最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:91
総数:175890

職場見学【製造業】

3月15日(月)職業コース1年生は、出島にある浜本工芸株式会社に職場見学に行きました。家具のショールームで完成品を見た後、生産ラインを見学し、広い工場や工程の多さに驚いた様子でした。質問コーナーでは、ルールを守ることや相手を思いやることなど、働く上で大切なことをたくさん教えていただきました。生徒からは、モノづくりに興味をもった、気づかいを身に付けたい、などの感想が挙がりました。見学して知ったことや感じたことなどを生かして、今後進路を選択していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「中学部卒業証書授与式が行われました!」

中学部三年生は、3月16日(火)に卒業証書授与式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度は、中学部のみでの式となりました。厳粛かつ緊張感のある、でもとっても温かい式となりました。呼び掛けの場面では、在校生を代表して二年生より「ありがとうの花」の歌のプレゼントを受け、三年間の学校生活を振り返りながら、「いのちのうた」を、身体表現付きの歌とベル演奏で行いました。生まれてきたこと、育ててもらえたこと、出会ったこと、そのすべてに感謝して、ありがとうの気持ちを伝えました。
今年度は、休校から始まった一学期でした。いろいろな学校行事が中止になり、不安な毎日の中でも、友達と過ごした日々は、かけがえのない時間でした。御卒業おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

春みつけをしました!

 3月17日、高等部1年1類型は、みなと公園で春みつけをしました。各学級で協力して、花や鳥、ちょうちょなどを見つけてワークシートにシールを貼ったり、写真を撮ったりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職業コース3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(水)職業コース3学年合同で3年生を送る会を行いました。感染症対策として4つの教室に分かれ、ZOOMで中継することで、全員同じ時間を共有することができました。1、2年生が計画、運営を行い、準備をした4つの出し物でとても盛り上がりました。楽しく優しい時間を過ごし、心温まる会となりました。

歩行器練習を頑張ってます

画像1 画像1
☆訪問学級 小学部6年生☆
 スクーリングの際に、歩行器練習に取り組みました。歩行器に乗ると顔を真正面に向けて両足に力を入れ、ふんばる姿が見られ、やる気をみなぎらせていました。足に力を入れて、1mほど進むことができました。中学部に入学してからも、歩行器練習頑張ります!

次年度キャラクター

 生活単元学習「もうすぐ6年生」では、6年生になったときに自分たちが使うキャラクター決めをしました。候補にあがっている3種類のキャラクターの紹介の後、各学級の授業の中で、自分はどれがいいかを決め、投票しました。各学級の投票を持ち寄った結果は、一番得票数の多かった蝶々のキャラクターに決まりました。
4月に新しい教室前に飾るために、「6」の数字と決まったばかりのキャラクターを学級ごとにモザイクやお花紙で作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうの会

小学部4年生は、2月24日と25日の参観日に、生活単元学習「ありがとうの会(2分の1成人式)」を行いました。今年度は各学級での実施となりましたが、「お楽しみタイム」ではビンゴゲームや楽器演奏など、学級ごとに決めた活動を行い、頑張る姿を保護者の方々に見ていただくことができました。また、「プレゼント渡し」では、保護者の方々への日頃の感謝の気持ちがあふれて涙する子もいて、とても心温まる良い会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等部第2学年修学旅行Part11

画像1 画像1
高等部第2学年、修学旅行から無事に帰りました。(14:30)今回、無事に行けましたのも、日頃から、保護者の方による検温等の感染防止対策のおかげです。ありがとうございました。今後も、本校教育に御理解御協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

高等部第2学年修学旅行Part10

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最後の昼食は、タオル美術館内の王府井で中華ランチでした。(11:00)
これから広島に向けて帰ります。(12:00)

高等部第2学年修学旅行Part9

画像1 画像1 画像2 画像2
高等部第2学年の生徒は、タオル美術館に到着しました。これから、見学とお買い物です。

高等部第2学年修学旅行Part8

画像1 画像1
高等部第2学年の生徒は、無事にホテルをあとにしました。美味しい料理、素敵なお風呂、ふかふかの布団。生徒は皆笑顔でした。提供してくださったことひら温泉琴参閣さんには大変お世話になりました。(11日8:00)

高等部第2学年修学旅行Part7

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。高等部第2学年生徒は、ホテルでゆっくり過ごし、朝を迎えました。今、朝食中です。今日は、タオル美術館に行きます。(11日7:00)

高等部第2学年修学旅行Part6

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少しばかり遅れましたが、無事ことひら温泉琴参閣に到着しました。(10日17:00ごろ)現在、美味しい食事をいただいております。(10日18:00)食事後は、お風呂に入ります。

高等部第2学年修学旅行Part5

画像1 画像1
レオマワールドを満喫しました。心残りではありますが、生徒それぞれ思い思いのお土産を買い、レオマワールドをあとにしました。今から、宿泊先のことひら温泉琴参閣へ向かいます。(10日16:30)

高等部第2学年修学旅行Part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部第2学年の生徒は、ただいまレオマワールドを満喫中です。(10日14:40)

高等部第2学年修学旅行Part3

画像1 画像1
レオマワールドに到着しました。(10日13:00)すぐに昼食です。
?

高等部第2学年修学旅行Part2

画像1 画像1
交通渋滞により予定より30〜40分遅れで、小谷サービスエリア、八幡パーキングエリアそれぞれでトイレ休憩です。(10日11:30)

高等部第2学年修学旅行Part1

画像1 画像1
高等部第2学年の生徒69名、予定どおり修学旅行に行ってきます。9時半にに学校を出発しました。(10日9:30)2日間、無事に行ってきます。

高等部第2学年修学旅行Part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部第2学年の生徒は、ただいまレオマワールドを満喫中です。(14:40)


iPhoneから送信

高等部第2学年修学旅行Part3

画像1 画像1
13:30にレオマワールドに到着しました。

iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101