出てきました。
 学校で一緒に学習できないことを残念に思っています。皆さん,それぞれの家庭で元気に過ごしてくださいね。
 漢字学習ノートが学校に届いています。4月21日(火)の午後に担任が郵便受けに届けますので,よろしくお願いいたします。

【メニュー紹介】野菜を使ったおかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症対策のため、再び臨時休校となりました。日々のお子さんの昼食に悩まれているご家庭も多いかと思います。

 今日は、野菜を使った簡単なおかずを2品紹介します。

 どちらも火と包丁を使わないので、お子さんでも挑戦しやすいメニューです。また、お弁当のおかずにもおすすめです。

【ミニトマトのゆかりあえ】
材料(2人分)
・ミニトマト…8個
・ごま油…大さじ1
・ゆかり…小さじ1
作り方
1.ミニトマトのヘタを取ってよく洗い、2、3か所ずつ皮につまようじで穴を開ける。
2.ミニトマトを器に入れ、ごま油とゆかりを加えて混ぜる。


【キャベツの塩昆布あえ】
材料(2人分)
・キャベツ…葉2枚
・塩昆布…大さじ1
作り方
1.キャベツをよく洗う。
2.キャベツを食べやすい大きさにちぎる。
3.耐熱容器にちぎったキャベツを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで1分30秒加熱する。
4.冷ました後に水気をしぼり、塩昆布と混ぜる。

教材の見本展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が休校となり,子どもたちの元気な姿がしばらく見られなくなるのがさみしいですが,3年生の目標である「がんばるゾウ」の通り,元気に過ごしてほしいと思います。
 3年生で購入していただく教材(習字セット・リコーダー・国語辞典)の見本を写しておりますので,参考にしてください。学校の事務室前廊下には,17日(金)まで実物を展示しています。封筒は学校が再開してから配付します。

学年集会〜大樹となる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(木)の4時間目、学年集会を行いました。皆実小学校を引っ張る最高学年としての心構えについて各担任から話をしました。今年の学年目標は「大樹となる」です。一人ひとりが大きな花を咲かせ、実をつける一年になることを期待しています。

英語の授業がありました!

画像1 画像1
 今日は五年生になって初めての英語の授業でした。木村先生の自己紹介から始まり,挨拶の言葉,スポーツの名前,アルファベットの読み方と楽しく学習が進みました。英語が話せるようになったらどんなことをしたいかという問いかけに,思い思いの夢を語る一場面も…。英語が話せることで世界はぐんと広がります。これからの学習が楽しみです。
 明日からまたしばらく学校はお休みになりますが,家で元気に過ごせるよう願っています。

1年生の初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の初めての給食でした。みんな前を向いてもぐもぐ食べています。給食の先生が心を込めて作ってくださった給食をしばらくまた食べられないのは残念ですが、またおしゃべりしながら楽しく食べられる日が少しでも早く来ることを願っています。みんな安全に過ごしてください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための文書について

「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について」に関しての文書を、本ホームページ配付文書欄に掲載しましたので、お知らせします。当該文書をクリックしていただくと、内容をご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

裁縫道具購入についてのお知らせ

画像1 画像1
 家庭科で使用する裁縫道具についてのお知らせです。すでに配付した申し込み封筒で価格等はご確認ください。実物は事務室前廊下に展示していますので,ご覧になりたい方はお越しください。提出の際には,代金を封筒に入れ,封をきちんとしてください。申し込み締め切りが22日になっていましたが,休校の関係で登校日に変更させていただきます。登校日は学校からのプリントでご確認ください。よろしくお願いいたします。

新年度スタート

 4月7日より新年度がスタートしました。子どもたちは新しい友だちや先生、環境に緊張している様子でしたが、座っている姿や話を聞く姿勢から、高学年としてのやる気を感じることができました。
 今年は「いつでも・どこでも・だれとでも」を合言葉に、121名が互いに協力し、高めあえるよう指導していきたいと思います。

4月8日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は,113名の1年生が入学してくれました。6年生の児童1名だけお願いして,歓迎の言葉を言ってもらいました。
 私からは,以下のような内容を話しました。

 一年生のみなさん,入学おめでとうございます。
 今日から,皆さんは皆実小学校の一年生です。皆さんが入学する日を楽しみに待っていました。
 今日は,たくさんのお客様がみなさんのためにお祝いに来られる予定でしたが,現在のコロナウイルスの影響で,来て頂くことができませんでした。
 いつもは,6年生の皆さんが,皆さんの教室の飾り,パンジーやチューリップなどのお花,この体育館の準備などするのですが,今回は先生方で行いました。
 それでは,1年生の皆さん,正しい姿勢で座りましょう。背中はピンとなっていますか。手はお膝にありますか。これから,みなさんに二つお話します。
 
 1つ目は,「お話を最後まで聞こう」という事です。これは,話をしている先生やお友達の顔をしっかり見ましょう。そして,お口を閉じて最後まで聞きましょうという事です。そうすると,お勉強する内容が頭に入って,賢い子になれます。
 
 2つ目は,「ほわほわ言葉を使おう」ということです。
「ありがとう」「頑張ったね」「凄いね」「上手だね」「ごめんなさい」「どんまい」など,お友達を思いやる言葉,気遣う言葉,励ます言葉です。自分が言われてうれしくなる言葉が使えるようになると,友達も増えて,楽しく学校で過ごすことができるようになります。
 今,お話した二つのことをよく覚えておいてください。
 
 それでは,ここで,おうちの人にお話をしますので,少しの間待っておいてください。
 保護者の皆様,本日はお子様のご入学,誠におめでとうございます。
 令和2年度は,本校の歴史上節目となる100周年を迎えます。秋には地域の皆様と伴に100周年をお祝いする予定になっております。現在,コロナウイルスのひろがりとともに,学校運営も先行きが不透明ではありますが,教職員一同頑張って参りますので,本校の教育推進にご協力よろしくお願いいたします。
 今日からお子様の小学校生活が始まります。子ども達は,様々な場面で成長する姿をみせてくれます。しかし,それは子どもよって成長する時期も違います。子ども達の可能性を信じて,「焦らず,慌てず,諦めない」の気持ちで,ともに頑張っていきましょう。  
 本日は,PTA会長が来賓としてご臨席賜ることがかないませんでしたが,PTA活動にもご協力頂くようおっしゃっておりましたので申し添えます。
 
 一年生のみなさん静かに待てましたね。
 それでは,明日から安全に気をつけて,学校に通ってください。楽しみに待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358